平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3624 指揮権発動の掛け

2024-09-29 11:46:29 | 日記

今回の、自民党総裁選のドタバタ劇を、しらけた気分で見ていましたが、昔、サラリーマン生意気盛りの頃起きた、ロッキード事件の時の、自民党内のゴタゴタを思い出しました。

あの時、「ロッキード事件で、5億円の賄賂を貰ったと言われていた田中角栄前総理を、検察が逮捕するかどうか」で、昼飯を賭けたことを思い出し、苦笑です。

田中角栄前総理が、金脈問題で退陣、比較的利権と縁が薄い、クリーンなイメージの三木武夫が総理になった。

三角大福(木派、田中栄派、平派、田派)の派閥の中で、最も小さい派閥三木派の親分、三木武夫が総理になったのは、椎名裁定と言われ、カネ問題で自民党が国民の信頼がガタ落ち、党のイメージを、三木のクリーンなイメージを使って、立て直そうとの思惑だったようです。

アメリカ議会で、ロッキード社が、田中角栄に5億円の賄賂を贈ったことが判明。

日本の国会でも、全日空の社長や、橋渡ししたらしい国際興業の小佐野賢治など、証人喚問、田中角栄の罪を明らかにして、逮捕する、という方向に急展開したのです。

自民党も、最大派閥の田中派も、田中前総理が、逮捕なんてことになったら、大変と、三木内閣の稲葉法務大臣に、「指揮権」を発動させ、田中逮捕を避けるように、水面下で、ウロチョロしていたようです。

三木総理の強い意向もあったようで、稲葉法務大臣は、「指揮権」を発動せず、田中角栄は逮捕されました。

わたしの上長だった係長は、「指揮権」発動で、田中角栄逮捕は、「無い」、私は、ウラがねを貰って、政治を動かす悪い奴は総理だろうとなかろうと、法律で罰っせられるべきだ、なんていっぱしの理屈で、「逮捕あり」と、昼飯を賭けたのです。私は勝って、鮨をごちそうになりました。

(「指揮権とは、検察は、独立性を保障されているが、検察庁法14条で、法務大臣は、検事総長を指揮できる、」と決められていて、田中角栄逮捕をストップしようとすれば出来たのです。過去には、1954年の造船疑獄で、収賄疑惑の「佐藤栄作自民党幹事長(後の総理大臣、岸信介の弟、安倍晋三の大伯父、沖縄の平和的返還でノーベル平和賞受賞)」の逮捕を、法務大臣が指揮権発動で、逮捕させなかった。指揮権発動はこの1件だけ)

今回の、自民党のゴタゴタも、ウラがね問題で、イメージが悪くなって、総選挙で負けるかもの、状況。

石破茂さん、クリーンなイメージで、大逆転の自民党総裁に。三木さんが総裁になった背景に、似ていて、

「田中角栄逮捕の賭け」を思い出した次第です

れにつけても、自民党の体質は、造船疑獄、ロッキード事件、パーティ券ウラがね事件と、おカネに群がるカネ亡者体質、変わっていないということだなあ、とがっくりです。

明日から、茨城の奥久慈温泉に出掛けます。三日ほど、ブログ休みます。

9月29日「今日は何の日カレンダー」より クリーニングの日、肉の日(毎月)
▲東大寺大仏の鋳造開始(747)▲横浜に初のガス灯(1872)▲女子電話交換手、募集。「小学校高等科出で夫なく

家事に関係せざること。品行方正なこと。視力聴力善良にして言語明瞭なること。筆算に優秀なこと。交換局

所在地に居住すること」が条件(1890)▲ロックフェラー、世界初の億万長者となる(1916)▲ヤンキースのベーブ・ルース、60号ホーマーを打つ(1927)▲富士ゼロックスが国産初の電子複写機「ゼロックスFX914」を完成(1962)▲阿賀野川水銀中毒訴訟で損害賠償支払い判決(1971)▲日中共同声明発表。日中の戦争状態終結と平和友好条約の締結に同意(1972) ▲ダッカ日航機ハイジャック事件で超法規的措置犯人グループ9人釈放(1977)▲横綱千代の富士に国民栄誉賞(1989)▲第14回アジア大会釜山で開幕(2002)▲平等院平成大修理終了(2007)▲米・サブプライムローン問題 米下院は緊急経済安定化法否決、ダウ平均株価史上最大の下落777.68ドル安(2008)▲サモア沖でM8.1の地震 140人死亡(2009)▲グジバ大学虐殺事件(2013)▲クウェート首長薨去(2020)


平和への希い3623 話し合いでしか戦争は無くせない 

2024-09-28 11:39:18 | 日記

イスラエル・ネタニヤフ首相が、国連で、ハマス組織壊滅、レバノンのヒズボラ組織壊滅まで、空爆など、攻撃を止めない、と、イスラエルの攻撃を正当化する演説を始めたら、多くの国の代表は、席を立って、退席したとのこと。

イスラエルの、過剰攻撃に、抗議しているのです。

イスラエルの攻撃で、ゴザ地区や、レバノンの一般市民、とりわけ、子ども・女性の犠牲者は増えるばかり。

一方、ハマス、ヒズボラも、徹底抗戦と、弾道ミサイルなどで応戦しているのです。

市街地は、ガレキの山。せっかく築き上げた住居等、生活基盤が破壊尽されています。

まるで、ギリシャ神話の「シーシュポスの岩」が現実になっているようで、人類の「バカさ加減」に対する、先人の知恵と洞察を、ないがしろにして、戦争で、ガレキの山を積み上げている、お粗末が続いているのです。

 『シーシュポスが、罰として山(丘)の頂上へ、岩を押し上げるという作業を命じられるのですが・・・・、もう少しで頂上という瞬間、岩は、自然と転げ落ち、再び、岩を押し上げる作業を、延々と繰り返すという罰です。そして、崩れた岩を再び押し上げようとする時に、シーシュポスは、ニヤッと笑うのです。馬鹿げた破壊活動「戦争」を続けている人類をあざ笑うように』

 

イスラエル・ネタニヤフは、ハマスもヒズボラも、その他過激テロ組織も、壊滅しようと、暴力を使っている限り、壊滅できっこないのです。

逆に、「イスラエル憎し」の子どもたちが増え、ネタニヤフが死んだ後でも、雨後の竹の子のように、「イスラエル憎し」の勢力が増えるのです。

やられたらやり返す、が、永遠と繰り返されるだけなのです。

国連の場は、話し合いの場です。話し合いで、紛争を解決するためにあるのです。

ハマスも、ヒズボラも、話し合いの土俵に引っ張り上げ、話し合いで決着しない限り、イスラエルは、永遠に

敵として、戦火の的にされるのです。

更に、世界から、非難され、相手にされなくなるのです。

ハマスやヒズボラの指導者も、やられたらやり返すことをくり返し、罪もない一般市民を巻き込んで、本当に民族の独立、平和を成し遂げられると思っているのでしょうか。

国連を舞台に、話し合いで、決着すること無くして、馬鹿げた戦争は無くならないのです。

戦争している、両方とも、頭を冷やして、話し合いの土俵に立って欲しい。

9月28日「今日は何の日カレンダー」より

▲江戸小石川の水戸藩邸に、黄門さまこと水戸光圀らが作らせた庭園、後楽園が完成(1629)▲日本エスペラント

協会の第1回大会(1906)▲京浜線で自動ドアの電車登場(1926)▲新清水トンネル開通(1967)▲ボンベイ離陸直後

の日航機が日本赤軍にハイジャックされ、ダッカ空港へ強行着陸。犯人は日本政府に日本で服役中の同志9人の

釈放などを要求。政府は「超法規的措置」で釈放、人質と交換(1977)▲日本テレビが、最初のテレビ音声多重

放送を行う(1978)▲1969年から17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」(TBS)の放送が終了(1985)

▲冷夏のため9月15日の時点での米の作況指数が戦後最悪の80とが公表される(最終的には74となる)(1993)

▲巨人長嶋監督退任表明(2001)▲レスリングカナダ大会で吉田沙保里選手、世界選手権10連覇、オリンピック含め国際大会で13連覇(2012)▲香港反政府デモに催涙スプレーによる排除始まる(2014)▲インドネシアでM7.5の地震(2018)


平和への希い3622 奇蹟の人間力 SHOHEI

2024-09-27 11:36:04 | 日記

昨年の今日(9月27日)のブログは、大谷選手のこと、期待と心配でいっぱいでした。

去年は、朝起きた時に、楽しみだったのが、大谷ニュースでした。

ホームランやヒット、打っても打たなくても、投げて、勝利投手になっても、負け投手になっても、

大谷ニュースは、目覚めのボーっとした頭に、快い「カツ」なのでした。

ところが、去年の、今頃は、右ひじの故障、脇腹を痛め、しばらく前から、出場出来ず、毎朝の大谷ニュースが聞けず、目覚めの脳が、スッキリした状態で、スタート出来ないでいました。

この時は、エンゼルスにいたのですが、故障・ケガで、昨季を終了した大谷選手は、ロッカーの荷物を片付けた翌日、ベンチに現れ、同僚選手と談笑する姿に、「ケガをしたことへの後悔や、いらだち、手術への迷いや不安など、まるで感じさせない笑顔だった」と、評論家北川和徳さんが絶賛していました。

今年の今は、ドジャースに移籍、通訳の不祥事、デコピン、素敵な奥様が家族になる喜事、など色々あっても、ケガや手術を乗り越えて、記録を次々に塗り替え、目を見張る大活躍、念願の、ドジャースの地区優勝、「ヒリヒリする」ワールドシリーズの制覇目指して、エンジン全開中です。

野球の実績ばかりではなく、高校時代に立てた「目標達成シート」を守り、真摯に人間性も磨き続けているのです。野球ファンばかりではなく、大谷選手の人間力に感動と勇気を貰っているはずです。

来年は、ピッチャーとしても、活躍が期待出来そうですので、米・大リーグの歴史を変える、衝撃の、奇跡的な大活躍が見られそうです。

奇跡の人間力SHOHEIに、ワクワクが止まりません。

ケガや病気に気をつけて、どんな状況にあっても、大谷スマイルが、世界を魅了しますように!

9月27日「今日は何の日カレンダー」より

▲イギリスで世界初の蒸気機関車が開通(1825)▲日本人の編集、初の英字新聞「アングロ・ジャパニーズ・

レヴィユ」大阪で発行(1885)▲初の地下鉄(銀座線)起工式(1925)▲クイーン・エリザベス号進水式(1938)
▲日独伊三国同盟調印(1940)▲昭和天皇マッカーサー元帥を訪問(1945)▲琵琶湖大橋開通(1964)
▲皇室史上初、天皇が海外訪問 (1971)▲横浜ベイブリッジ開通(1989) ▲長井健司さんミャンマーで取材中、

政府軍兵士に銃殺される(2007)▲御嶽山噴火、死者58人行方不明5人。(2014)▲45優勝の大横綱

白鵬が引退表明(2021)▲イタリアの総選挙で、初の女性首相誕生(2022)▲世論調査で、過半数

の反対にも拘わらず、安倍晋三元総理の国葬(2022)


平和への希い3621 戦争責任 

2024-09-26 11:06:22 | 日記

ロシアプーチンの、ウクライナ侵略戦争は、2年半を超し、ドロ沼戦争になってしまいました。

アフガン10年に及ぶドロ沼戦争は、ソ連が崩壊する大きな原因の一つ。

プーチンは、アフガン戦争の二の舞を踊って、ヒトラーの終焉の道をまっしぐらです。

ロシア国民も戦争の重荷を背負って、若い命と普通の日常生活を犠牲にさせられているのです。

これまでに、戦死したロシア兵は、七万人を超えているようです。

名前がわかっている人だけなので、実際は、もっと多いらしい。

そのうち二割の人は、志願兵(民間軍事会社の契約者、受刑者、志願兵、予備兵、契約軍人)と言われています。

志願兵の中には、兵隊になると、給料が良いからと、給料に釣られて、兵隊になっている人も多いようです。

ロシア政府は、給料、税金・刑期免除など、ニンジンぶら下げて志願兵を集め、国民に不評の「強制動員」を避けたい意向のようです。国民の戦争反対ムードに神経をとがらせているのです。

何のための戦争か、がわからなくなってきて、兵役を拒絶するムードが高まり、「強制動員」すると、政権が危うくなると、自覚しているのでしょう。

大義がない戦争の上に、このような志願兵では、士気が上がるはずはありません

ウクライナ側では、ゼレンスキー大統領は、3万人超と公式発表していますが、実際にはもっと多いようです。

でも、ウクライナの兵隊さんは、侵略に対し、国を守るという、必死の思いがあり、士気は高い。

プーチンにとって、ドロ沼にはまったウクライナ侵略戦争は、退くに惹けない血の池地獄なのです。

プーチンの末路は見えています。

プーチンは、兵を引き、潔く戦争責任をとって、罰を受けるべきなのですが・・・。

9月26日「今日は何の日カレンダー」より 彼岸明け、台風の特異日、ふろの日(毎月)

▲信長、足利義昭を奉じて入京(1568)▲小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)没。享年55歳(1904)
▲台風15号で青函連絡船洞爺丸が転覆。死者・行方不明者が1151名(1954)▲狩野川台風で伊豆半島周辺

で、死者行方不明1200人余り(1958)▲観測史上最大の台風、伊勢湾台風上陸。死者行方不明5200名(1959)
▲アメリカ大統領選、共和党のニクソン副大統領と民主党のケネディ上院議員が初のテレビ討論。(1960)
▲当時東洋一の釣り橋、若戸大橋開通。2068m(1962)▲日本相撲協会が部屋別総当たり制導入決定(1964)
▲ホメイニ師、「悪魔の詩」の作者・ラシディに死刑を宣告(1988) ▲第3次小泉内閣総辞職し安倍内閣発足

(2006)▲福田康夫内閣発足(2007)▲日馬富士第70代横綱に(2012)▲安倍晋三元首相が史上初自民党

総裁に返り咲く(2012)▲楽天初のリーグ優勝(2013)▲カープ初のリーグ3連覇(2018)▲46年続いた

朝日放送「パネルクイズアタック25」終了(2021)▲スイスで同性婚に賛成かどうかの国民投票で賛成多数

となる(2021)


平和への希い3620 PTAがなくなっていた 

2024-09-25 11:35:18 | 日記

数日前、NHKのラジオニュースで、PTAの全国組織が、退会する地方組織が増えて、存続が難しくなりそう、ということを知り、昔、母たちが、PTAとして、給食づくりや、先生方と協力して、通学の安全や、非行に走らないように、など、ありがたさもわからず、「ケムタイ親ども」なんて思っていたこと、思い出しました。

今は、給食は、専門の業者が、請け負っていますので、PTAの役割は、先生方と協力して、お子たちの登下校の見守りや運動会の警備などが、中心となっているようです。

PTAの全国組織は、PTAの全国協議会で、会員数は716万人で、5年前に比べ91万人減っているとのこと。

今月、岡山県PTA連合会が、会員数の減少で、活動が難しくなったと、解散することにしたようです。

都道府県単位のPTA連絡協議会としては、初めて。

ところが、私が住んでいる、さいたま市PTA協議会も、東京都PTA協議会も、千葉市PTA連絡協議会もすでに退会していたのです。今年度末には、千葉県PTA連絡協議会も退会する予定のようです。

同志社大学の太田肇教授は、「共働きが増え、活動に時間が割けなくなったり、参加が任意だと言うことが知れ渡り、PTA離れが進んだ。また、PTAは、本来、現場の地域、地域の実情にあわせ、自主的に運営されるものが、いつのまにか、連絡協議会から、○○しなさいなど、トップダウンの案件もあって、違和感を感じているところも出てきて、退会の一因になっている」と指摘されています

PTAがなくなりましたが、さいたま市は、市内にハリメぐされた「自治会」が、PTAの役割を、肩代わりしているようです。

私の、マンション自治会も、先生方と協力して、お子たちの登下校の見守りや運動会の警備など、頑張っています。今年、マンションの持ち回りの理事なってみて、自治会の役員も兼務することを知って、初めて、自治会の役割を知りました。

しかし、さいたま市のPTAがなくなっているとは、NHKのニュースを聞くまで知りませんでした。

これからも、保護者の負担が大変な中、PTAの活動を地域の活動として、自治会などに肩代わりしてもらう

方向に向かい、PTAは、長い間果たしたお役目を卒業する時期が来ているのだなあ、と、母の笑顔の遺影に、語りかけました。減り続けるお子たちの見守り、及ばずながら、頑張ります。

9月25日「今日は何の日カレンダー」より 藤ノ木古墳記念日、日比谷松本樓10円カレーの日
▲バスコ・ヌネス・デ・バルボア、太平洋を発見(1513)▲幕府、シーボルトを国外追放。洋書と交換に蝦夷の

地図(禁制の)の写しを公儀に内緒で手に入れたが、幕府に知られる(1829)▲「東京新聞」の前身「今日新聞」

発刊 (1884)▲トリノの聖屍衣、一般公開 (1933)▲全国地方銀行協会設立(1936)▲沢村栄治ノーヒットノーラン

達成(1936)▲田中首相訪中日中国交樹立(1972) ▲福岡ダイエーホークス初のリーグ優勝(1999)▲安倍改造

内閣が総辞職(2007)▲佐渡でトキ10羽放鳥(2008)▲ケニア出身の女性環境保護(モッタイナイ)活動家、政治家。ノーベル賞受賞者ワンガリ・マータイさん亡くなる(2011)▲小池百合子代表の希望の党結党(2017)▲安倍首相訪米、日米首脳会談 新日米貿易協定最終合意文書に署名(2019)