5月23日~24日、東京電力福島第一原子力発電所で溜まる処理水を、薄めて海に放出する計画に、
韓国政府が派遣した専門家20人が、現地視察を行いました。
韓国の国民の皆さんの多くが、処理水放出は、「汚染水のたれ流しだ、許せない」と、反対する意見が
根強いので、韓国政府は、冷静な判断できるようにと、視察団を送り込んだのです。
福島原発の汚染水のたれ流しは、近い韓国の海を汚して、韓国で獲れる海産物が汚染されている、と言う、
「風評被害」を懸念しているのです。
処理水の安全性については、国際原子力機関(IAEA)が、処理水を薄める設備や、処理され海に流す
「処理水」の中に含まれる放射性物質を分析する施設で、処理された「処理水」検証することになって
いるので、処理水を薄める設備や、処理され海に流す「処理水」の中に含まれる放射性物質を分析する
施設を確認することが、視察団の目的です。
韓国の皆さんは、日本に対して、植民地にされた、ツラいクヤシイ思いや、第二次世界大戦に巻き込まれ、
慰安婦問題、徴用工問題などで、「許せない」と言う気持ちが、根強くあるようです。
日本政府の言うことは、「鵜呑みに出来ない」という、国民感情が渦巻いているのです。
徴用工問題は、1965年の日韓請求権協定で解決済み、と、国際司法裁判所に訴えるなど、理詰めで
解決を図ろうとすればする程、また、慰安婦問題で、安倍総理・政府が、「正当な交渉を経た、不可逆的
解決」なんて言えば言うほど、韓国の皆さんは、「頭にくる」のです。
今回の、汚染水問題も、同じ感情が根底にあるのですが、いつまでも、こんなことを続けていたら、友好
関係は、前に進めないでしょう。
今回の、韓国政府の調査団派遣を機に、「科学的な根拠に基づく安全性」という、「国際基準を、韓国政府
自らの力で確認したんだ」、「日本政府の言っていることはマトモなんだ」と、なって、韓国の皆さんの、
反日感情を薄めるチャンスになると良いなあ、と期待しています。
隣人との友好関係が、ウマく行っていないなんて、悲し過ぎです。
タチアオイ 花言葉:豊かな実り、野望
アジサイ 花言葉;移り気、浮気、無常 色毎の花言葉は、青;辛抱強い愛情、ピンク;元気な女性
白;寛容
アマリリス 花言葉;おしゃべり、輝くばかりの美しさ、内気、誇り、など
カシワバあじさい 花言葉;慈愛、純真な心、美、魅力ある人、元気な女性
ウォーキング中に出会った花。
5月31日、「今日は何の日カレンダー」より 世界禁煙デー(世界保健機関1989)、そばの日(毎月末日)
▲シベリア横断鉄道工事開始(1891)▲東学党の乱鎮圧のため朝鮮が清に出兵求める(1894)▲義和団鎮圧のため
日英米などの軍が北京入城(1900)▲浅間山が大噴火(1909)▲両国国技館完工(1909)▲豪華客船タイタニック
号進水式(1911)▲初のカトリック大学、上智大学が授業開始(1917)▲ロンドン・オペラハウスに三浦環、日本人
として初出演(1915)▲御前会議が大東亜政略指導大綱を決定する。マレー、オランダ領インドネシアに軍政を
しき、ビルマ(ミャンマー)、フィリピンに形式的独立を与え、政略体制を強化する(1943)▲総理府・郵政省など
を設置(1949)▲新制国立大学設置公布(1949)▲東ドイツが東西ベルリン間の境界線を封鎖(1952)▲巨人軍の川上
哲治が史上初の2000本安打を達成(1956)▲南アフリカ共和国、成立(1961)▲ペルー北部で大地震。死者7万
1千人(1970)▲自動車重量税法公布(1971)▲劇団四季の「キャッツ」、1224回の上演記録(1987) ▲FIFA
ワールドカップメキシコ大会開幕(1986)▲青島東京都知事、世界都市博の開催中止を決断(1995)▲FIFA
ワールドカップ日韓合同大会開幕(2002)▲東京スカイツリーからテレビ電波送信開始(2013)▲国立競技場
お別れイベント(2014)