災害時に電源が断たれてもお湯が沸かせると安心です。
いままで広小路歯科には電気ケトルは有りましたが、ガスコンロは持っていませんでした。
避難先への持ち運びや、屋外での使用を考えた時に小さなカセット式ガスコンロは有益です。
以前から、ホームセンターに行くたびに欲しいなと思っていた物がイワタニのタフまるジュニアです。コンパクトで風にも強く可搬ケース付き。
ところが、最大の欠点がお値段が高い事です。定価で1万円ぐらい、実売価格で7000円から8000円ぐらいします。
それに代わるお値打ちな物をと、いろいろ探しているとアイリスオーヤマで良い感じの小さなカセット式ガスコンロを販売していることが解りました。
早速、Amazonで購入しました。

イワタニ製と違って可搬ケースは無いので、この箱は大事に利用します。

一般的なカセットコンロよりも小さく、約70%ほどの大きさです。
イワタニ製は2.3kW、これは2.1kWです。
数字的な火力は悪くないです。

カセットガスボンベ上に、大鍋の底が被さると熱を持って危険なので、大鍋は物理的に乗らないように五徳の脇にガードが付いている安心設計です。

一般的なガセットボンベはお尻がはみ出します。

ですから、ボンベのガードを閉じてもボンベのお尻が出る設計です。
これはイワタニ製でも同じ設計です。

正面観です。
色はチャコール・オフホワイト・オリーブグリーン・アッシュネイビー・スモークイエローの5色展開です。
私はオリーブグリーンを選択しました。
(右下の銀色の物体は、撮影のために支えを噛ました物です。)

炎はこんな感じ。

暗くすると良く判ります。
そうそう、肝心のお値段を言っていませんでしたね。
お値段、約3000円です!
また、野外で使用したらレポートします。
かくして機動防災研究所の研究は続くのであった。