城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

角牟礼城の石垣工法の考察

2024-07-29 10:42:27 | 九州の城 ビイスタ工法

伝搦手の石垣

◆質問者

ウッイキペデイアの写真を引用

しますと九州大分県玖珠郡玖珠

町の角牟礼城「つのむれ」城の

石垣写真は随分堅固壮大に見え

ます。今や城郭界話題先進理論

城郭ビイスタ論は最新令和城郭

理論とよび声もたかく好評です。

◆長谷川

イヤミを言わないで下さいよ!

私は城郭見学講師も解雇された

ブログ読者も皆無に近い日本一

不人気の無名4流講師な訳です。

 

◆質問者

しかし東洋第一の城郭縄張の

研究家は滋賀の長谷川先生と

次々にヒソヒソ話する人多い

1980年代に全国の県単位では

最初に実施された滋賀県中世

城郭分布調査報告書で長谷川

氏は縄張図担当のエース格で

城郭縄張の魔術師とまで言わ

れた伝説の巨匠でレジエント

長谷川と呼ばれた人と聞く!

 どうです?九州の角牟城

の石垣は城郭ビイスタです?

 

◆長谷川

まずはその前に織豊石垣城郭

の基本中の基礎とも言うべき

安土城の石垣ビイスタの技巧

をもう令和ですから当然知っ

おいて頂かないとこの投稿は

全くの意味をなさない基本!

▼近江安土城石垣ビイスタ

◆長谷川

角牟礼城の一番巨大な石垣

とはAを放射起点とする高度

なビイスタ工法です。その他

BやCなど多数のビイスタが

角牟礼山城には存在します。

A起点のビイスタ法則に従っ

て竪堀群も配置されてる事

も御理解可能かと思います。

 

◆一般様

こな解説聞いた事ないけど

スゴイ理論だと直感で解る!

 

◆対談者

長谷川先生 角牟礼城全体

のビイスタ工法も是非御教

をお願い申しあげます。

 

◆長谷川

本丸を中心とした中央ビイス

タ工法も読みとれます。

 

◆質問者

 角牟礼城が織豊政権の縄張

の影響を受けた事が別件でも

解説できますか?例えば先生

は安土城の重複ビイスタ考察

をされていますが角牟礼自体

が織豊系の影響下にあるなら

類似した重複ビイスタ工法が

ありますか?▼安土ビイスタ

 

◆長谷川

この様に角牟礼城にも重複

ビイスタの技巧は存在する。

 

◆質問者

角牟礼城の本丸の縄張を更に

詳細に城郭ヒイスタで知りた

いのです。

 

◆長谷川

青色 ア ビイスタ

赤色 イ ビイスタ

黄色 ウ ビイスタ

などの総合的測量術により

角牟礼城は縄張されいます。

 

◆以下ウイツキペデイアより引用

礼城(つのむれじょう)は、大分県玖珠郡玖珠町

角埋山(つのむれやま)、戦国時代には、豊前の

大内氏と豊後の大友氏との争いを背景により堅固に

補強された。天正14年(1586年)の島津義弘による

豊後侵攻の折には、玖珠郡衆が籠城したが、島津軍

の攻撃にも落城することはなく、難攻不落の城

として名を高めた。文禄3年(1594年)から慶長5年

1600年)にかけて、日田毛利高政が玖珠の拠点

として角牟礼城を整備した。しかし、慶長6年(1601年

来島長親が入封し森藩が立藩されると、来島氏が城主

の格式を有さなかったため角牟礼城は廃城とされ、

山麓に陣屋が置かれた。一方、木島孝之は角牟礼城の

高石垣について来島氏が入封後に築かれたものと

評価しており、慶長6年廃城の通説を否定している[1]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大友氏上原原館のビイスタ 守護職の城館の考察

2024-07-28 09:38:49 | 九州の城 ビイスタ工法

大友氏上原原館のビイスタ

守護職の城館の考察

◆長谷川

米原市に住まいするアマチュア

城郭研究家の長谷川と申し上げ

ます。米原市近江地区の能登瀬

城は堀氏の居城で重複ビイスタ

であると解説しても受講者様の

反応]むなしく講師として消沈を

します。自信を全くなくします。

▼米原市 能登瀬城ビイスタ

◆有識層

私長谷川氏の解説を非常に高度

な令和の時代に相応しい未来型

の卓越研究論者であると認識を

致します。是非傾聴すべき学術。

 

◆熱田様

私も同感ですね。元来尾張守護

職斯波氏の守護所であった清須

城のビイスタをこの様に鮮やか

に解説された城郭研究家は本邦

におい稀有の存在です東海地域

でこんな解説する先生まずない

私滋賀に行って仰天しました!

 

▼尾張国 清州城ビイスタ

◆一般様

長谷川先生と越前一条谷遺跡の

朝倉義景遺跡を見学した時先生

はこんなふうに二ヵ所から放射

状に測量されていますと解説を

されて私は飛び上がるほど仰天

こんな解説聞いた事なく新鮮よ!

 

◆長谷川

さて現地城郭講師を解雇され全国

にその恥じをサラした暗愚な私で

すが、いつまでもクヨクヨ悩んで

も仕方ないので個人研究続けます

美作国守護所とされる院庄館の地

割からは守護館のビイスタ測量的

縄張が読み取れると思われます。

院庄館跡とその周辺に残る地割り ※『史跡院庄館跡発掘調査報告』 

津山市教育委員会 1974年より引用、赤線を長谷川が加筆

◆一般様

すごい解説ですよね!こんなに

卓越した城郭先生なのに解雇?

 

◆長谷川

九州の大友宗麟を知ってますか

義鎮「よししげ」と呼ばれた人

で1560年代に、豊後、豊前、筑前、

筑後、肥前、肥後の九州北部6か国

治め、室町幕府から守護や九州

探題に補任されるなど栄華を極め

文化人キリシタン大名として有名

 

◆対談者

私は大友氏の城館が城郭ビイスタ

による設計縄張なのか知りたいで

す。何故かと言うと長谷川先生の

城郭ビイスタ論は日本全国の城郭

に適応しうる令和の卓越理論とし

近年大きな話題になっている事!

 

◆長谷川

今回は大友氏の政庁というよりも

守護館としての上原館を検討して

みましよう。「うえのはる館」

◆長谷川

典型的な重複ビイスタ工法です。

◆ウイッキペデイアより以下引用

 

上原上原館(うえのはるやかた)は、大分県大分市

豊後国府内)の上野丘陵にあった中世の大友氏の館。

大分市顕徳町付近にあった館とは別の館である[1]

別名、西山城2014年(平成26年)10月6日に一部が

史跡大友氏遺跡に追加指定されている[2][3]。館は、

上野丘陵の北部にあった館で、鎌倉時代

後期に大友氏泰によって築かれたとする説のほか、

建築年代については諸説がある。館跡は東西130

メートル、南北156メートルで[4]、現在は土塁

の跡が残っており[1]、往時は高さ約2メートル、

幅約8メートルの土塁を四方に巡らせ、その外側には

一部に堀を設けていたと考えられている。上原館は

1597年慶長2年)に福原直高府内城を築いた

際に廃されたとされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超重要 令和城郭ビイスタ論の進化 肥前名護屋城

2024-07-04 22:39:11 | 九州の城 ビイスタ工法

超重要 令和城郭ビイスタ論の進化

肥前名護屋城

 

◆旅行者様

私はビイスタが一直線だと

固定概念で信じていました。

◆観光局様

それ観光文化つまり庶民の

支持や人気を得る為の観光

資源言語として大変に重要!

見所を演出する事で観光者

へのセールスポイントPRの

ポイントになってる天橋立

またのぞきの様な観光資源

を作り出す事が観光の基本

姿勢賑わい創造社会隆盛の

基礎で社会常識と言う事!

 

◆観光促進家

長谷川先生が何故人気が全く

ないか解説しましょう!先生

の説によると彦根城天守及び

附櫓に二線以上城郭ビイスタ

を解説された時点で長谷川氏

は観光や人気タレントとして

失格された事を意味してます

城郭幾何学論者としては勿論

長谷川先生は日域第一の縄張

学者と言えるとは思いますが

大学院級の解説を俗世の観光

世界で解説される事的ハズレ

◆観光促進家

長谷川先生に助言されている

人が全く社会経済学が解って

いない先生はこの景観こそを

楽しむ城郭研究家としての魂

を売り捨てた解説して人気

を得る事こそ先決でしょう?

何がビイスタだ何が令和城郭

研究の新機軸だ!人気出ねば

仕事なしの飯食えずの素浪人

のままで一生を終える駄目な

人間でしょうが?メシ喰う為

にはこの景観に行く事写真を

撮らせる事を考慮しなければ

長谷川先生は明後日向いてる

馬鹿学者と言う事になります

社会学人間学経済学大衆普及

理論が全く出来てない用なし

無能学者と言うものですよ!

◆向学者様

でも彦根城天守にビイスタが

存在する事自体大変な学術!

 

◆反論者

でもそこに現代社会経済学

の要素が全く欠落してます。

よのなかズバリ数の論理で

学よりも楽を求めて行楽を

するこの行楽原則を無視し

た長谷川先生は見学講師を

解雇になって当然の報いだ!

◆向学者様

でも初期天守の犬山城なども

城郭ビィスタで作られてるか

天守台が台形に出来てるのよ。

 

 

◆反論者

それは学問的には正論だ

がそれ行楽的に異端論だ

よく考えて御覧なさいよ

犬山城に学問に行く馬鹿

がいます?冷静になる事

 

◆長谷川

馬鹿学者に徹する事で学問の

真実には恵まれます。研究の

進捗や発展にも恵まれますよ。

▼織田信長安土城ビイスタ

◆対談者

一本のビイスタ線を二本ある事

に気付かれた事が学問の進捗だ

それ織田信長の安土城ビイスタ

論太閤秀吉の肥前名護屋城扇型

ビイスタという城郭ビイスタ論

へと発展して行きました。肥前

名護屋城扇型ビイスタ論です。

◆質問者

長谷川先生は城郭ビイスタ論

をⅠからⅡからⅢへと進化を

しておられます。学問の進捗。

 

◆長谷川

安土城には12345の複合型の

ビイスタが読み取れます。

 

◆長谷川

秀吉の天正大坂城にも123456

の複合型ビイスタが読み取れる。

◆反論者

長谷川!お前素人アマチュア

学者だろう!肥前名護屋城に

も複数の城郭ビイスタあると

でも言うのかよ?もし存在

すれば俺達正統派が困るん

だよ!迷惑なんだよ!全く!

 

◆長谷川

1234567の複合ビイスタが

読取れます。安土、大阪、

肥前名護屋、これら天下人

の織豊政権を代表する城郭

です。

 

◆対談者

しかし1980年代に全国自治体

に先駆けて実施された滋賀県

中世城郭分布調査では長谷川

先生が城郭の縄張を作成する

縄張図のエース格です魔術師

とまで言われていた事にあり

ます80年代の技術や秘術とは

2024年まで醸成秘密理に進捗

しブログと言う形で開花し始

めたと言えると思いますわよ

突然泥中から蓮華の蓮の花が

美しく開花し始める事もある。

◆長谷川

過分の賛辞を賜り真に痛み入り

ますが私には理解者様支持者様

が極端にすくなく大変困惑して

いる現実問題が実際にあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の一夜城伝説 相模の一夜城伝説 比較研究論

2024-07-04 09:00:11 | 九州の城 ビイスタ工法

◆長谷川

関白秀吉時代小田原の役が勃発

し秀吉は後北条氏の小田原城を

攻める為に

石垣山城を構築して陣城を構築

を致します。その形状を城郭の

ビイスタで分析すると以下の様

なビイスタ縄張が読み取れます。

◆長谷川

豊臣政権としての秀吉の牙城

天正大坂城も重複ビイスタの

縄張が読み取れます天正11年

 

◆長谷川

豊臣兄弟の大和大納言秀長とも

呼ばれた大和郡山城の本丸部分

の縄張も重複ビイスタ工法です。

 

◆長谷川

羽柴秀吉時代の鳥取城攻め

の為の秀吉の陣城太閤ケ平

の城も重複ビイスタです。

◆長谷川

秀吉の中国地方における拠点

姫路城の基礎プランも重複型

ビイスタ工法と思われます。

◆長谷川

豊臣家臣として江戸城に赴任した

徳川家康の初期江戸城ビイスタも

この形状と思われます。

◆対談者

長谷川先生!これだけの城郭

縄張理論を展開出来る力量の

講師は日本国に存在しないと

思いますが!?日東第一です。

 

◆長谷川

令和という現代は城郭縄張の

云々を語る時代でないのです。

私のブログは読まれていない。

私の城郭見学会も存在しない。

私は城郭講師として職がない。

私理解者も支持者がない無名。

 

◆ウイッキペデイアを引用すると

益富城古処山城を本拠とする支城。

秀吉軍が九州征伐で陥落させた際

に火の海となったが、一夜が明け

ると益富城は見事に修復していた。

実際は火の海にもなっておらず、

村人が一斉に篝火を焚かせた物で

あり、城も村人の障子などを貼った

物であった。

 

◆質問者

この益富城に城郭ビイスタは

ありますか?それは秀吉と言

うより黒田氏時代の城郭とし

てビイスタが存在したのか?

 

◆長谷川

一度試論的に検討しましよう。先ず

クサビや羽子板の形状をしたApoint

の測量点が読取れ横矢や旗立て石も

含めて縄張されたビイスタがある事

◆長谷川

次に主郭に限ったビイスタを

検討するならBpointも読み取

れます。

 

◆長谷川

この時点で黒田氏の家臣母里氏

の福岡鷹取城も重複型ビイスタ

 

長谷川

更に検討するとABCpointを

持つ複合ビイスタと思います。

◆対談者

そもそも近江安土城この様な

複数ビイスタで築城されてる

と誰もが考えていませんから。

◆質問者

安土城の扇型ビイスタの様な

形状のビイスタは益富城にも

存在しますか?

◆長谷川

青色腺の1の扇型ビイスタ

が益富城にも存在致します。

 

◆一般者

城郭ビイスタ論は令和の

類まれな卓越理論ですね!

 

◆質問者

太閤秀吉の肥前名護屋城

もまさか城郭ビイスタ論

で出来ている城ではない

のでしょうか?

◆長谷川

その まさかズバリです。

図張の文字だと思います。

◆長谷川

また適格なる事は図星だと

思っています。図星とは?

の解説

《的 (まと) の中心の黒い点の意》

  1.  目当ての所。急所。「—を突く」

  1.  人の指摘などが、まさにそのとおりであること。「君の言ったことは—だ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城の平面構造

2024-06-19 13:31:06 | 九州の城 ビイスタ工法

佐賀城の平面構造

福岡城 中津城 ビイスタ工法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

福岡城 中津城 ビイスタ工法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

福岡城中津城ビイスタ工法◆質問者黒田官兵衛と黒田長政は関ケ原合戦で東軍徳川家康方に味方として中津城から52万石の太守となって大規模な福岡城を築城しますが福岡城にも城...

goo blog

 

福岡城のビイスタを知りたい

方は上青文字クリック下さい

 

◆一般者

令和の現代において城郭

ビイスタ論を知らない人

は大恥かくと言われてる。

 

◆城愛好家

何で?城って自然地形から

出来ているからイビツだ。

 

◆対談者

それ根本的に間違った事だ

と知ったらショック受ける

世の中の人の中には正方形

だと信じ込んだらこれ曲げ

い人と冷静にその形状検討

する二種類に人がいるとか?

 

 

◆長谷川

九州の佐賀城検討しましよう。

この城はたして正方形の城?

 

◆石部角蔵

全部90度からなる方形の城だ。

 

◆長谷川

そうでしょうか?例えば福井

若狭の小浜城もそうですよ。

 

 

 

天正大坂城も石垣山一夜城なども

 

◆長谷川

安土城のプロトタイプと呼ばれる

小里城も重複型ビイスタ工法です。

◆質問者

秀吉の鳥取城攻めの為の城太閤平

陣城にはビイスタがありますか?

 

◆長谷川

重複型ビイスタ工法の陣城です。

 

2023年1月のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

 

◆長谷川

岡山城重複ビイスタ縄張

◆長谷川

佐賀城もこの様な発想視点

で検討すると九州佐賀城に

も重複ビイスタが見えて来

る。そういう視点こそ大事

佐賀城は城下も含めビイス

タ工法で設計しています。

 

◆長谷川

そういう着想視点は新しい

城郭理論を導き出せますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする