ついにというか、やっぱりなという感じ。
現在の地球温暖化の問題、その原因が国民の家庭生活に原因があるかのように言いはじめた。
1960年代から1970年代にかけて公害問題が深刻になった時もそうだった。
国民に家庭の生活の有り様を見直せと。
福田をはじめ、政治家、御用学者、マスコミの論調もそういう言い方になってきた。
すべてエコなんとかがつかなければいけないと国民も思い始めた。
気をつけなければいけないぞ。騙されてはいけない。
自動車は、燃料電池車から電気自動車、水素燃料車など開発競争はすごい。
ぼちぼちできつつある。そしてそれらの車はすべて従来のものに比べ割高である。もう少しというところで買いかえようと思っている人も多いのではないか。
冷蔵庫は、エアコンはどうか。
テレビはすでにさまざまな術策によって国民すべてが買いかえなければならない仕組みが整った。
今までも消費電力を少なくし、家庭の出費を抑えるためと称していろんなものが作られ、のせられてきた。
今度は、CO2排出の原因が家庭の生活のしかたに大きな原因があるとして国民に責任をとらせようとしている。
おそらくはこれから新製品の売りこみのラッシュとなるだろう。
電球も白熱灯より蛍光灯の方が電力消費は5分の1ぐらいというキャンペーンが展開されている。
しかし、値段は蛍光灯の方が10倍ぐらい高い。電気器具の中で照明器具は殆ど蛍光灯製造にシフトされているのではないか。
誰が得をするのか。
庶民はこれほどの酷税に泣き、すべてのものの値段が上がる中で、呆れ果てる税金のむだ遣い、大企業の他国に例を見ない優遇税制による空前の大利益。
そして今日の状況を作り出した責任、苦しみは国民が負う。
私たちの自衛の手段はものを買わないこと。生命の維持に必要な最低限のものだけにしようではないか。
大企業、大資本、それらに飼われている政治家などが悲鳴をあげるまでものを買わない。
我慢をする。私もあまり自信がないが、頑張ろうと思うのだ。
努力はしなければならないだろう。なんの反省もなくのせられっぱなしで、ガソリンが高くなった。あれが食べられなくなった。衣類が買えない。冷凍食品がないから子どもの弁当が作れない。などとは言わないことだ。
そうしなければ、奴隷になるか、最終的には殺されるか。
米国産牛肉の輸入の検査基準が甘いということで十数万人規模のデモをやったり、ゼネストを計画する韓国の人々のようなエネルギーや正義感を持たない日本人が生き残るにはそれしかない。
日本という「国家」に、国民のいのちとくらしを守らなければならない、と思わせるにはハンパな努力ではダメだろう。
数年間でよい。一切ものを買わない。買うのは地場で調達できる食料だけ、遠い距離を移動させなければ食えない食料はいらない。それ以外の必需品も地場でできるものを、ということで。
そうすれば、田舎に人々が戻ってくるのではないか。食料生産を軸とする第一次産業に労働者が戻ってくるのではないか。
輸入の冷凍の偽装だらけの食料で我慢できる人はそれもよし。大都会に住めばよい。
現在の地球温暖化の問題、その原因が国民の家庭生活に原因があるかのように言いはじめた。
1960年代から1970年代にかけて公害問題が深刻になった時もそうだった。
国民に家庭の生活の有り様を見直せと。
福田をはじめ、政治家、御用学者、マスコミの論調もそういう言い方になってきた。
すべてエコなんとかがつかなければいけないと国民も思い始めた。
気をつけなければいけないぞ。騙されてはいけない。
自動車は、燃料電池車から電気自動車、水素燃料車など開発競争はすごい。
ぼちぼちできつつある。そしてそれらの車はすべて従来のものに比べ割高である。もう少しというところで買いかえようと思っている人も多いのではないか。
冷蔵庫は、エアコンはどうか。
テレビはすでにさまざまな術策によって国民すべてが買いかえなければならない仕組みが整った。
今までも消費電力を少なくし、家庭の出費を抑えるためと称していろんなものが作られ、のせられてきた。
今度は、CO2排出の原因が家庭の生活のしかたに大きな原因があるとして国民に責任をとらせようとしている。
おそらくはこれから新製品の売りこみのラッシュとなるだろう。
電球も白熱灯より蛍光灯の方が電力消費は5分の1ぐらいというキャンペーンが展開されている。
しかし、値段は蛍光灯の方が10倍ぐらい高い。電気器具の中で照明器具は殆ど蛍光灯製造にシフトされているのではないか。
誰が得をするのか。
庶民はこれほどの酷税に泣き、すべてのものの値段が上がる中で、呆れ果てる税金のむだ遣い、大企業の他国に例を見ない優遇税制による空前の大利益。
そして今日の状況を作り出した責任、苦しみは国民が負う。
私たちの自衛の手段はものを買わないこと。生命の維持に必要な最低限のものだけにしようではないか。
大企業、大資本、それらに飼われている政治家などが悲鳴をあげるまでものを買わない。
我慢をする。私もあまり自信がないが、頑張ろうと思うのだ。
努力はしなければならないだろう。なんの反省もなくのせられっぱなしで、ガソリンが高くなった。あれが食べられなくなった。衣類が買えない。冷凍食品がないから子どもの弁当が作れない。などとは言わないことだ。
そうしなければ、奴隷になるか、最終的には殺されるか。
米国産牛肉の輸入の検査基準が甘いということで十数万人規模のデモをやったり、ゼネストを計画する韓国の人々のようなエネルギーや正義感を持たない日本人が生き残るにはそれしかない。
日本という「国家」に、国民のいのちとくらしを守らなければならない、と思わせるにはハンパな努力ではダメだろう。
数年間でよい。一切ものを買わない。買うのは地場で調達できる食料だけ、遠い距離を移動させなければ食えない食料はいらない。それ以外の必需品も地場でできるものを、ということで。
そうすれば、田舎に人々が戻ってくるのではないか。食料生産を軸とする第一次産業に労働者が戻ってくるのではないか。
輸入の冷凍の偽装だらけの食料で我慢できる人はそれもよし。大都会に住めばよい。