あれ、カードリーダーはどうしたんだろう。
自宅に帰って、きょう撮った写真を確認しようと思ったらリーダーがない。初めて見たカタツムリとか新しい画像があったんですけど、しょうがない。明日以降のお楽しみにしようと思います。
従ってこの写真は、昨日までに撮った写真。
毎朝の散歩は、往復ほぼ3㎞です。
自宅を出る時にカノコガが飛んでいきました。



散歩の往路ほぼ1.5㎞で見かけたカノコガは18匹。いまが旬なのでしょうね。
散歩の途上の水田。ふと気が付くと、稲の苗にトンボが止まっていました。

これはノシメトンボのようですが、昨日の朝の写真ですが、羽化したばかりですね。ヤゴの殻が見える。次はシオカラトンボかな。

で、これは羽化途上のトンボ。こんなの見るの初めてです。

でも途中で死んでしまったのかもしれません。まったく様子に変化が見られないんです。
アザミの上で蜜を吸うイチモンジセセリ。

これ昨日の夕方の空。

雰囲気があります。
そういえば一昨日の夕刻、福島県いわき合同庁舎前で、やっぱり空にスマホカメラを向けている女性がいましたね。一昨日の空も雰囲気がありましたから。
自宅に帰って、きょう撮った写真を確認しようと思ったらリーダーがない。初めて見たカタツムリとか新しい画像があったんですけど、しょうがない。明日以降のお楽しみにしようと思います。
従ってこの写真は、昨日までに撮った写真。
毎朝の散歩は、往復ほぼ3㎞です。
自宅を出る時にカノコガが飛んでいきました。



散歩の往路ほぼ1.5㎞で見かけたカノコガは18匹。いまが旬なのでしょうね。
散歩の途上の水田。ふと気が付くと、稲の苗にトンボが止まっていました。

これはノシメトンボのようですが、昨日の朝の写真ですが、羽化したばかりですね。ヤゴの殻が見える。次はシオカラトンボかな。

で、これは羽化途上のトンボ。こんなの見るの初めてです。

でも途中で死んでしまったのかもしれません。まったく様子に変化が見られないんです。
アザミの上で蜜を吸うイチモンジセセリ。

これ昨日の夕方の空。

雰囲気があります。
そういえば一昨日の夕刻、福島県いわき合同庁舎前で、やっぱり空にスマホカメラを向けている女性がいましたね。一昨日の空も雰囲気がありましたから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます