今日は在宅勤務の日。
7月に入って在宅勤務は週に一度程度になってきた。
出社率を80%に!
ってのが勤め先の大阪事業所の指針。
だから5日のうち1日を在宅にする事で20%を減らすって計算。
80%の出勤率の根拠が何だかは知らない。
まっ、来いとも来るなとも言われんから、
自分のペースに合わせてテレワークをすればいい・・・(´▽`)
今日は土用の丑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/588d9c39e8b433043fe287f3383fd3e3.jpg)
新聞折り込みには美味そうな鰻の写真が満載。
朝からこれを見るだけで垂涎状態のワタシ・・・( ̄▽ ̄)
たしか、社員食堂も今日はうな丼のメニューがあったような。
チェッ!今日在宅にするんじゃなかったか(--〆)
今年は鰻の卸値が少し下がっているとかってニュースでやってた。
年々それこそ鰻登りに値段が上がってたけれど、
今年はほんの気持ち求め易くなったのでしょうか・・・?
梅雨はまだ明けないけれど、
蝉の声はもう真っ盛りの最高潮MAXを向かえてる。
自宅の植え込みの木にも沢山の蝉がとまっている。
エアコンの無い部屋で蝉の大音声を聞きながらの在宅勤務。
うぅ~ん、来週からはどうすっかな・・・( ̄▽ ̄)
7月12日 日曜日。
ふつか前、午後からの在宅勤務に備えて、
午前中の出先から帰宅途中に丼弁当を買って帰った。
すると、
「私も食べたい!」
と、家内が言うものだから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/ec8ec6b040710c3b1f7ab063c06b45bf.jpg)
《福すし》
大阪市旭区役所通りにある地元のお寿司やさん。
ウォーキング帰りにこの日のお昼ごはんとして丼弁当を調達。
3度目となるこの日の調達丼弁当は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/f687c667204c1c67ceb2352a2e57a018.jpg)
『三色丼弁当』(500円)
三種の具と温泉玉子が盛り付けられた丼弁当( ´∀`)
その3種類の具は、
マグロとタイとウナギの3種類なり。
ウナギが入っているあたり、夏らしいと言えば夏らしい丼だ( ´∀`)
まずマグロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/815c0454b2ab6ad9225f62b9924a84ea.jpg)
サイコロ状にカットされた赤みのマグロ。
この前食べたのと同様に水っぽさがなく生々しい美味しさ!
舌にまとわりついてメッチャ美味なマグロ( ´∀`)
続いてタイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/f38a2b7685db3efef6d507694dadd91f.jpg)
柔かな歯触りでサッパリとした白身。
それでも旨味がグッと感じる事が出来るタイ(^^
みっつ目は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/4b0f7e7a6a6c794c77661c9ad8a55893.jpg)
ウナギ!
焼き目の香ばしい香りがスッと鼻腔をくすぐる。
脂ののりが良いウナギで舌ざわりが良い。
小切れだけれど何だかスタミナついてきた( ̄▽ ̄)
ど真ん中に配置された温泉玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/f69f02ae1aee2c61249b28568a0e4990.jpg)
プルンプルンで今にも弾けそう。
ちょいと箸先で突っくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/5bb6c10042760163088f60b6c1f8d3c2.jpg)
こんな感じでマッタリとなる・・・(´▽`)
家内はマグロ丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/cbe116c0d8996b87ca1ff3fc329218cd.jpg)
二つ並べるとなかなか眺めが良い(^^
コロナ騒動で急遽始めたお持ち帰り弁当の店頭販売。
でも今じゃ近所に住む人や、近くに勤める人で賑わっている。
本格的で美味しい丼がワンコインなんだから肯ける。
これからもちょくちょく利用しよう!
ごっそーさんでした(^^
【過去の福すし】
・2020.07.10・・・まぐろ丼弁当
・2020.05.01・・・天丼弁当
・2018.03.10・・・ビックリ天丼
・2017.05.27・・・名物 まぐろ丼
騒々しい 岩からあふれる 蝉の声