「なんでだろう?なんでだろう?なんでだ?なんでだろう?」
このフレーズで一世を風靡したのはテツandトモ。
ギターの軽快なリズムでこのフレーズを繰り返し、
いろんな疑問を面白おかしく解決していく。
当時はほとんどの小学生がこの歌を口にしながら遊んでた。
子供だけじゃなく大人までも歌ってたんじゃないかな^ ^
なんで?
これって大事なことなんだなとおもう。
かの有名なニュートンさん。
リンゴが木から落ちるのを見て、
「なんでリンゴは落ちんねん?」
そう考えたのが万有引力の発見の始まり。
ニュートンさんがなんで?
って考えなかったら発見されなかった。
なんで?
が、なかなか通用しない。
「なんで?」
って問うと、
「これはこういうもんなんです」
と返答される・・・ことが多い。
「だからなんで?こういうもんなん?」
「だから、これはこういうもんなんです」
議論にならない・・・
つまらんな。
いつでも「なんで?」と思ってる。
なんで?と思うから新しい気付きや納得を得られる。
気付く事が多ければ多いほど、
知見が増えて他人との会話が楽しくなる。
日々脳みその皺が増えて賢くなっていくような^ ^
いざ若人よ!
是非とも「なんで?」と思おうじゃないか!
本日の四方山話( ̄^ ̄)ゞ
10月25日 月曜日。
この日から一泊二日の愛知・岐阜出張。
朝、アパートを出るときにはトーキョーは雨が降っていなかったけれど、
新幹線で西へ西へと向かう途中、
静岡あたりから車窓に雨粒が。
名古屋到着時にはシッカリと本降りの雨。
手荷物の嵩む宿泊出張の雨は鬱陶しいんだな・・・( ̄^ ̄)
さて、
午前中に一社訪れてお昼にする。
この出張二日間をともにするT課長がお店をチョイス。
向かった先は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/c625d5beb06cefa563ec9a1ee1c4ed54.jpg)
《ユウゼン》
名古屋名物あんかけスパゲッティのお店。
T課長はこの4月まで名古屋営業所に単身赴任。
赴任を解かれて久しぶりに名古屋時代の行きつけを訪ねたかったらしい。
入店するといきなり券売機。
事前知識がないので少し戸惑う。
メニューどんなんあんねや?
ゆっくり見極めようとしたら後客が背後にピタリと続く。
アカン、あかんがな急がんと・・・
焦って目についたボタンをポチッとな。
券売機から吐き出された食券を鷲掴みにして席に着く。
席に着くと目の前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/2a9448232eb6046780f23e73720b40a1.jpg)
今更遅いがな・・・( ̄∧ ̄)
さて、
慌ててポチッとしたメニューは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/72037bbfb9d428a6355ecace2162a72f.jpg)
『ストレート』(650円)
あんかけスパゲッティというのは、
本来トッピングを楽しむものらしい。
それなのに、慌てふためいてトッピングなしをチョイス。
まっ、なんだかコーンだけはのっかてるけど・・・
で、
無造作にコーンのみのストレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/ecc3a5667afaa45ee44f5c5f8389d1f5.jpg)
少し・・・
いや、
かなり濃いめのパンチの効いた味付け。
おっ、これ、後で喉乾くやつやん( ̄▽ ̄)
麺は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/7a76618630f93c077f69f0d7dfb12e36.jpg)
太めのモソモソしたやつ。
喉乾く位の濃いめの「あん」がまとわりついて、
口中、大騒ぎのカーニバルな状態に・・・・・( ̄∇ ̄)
ままままま、
腹一杯にはなったけど・・・
ごっそーさんでした(´∀`*)
なんで?と考えても解らんこともある^ ^