時雨とは。
「秋の末から冬の初めにかけて、ぱらぱらと通り雨のように降る雨」
と辞書にある。
蝉時雨とは。
「多くの蝉が一斉に鳴きたてる声を時雨の降る音に見立てた語」
時雨の降る音とは「ぱらぱら」となる。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
なんて静かなのだろう。
石にしみ入るように蝉が鳴いている。
先週水曜日に出張を兼ねて帰阪。
大阪では蝉の大音声が既に始まっていた。
大阪の蝉は五月蠅いクマゼミ。
大阪市内では98%がクマゼミらしい・・・
朝も早よからシャッシャッシャッシャッと神経を苛立たせる。
蝉時雨ならぬ蝉豪雨なり ( ̄∀ ̄)
猛暑・酷暑の三連休が終わった。

梅雨明け発表は少し遅れているけれど。
週末から学校は夏休みに。
今年は公園でのラジオ体操も各地区再開されるみたい。
近所の子供らと一緒にラジオ体操してみようか ^ ^
6月24日 土曜日。
この日は午後からお出かけの予定。
朝からなんやかんやと片付けを済ませて早飯。

「日清焼そば」
お気に入りのインスタント焼きそば!
具材はニンジンを加えただけ。
焼きそばにマヨネーズは必須なり。
ごっそーさんでした(^^
で、
お出かけ先はコチラ。

デイゲーム観戦へ(^^
先行して逆転され追いつき最後はサヨナラ勝利!
9回表裏の攻防は手に汗握って見応えがあった!
楽しかったなぁ(^^
6月25日 日曜日。
この日はいつもの単身週末通りにウォーキングへ出発。
いつもの時間に出発して、
いつものコースをいつも通りに歩く。
いつも通りにスーパーに立ち寄り、
いつも通りにお昼の食材を購入。
そしていつも通りに単身週末昼呑みで(^^

この日は二層鋼グリルパンを使って定番の鶏手羽元!
そしてサブふた品(^^
メインの、

「鶏手羽元のグリル素焼き」
彩りのブロッコリーとミニトマトを添えてシンプルに(^^
まずはコンロで素焼きにして、

その後トースターで素炙り焼きに。
仕上げはブラックペッパーをミルでグリグリと。
ヌートバーさんご活躍のことでしょうか?
余計な味付けをしない(出来ない)のがミソ(^^ゞ
サブひと品目。

「ポテトサラダ」
ハム・ニンジン・コーンとマヨネーズ。
仕上げはブラックペッパーをミルでグリグリと。
ヌートバーさんご活躍のことでしょうか?
サブもうひと品は、

「オクラの簡単酢漬け」
茹でて冷ましたオクラをミツカンのカンタン素に漬ける。
漬け時間は20~30分ほど。
歩き疲れた身体に素が心地よい(^^
いつも通りに過ごした単身赴任週末日曜日。
ごっそーさんでした(^^
心頭滅却しても暑いもんは暑い!