ゴールデンウィークが終わったら風景が一変。
まるで常陸大宮が水没してしまったかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/d29e69698bb8bb471985da8b74bc0061.jpg)
田植えは、冬の終わりに一度耕して、水が入る前にも耕して、肥料やって、
水が入ったら代かきをして、ようやく始まる。
苗もその時期に合わせて育てる。
毎年、毎年、ずーっとずーっと繰り返してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/6327766438a13e816352d7ef94f5aa0d.jpg)
だけど、今年は違った。
常陸大宮市の久慈川にふたつ、那珂川にひとつ、農業用の堰がある。
この堰から水をひくのは常陸大宮市はもちろん、那珂市、常陸太田市、水戸市、ひたちなか市まで。
これは岩崎堰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/ec8466db651988927d6ca3f8e174af80.jpg)
震災で大事な堰と用水路が壊れた。
でも、必死の工事でようやく水が引けて、いつもより遅いけど田植えができた。
東北地方だけでなく茨城県でも田植えができない地域があった。
田植えができて、カエルの大合唱をきけるのは、今年は当たり前じゃなかった。
今年のお米は大事に食べよう。
まるで常陸大宮が水没してしまったかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/d29e69698bb8bb471985da8b74bc0061.jpg)
田植えは、冬の終わりに一度耕して、水が入る前にも耕して、肥料やって、
水が入ったら代かきをして、ようやく始まる。
苗もその時期に合わせて育てる。
毎年、毎年、ずーっとずーっと繰り返してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/6327766438a13e816352d7ef94f5aa0d.jpg)
だけど、今年は違った。
常陸大宮市の久慈川にふたつ、那珂川にひとつ、農業用の堰がある。
この堰から水をひくのは常陸大宮市はもちろん、那珂市、常陸太田市、水戸市、ひたちなか市まで。
これは岩崎堰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/ec8466db651988927d6ca3f8e174af80.jpg)
震災で大事な堰と用水路が壊れた。
でも、必死の工事でようやく水が引けて、いつもより遅いけど田植えができた。
東北地方だけでなく茨城県でも田植えができない地域があった。
田植えができて、カエルの大合唱をきけるのは、今年は当たり前じゃなかった。
今年のお米は大事に食べよう。