goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

減塩教室

2017-05-31 16:43:05 | クッキング

  

市の減塩教室に参加してきました。
去年の健診で高血圧と中性脂肪を指摘されたので、健康課から減塩教室のお誘いがあったのです。
全4回で、第1回目は他の行事と重なって欠席しました。今日は2回目で減塩料理講習です。

☆メニュー
 鮭の南蛮漬け
 小松菜と油揚げの煮浸し
 キャベツとハムのマスタード和え

 

(右の写真は塩分含有1gの調味料の量だそうです。
 これに依るとトンカツソース、ケチャップ、ゴマドレッシングは意外に塩分が少ないです。)

減塩食というと薄味で美味しくないイメージでしたが、しっかり味が付いていて減塩とは思えませんでした。

減塩料理のコツは、
 レモン、柚子、酢などの酸味と風味を利用する。
 香辛料を上手に使う。
 焼き物にして香ばしさを出す。
 ゴマ、山椒などの香りを効果的に使う。
など、工夫すれば味にメリハリが付き塩分を減らすことが出来るそうです。

夜間8時間分の尿を持参して一日の塩分摂取量を計って貰いましたら、私は11.2gでした。
男性8g、女性7gが厚生省が決めた目標値なんだそうです。

次回は二日分の食事量を材料や調味料まで計って提出しなければなりません。

減塩が大事と言うことは知っていましたが、具体的に考えたことはなかったので、今日は勉強出来て良かったです。
一気には守れないと思うけど(笑)日々気にかけていくことで少しづつ改善できればいいな?と思ってます。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする