最新のGRが発表されて早くも旧型(併売かも)になるGRⅣは今が
買いではないだろうか?
去年は確か6万円前後はしていたが今では3万円台中ごろで
買えるようになっている。
リコーGX200を愛用しているがGRⅣとの大きな違いは
なんなのか?
GX200は24-72ミリ相当のズーム搭載。

GRⅣは28ミリ相当の単焦点、しかもF1.9の明るいレンズ搭載。

画質を優先するなら迷わずGRⅣだろう、ピントも速いようなので
快適に撮れると思うし。
GX200の高感度側は荒くて使えやしないのだ、そしてピントも
遅くてイラつく。
元々暗いズームレンズのGX200は高感度で撮らなくてはならない
場面が多い、そこんとこが悩みなのだ。
GX200の悩みはGRⅣだと解消されるのだ。
ズームが使えないとちょっと不便かな? とは思うけどね。
ところで最新式のGR(GRⅤじゃなくてGRみたい)は今までの系列と
少し違うのかもしれない、中身がガラッと変わっているのだ。
詳細についてはリコーのページを見て下さい。

価格的に今のところ縁が無いですけど。
画質については物理的に進化しているのは間違いない。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
写真日記 ブログランキングへ
買いではないだろうか?
去年は確か6万円前後はしていたが今では3万円台中ごろで
買えるようになっている。
リコーGX200を愛用しているがGRⅣとの大きな違いは
なんなのか?
GX200は24-72ミリ相当のズーム搭載。

GRⅣは28ミリ相当の単焦点、しかもF1.9の明るいレンズ搭載。

画質を優先するなら迷わずGRⅣだろう、ピントも速いようなので
快適に撮れると思うし。
GX200の高感度側は荒くて使えやしないのだ、そしてピントも
遅くてイラつく。
元々暗いズームレンズのGX200は高感度で撮らなくてはならない
場面が多い、そこんとこが悩みなのだ。
GX200の悩みはGRⅣだと解消されるのだ。
![]() | RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV |
リコー | |
リコー |
ズームが使えないとちょっと不便かな? とは思うけどね。
ところで最新式のGR(GRⅤじゃなくてGRみたい)は今までの系列と
少し違うのかもしれない、中身がガラッと変わっているのだ。
詳細についてはリコーのページを見て下さい。

価格的に今のところ縁が無いですけど。
![]() | RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー搭載 |
リコー | |
リコー |
画質については物理的に進化しているのは間違いない。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます