ぱっとしない天気が続いております、連休中も似たようなものらしい。
北海道は寒いのも加わるからアウトドアでの活動は厳しいものが
ありますね。
食卓のテーブルで育てている鉢植えの紹介でも。
性格なのかマイナーなものを育てる癖があるのです。(笑)
昨年の春にトウガラシの種を植えてみたら以外にも簡単に芽が出た、
やがてズンズンと大きくなり、花が咲きそして実が成った。
昨年の秋はトウガラシの収穫を楽しんだ。
収穫が終わった鉢は肥料を追加しミカン用の土として再利用して
おりました。
年が明けて2月ころだったか、ミカンの横に小さな芽が出てきた。
見覚えのある芽・・・もしやトウガラシでは?
昨年の春に出るはずだった芽が今年になってから出てきた。
植替えをして大事に育てていたら現在36センチに育っている。

既に花芽も出来ている。

今年も収穫できると思います。
こちらはミカン(オレンジ系統?)、種から育てたのだが思うように
成長していない、土が合わないのかもしれない。

こちらも種から育てているゲンノショウコ、最近勢いが低下している
みたいだ、原因不明である。

なぜかギョウジャニンニク、根が付いた天然モノ(食用)が売られていた
ので一本だけ植えてみました。

枯れないところを見ると根づいたか?
なんにせよ室内に緑があるのはいいものだ。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
写真日記 ブログランキングへ
北海道は寒いのも加わるからアウトドアでの活動は厳しいものが
ありますね。
食卓のテーブルで育てている鉢植えの紹介でも。
性格なのかマイナーなものを育てる癖があるのです。(笑)
昨年の春にトウガラシの種を植えてみたら以外にも簡単に芽が出た、
やがてズンズンと大きくなり、花が咲きそして実が成った。
昨年の秋はトウガラシの収穫を楽しんだ。
収穫が終わった鉢は肥料を追加しミカン用の土として再利用して
おりました。
年が明けて2月ころだったか、ミカンの横に小さな芽が出てきた。
見覚えのある芽・・・もしやトウガラシでは?
昨年の春に出るはずだった芽が今年になってから出てきた。
植替えをして大事に育てていたら現在36センチに育っている。

既に花芽も出来ている。

今年も収穫できると思います。
こちらはミカン(オレンジ系統?)、種から育てたのだが思うように
成長していない、土が合わないのかもしれない。

こちらも種から育てているゲンノショウコ、最近勢いが低下している
みたいだ、原因不明である。

なぜかギョウジャニンニク、根が付いた天然モノ(食用)が売られていた
ので一本だけ植えてみました。

枯れないところを見ると根づいたか?
なんにせよ室内に緑があるのはいいものだ。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

いつも小さいハエが(常に)飛んでいます。
前に殺虫剤を土に直接かけたら、
植物の葉が黄緑色に変色してしまいました。
ヒデさんのハエ対策を教えていただきたいです。
メールでお願いします。
発生原因としては土と湿気によるものだから
そこんところの対策しかないよね。
一応、メールを入れときました。