何かと忙しくてバイクに乗れぬ日々を過ごしておりましたが、いくらなんでも
乗っておかないと・・・今年も道東キャンプツーリングに行くつもりだしね。
支笏湖あたりでいいかと思いましたが、洞爺湖目指して出発しました。
まともに走るのは今年初めてなんですよ、いろいろセッティング変えたりしてた
ので調子を見るいい機会です。
乗らないバイクはキャブが不調になることが多いのですが、始動はキック3回
だったのでOKでした、だけど回転が重いような、振動が大きいような・・・
気がする。
美笛峠の手前でエンジンからシャラシャラと異音が出ました、やばいと思い
スピードを落とすと音は消えます、エンジンではなくて振動が共鳴している
のでしょうか?
戻るか行くか迷いながら美笛峠を越えます、走り自体は特別異常は無いみたい
です、その後は洞爺湖まで異音は出ませんでした。
湖畔道路をゆっくり流します、私はこの道が好きなんです、大きな樹木に挟まれて
森林浴しながら走れますので。
「キムンドの滝」の看板が見えました、高校生の頃一度来た事があります、
ちょっとした落ち込みがあっただけのショボイ滝です。
当時は全線細い砂利道だったのですが、今は立派な舗装道路に変わっておりました、
そして滝の入口は公園のように整備されてました、昔は道路脇から落ち込みを覗く
だけでした。
ここから入ります。

遊歩道脇はアジサイが綺麗に咲いてました、植えたものなのか自然のものなのか
分かりません。

ノリウツギと蝶

キツリフネ

ノリウツギと白い蛾

立派な遊歩道が整備されており上流に続いております、昔は奥までは行けなかった
のではないでしょうか。

そしてこれが「キムンドの滝」です、こんな立派な滝があったのです、以前滝だと
思っていたのは途中の落ち込みだったようです。
滝の周りは凄いオーバーハングの崖です、ここは隠れた名所ですね、近くのキャンプ
場はススキノ並の人出でしたがここは私一人きりでした。

エゾアジサイ

アジサイ

オオイヌノフグリありました、マクロじゃないので難しいです。
(18-70㎜F3.5-4.5G)

キムンドの滝の駐車場にて、XLR250Rツアラー仕様。

ゲルザブの調子はなかなか良いですよ、いつもよりケツの痛みが少ないです。
(痛いことには変わりありません)

洞爺湖は残念ながら霞んでおりました。
この後、ガス欠になってリザーブに切り替えました、給油したところ13リットル
入ったのでリザーブは5リットルくらいですね。
給油後はスムーズに回転が上がるようになりました、3月に入れたガソリンが
少し劣化してたみたいです、ガソリンと女房は新しい方がいいって言うしね。
乗っておかないと・・・今年も道東キャンプツーリングに行くつもりだしね。
支笏湖あたりでいいかと思いましたが、洞爺湖目指して出発しました。
まともに走るのは今年初めてなんですよ、いろいろセッティング変えたりしてた
ので調子を見るいい機会です。
乗らないバイクはキャブが不調になることが多いのですが、始動はキック3回
だったのでOKでした、だけど回転が重いような、振動が大きいような・・・
気がする。
美笛峠の手前でエンジンからシャラシャラと異音が出ました、やばいと思い
スピードを落とすと音は消えます、エンジンではなくて振動が共鳴している
のでしょうか?
戻るか行くか迷いながら美笛峠を越えます、走り自体は特別異常は無いみたい
です、その後は洞爺湖まで異音は出ませんでした。
湖畔道路をゆっくり流します、私はこの道が好きなんです、大きな樹木に挟まれて
森林浴しながら走れますので。
「キムンドの滝」の看板が見えました、高校生の頃一度来た事があります、
ちょっとした落ち込みがあっただけのショボイ滝です。
当時は全線細い砂利道だったのですが、今は立派な舗装道路に変わっておりました、
そして滝の入口は公園のように整備されてました、昔は道路脇から落ち込みを覗く
だけでした。
ここから入ります。

遊歩道脇はアジサイが綺麗に咲いてました、植えたものなのか自然のものなのか
分かりません。

ノリウツギと蝶

キツリフネ

ノリウツギと白い蛾

立派な遊歩道が整備されており上流に続いております、昔は奥までは行けなかった
のではないでしょうか。

そしてこれが「キムンドの滝」です、こんな立派な滝があったのです、以前滝だと
思っていたのは途中の落ち込みだったようです。
滝の周りは凄いオーバーハングの崖です、ここは隠れた名所ですね、近くのキャンプ
場はススキノ並の人出でしたがここは私一人きりでした。

エゾアジサイ

アジサイ

オオイヌノフグリありました、マクロじゃないので難しいです。
(18-70㎜F3.5-4.5G)

キムンドの滝の駐車場にて、XLR250Rツアラー仕様。

ゲルザブの調子はなかなか良いですよ、いつもよりケツの痛みが少ないです。
(痛いことには変わりありません)

洞爺湖は残念ながら霞んでおりました。
この後、ガス欠になってリザーブに切り替えました、給油したところ13リットル
入ったのでリザーブは5リットルくらいですね。
給油後はスムーズに回転が上がるようになりました、3月に入れたガソリンが
少し劣化してたみたいです、ガソリンと女房は新しい方がいいって言うしね。

バイク・ツーリング気持ち良さそう、そそられます。
私の方も、運動および運転能力を早く回復し、参加したいものです。
私の方は、予定変更し、三角山でトレッキングして、良い汗をかいて来ました。頭がスッ~キリです。
ドングリの実と、クルミの実が付いていましたよ。
8/15写真の方宜しくお願いします、出来れば集合写真が欲しいです!!
駄目ですね、エンジン重かったですよ。
キムンドの滝は予想外に良かったです、花も多かった
ですし、滝自体もすばらしい。
洞爺湖でキャンプも面白いかもですよ。
集合写真、分かりました。