仲間とのキャンプは久しぶりです。
ところで、どんな仲間かと言いますと・・・記憶は定かじゃないけど
1990年にオフロードバイククラブとして発足したのが最初だったかな。
林道ツーリングで温泉宿に泊まったり、こ洒落たペンションに泊まったり
なんかしてね、楽しい時代でしたよ。
バイクだけでは無く、釣りやスキーなどアウトドア全般で活動してました。
当時私は独身でしたし景気の良い時代だったので、バイクなんぞは簡単に
買えました、ホントにいい時代でしたね。
若かった時代は過ぎ去り皆中年男となりました。
クラブとしての活動ではありませんが、今でも交流が続いているのは4名
のみになりました、そのうちバイクツーリングで動けるのは私とS氏のみ
です、釣りやキャンプはS氏A氏M氏と私の4名で動いてます、それでも
4名全員揃うことは少なくなりましたね。
M氏は明日合流することになってます。
今回は「ビッグファイト松本」で釣りをして、「仲洞爺キャンプ場」に移動
します。
(マツヨイグサ)

週初めの天気予報では土日は雨となってました、今回は良いほうに外れて
良かったです。
だけども暑いですね、今年はホントに暑い日が続きます。
S氏ヒットです。



元気なやつがドライフライで好調でしたよ。

(イヌタデ)

(アゲハチョウ)

7番池でS氏。

ルアーではなかなか厳しい状況でした、目の前を悠々と泳ぐ奴は見向きもしません。

キャンプ場に移動です、「ビッグファイト松本」からは1時間程度ですね。
男の料理の始まりです、料理担当のS氏が頑張りました。
まずはツブ焼き、そしてサンマ。


サンマ焼けました、炭で焼くサンマは絶品ですね、ガスで焼くサンマは
かなーーーり落ちますね。

メイン料理は豚肉と野菜の蒸し焼きです、ポン酢で食べます。
今回はヘルシー路線ですね、なかなか良かったですよ。

日が沈みます。

昭和新山方向です、丁度対岸なので遠いですね。

ゆったりとキャンプ場で過ごす休日っていいもんですよ。

我々のテントです、左のが私のね。

テーブルに「カミキリムシ」です、害は無いと言ったらほったらかしです、
虫で大騒ぎする腰抜けはおりません。

夜宴は続く・・・左A氏、右S氏。

対岸で花火です、遠いので105ミリで切り取り加工してます、シャッター速度
5分の1秒、感度1600です、もちろん手持ち。


明日に続く。
ところで、どんな仲間かと言いますと・・・記憶は定かじゃないけど
1990年にオフロードバイククラブとして発足したのが最初だったかな。
林道ツーリングで温泉宿に泊まったり、こ洒落たペンションに泊まったり
なんかしてね、楽しい時代でしたよ。
バイクだけでは無く、釣りやスキーなどアウトドア全般で活動してました。
当時私は独身でしたし景気の良い時代だったので、バイクなんぞは簡単に
買えました、ホントにいい時代でしたね。
若かった時代は過ぎ去り皆中年男となりました。
クラブとしての活動ではありませんが、今でも交流が続いているのは4名
のみになりました、そのうちバイクツーリングで動けるのは私とS氏のみ
です、釣りやキャンプはS氏A氏M氏と私の4名で動いてます、それでも
4名全員揃うことは少なくなりましたね。
M氏は明日合流することになってます。
今回は「ビッグファイト松本」で釣りをして、「仲洞爺キャンプ場」に移動
します。
(マツヨイグサ)

週初めの天気予報では土日は雨となってました、今回は良いほうに外れて
良かったです。
だけども暑いですね、今年はホントに暑い日が続きます。
S氏ヒットです。



元気なやつがドライフライで好調でしたよ。

(イヌタデ)

(アゲハチョウ)

7番池でS氏。

ルアーではなかなか厳しい状況でした、目の前を悠々と泳ぐ奴は見向きもしません。

キャンプ場に移動です、「ビッグファイト松本」からは1時間程度ですね。
男の料理の始まりです、料理担当のS氏が頑張りました。
まずはツブ焼き、そしてサンマ。


サンマ焼けました、炭で焼くサンマは絶品ですね、ガスで焼くサンマは
かなーーーり落ちますね。

メイン料理は豚肉と野菜の蒸し焼きです、ポン酢で食べます。
今回はヘルシー路線ですね、なかなか良かったですよ。

日が沈みます。

昭和新山方向です、丁度対岸なので遠いですね。

ゆったりとキャンプ場で過ごす休日っていいもんですよ。

我々のテントです、左のが私のね。

テーブルに「カミキリムシ」です、害は無いと言ったらほったらかしです、
虫で大騒ぎする腰抜けはおりません。

夜宴は続く・・・左A氏、右S氏。

対岸で花火です、遠いので105ミリで切り取り加工してます、シャッター速度
5分の1秒、感度1600です、もちろん手持ち。


明日に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます