goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

円山公園→北広島→滝野→真駒内

2021-07-04 20:15:29 | サイクリング2021
二日連続となりますが本日は札幌から北広島まで繋がっているサイクリングロード
を通り北広島まで行き、それから国道36号→羊ケ丘通→里塚霊園→滝野→真駒内と
いったコースを走ってきた。

走行距離は83.6キロとなりました。

円山公園のアジサイは色が付いてきました。


円山公園


南東の風やや強く、後に南風との予報だった、行は向かい風で帰りは追い風と
いうコンディション。

円山公園を出るとサイクリングロードの入口がある東札幌まで街中を走ること
になる、どの道を通っても大した差は無いが中島公園横を通過して国道36号に
至るコースが自分では定番。

「札幌恵庭自転車道線」に入りました。


サイクリングロードではあるが街中区間は人が多くて走り難い、それと道路を
潜るアップダウンが結構ストレスになる、本日はそれに向かい風が加わるのだ。


アップダウンが多くても森の中だとストレスは緩和される。


「厚別区青葉町」から本格的な森林区間となります、入口に水飲み場とトイレが
あります。


森林区間に入って直ぐのベンチで休憩、自転車乗りがドンドン通り過ぎます。


森林区間は風も遮られ快調なペースで進むことができた。






「自転車の駅」に到着です、写真を撮っただけで再出発したけど。


線路を渡る地点から撮影、札幌方向です。


上の画像の左側になりますがボールパーク関連の駅なのか道なのか大がかりな
工事の真っ最中でした。


工事中のボールパーク。


北広島駅の中を通過し反対側に出ます。


T字路を右に行くとサイクリングロードの延伸部分に行ける。


看板が設置されていた、選挙絡みの看板は別の場所にしてくれ。


サイクリングロードの延伸部分入口。


いきなりの上りとなり展望台まで続く、展望台で休憩するつもりだったが先客が
居たので通過した。

麦畑


国道36号に向かうのでサイクリングロードを離脱した。

ジャガイモ畑のよう。


国道36号まで数キロである。


先ほど休めなかったのでエネルギー切れの兆候が出てきた、次の休憩場所として
考えていた里塚霊園までたいした距離ではないが脚に力が入らない。

しょうがないから「札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース」の裏側の道でクリームパンを
立ち食いした。

ノロノロと走り出す。

ローソンで昼飯を買い里塚霊園の東屋で昼食休憩とした、これから滝野に向かう
予定だが体力が戻らなかったら最短距離で帰るつもり。

30分ほどの休憩で元気になってきたので出発する、里塚霊園から道道341号に降り
たら風も収まった感じだったので滝野へ向かうことにする、ゆっくり進めば問題
無い。

トイレ休憩で寄った「札幌ふれあいの森」 初めて入りました。


親子連れが結構来てましたね、釣りをしている人も見えたけどどうなんだろう?


滝野公園に到着したがコロナ関連で閉園中、それは分かっているので先に進む。


歩道を走っているのだが黄色い花がたくさん咲いている。


調べてみるとマンネングサの仲間「オカタイトゴメ」なのかな? という感じ、
多肉植物なんだよね。


坂を上り切って滝野霊園のモアイ、一本別の道を進んでいるので後ろ姿です。


駒岡のティラノサウルス。


藻南公園で休憩、追い風だからこの先は楽勝だ。


円山公園で最後の休憩。


エネルギー切れもあったけどそれほど疲れてはいない、体力も付いてきたように
思います。

サイクリングランキング

写真日記ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石山緑地 サイクリング | トップ | ノコギリクワガタ脱皮 成虫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2021」カテゴリの最新記事