本日(19日)の最高気温は27.6度となっており今季はもう30度越えはないかも、
という感じ、エアコンはやっぱりいらない。
天気予報では晴れると言っているが今にも降りそうな空模様、強い北風で
雲は過ぎ去るという話だが晴れても風がね、微妙だよね。
ということで晴れ間が増えたタイミングで近場を走ってきました。
8月13日と同じ天狗橋からサイクリングロードに入る。 nikon D7100 18-200㎜

イタドリが伸びて狭くなっている地点もある。

距離は走らないので時間的余裕もありスローペース。
前回と同様、富丘通で一旦脱出する、新川から札幌市中心部方向。

上と同じ位置から200㎜で撮るとこんな感じ。

前回と同じ流れで新琴似1番通に出たら左折、発寒川の遊歩道に入る、ただし
前回とは反対方向に進む。

一キロほどで終了だがなかなか良い感じの遊歩道だった、その後は新川中央橋
を渡り国道337号方向へ進む、三角走行でちょっとした寄り道だった。
「山口団地緑地」で休憩。

こちら方面へは滅多に来ないがトイレもあるし休憩に丁度良い。

国道337号に合流。

真っ直ぐ進めば銭函だが星置駅方向へ曲がり「星置緑地」を見てこよう。

「星置緑地」は今時期見るべきものは特に無い。

何かあるかと思い入ってみたが目に付くものは無し、ちょっと荒れた雰囲気
になっていた。

札幌から銭函へ向かうと北西方向になるので本日は向かい風だ、寄り道をしな
がらフラフラ進んでいるのであまり気にならないが長距離だったら心折れる
感じ。
なんだかんだ銭函に到着だ。
銭函駅

駅周辺の風景


海は風波が出ている。


通りすがりのカモメを辛うじて捉えた。

銭函駅前

先ほどとは別の場所から小樽方向。


石狩湾方向

昼飯は帰り道の「星見緑地」でマッタリと済ませた。

自転車の各部を点検してから出発。
紅葉の季節になるとここは綺麗である。


帰り道は追い風に乗って楽々走行だった。
14時頃に帰宅。
本日の走行距離41.2キロ、平均速度15.4キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
という感じ、エアコンはやっぱりいらない。
天気予報では晴れると言っているが今にも降りそうな空模様、強い北風で
雲は過ぎ去るという話だが晴れても風がね、微妙だよね。
ということで晴れ間が増えたタイミングで近場を走ってきました。
8月13日と同じ天狗橋からサイクリングロードに入る。 nikon D7100 18-200㎜

イタドリが伸びて狭くなっている地点もある。

距離は走らないので時間的余裕もありスローペース。
前回と同様、富丘通で一旦脱出する、新川から札幌市中心部方向。

上と同じ位置から200㎜で撮るとこんな感じ。

前回と同じ流れで新琴似1番通に出たら左折、発寒川の遊歩道に入る、ただし
前回とは反対方向に進む。

一キロほどで終了だがなかなか良い感じの遊歩道だった、その後は新川中央橋
を渡り国道337号方向へ進む、三角走行でちょっとした寄り道だった。
「山口団地緑地」で休憩。

こちら方面へは滅多に来ないがトイレもあるし休憩に丁度良い。

国道337号に合流。

真っ直ぐ進めば銭函だが星置駅方向へ曲がり「星置緑地」を見てこよう。

「星置緑地」は今時期見るべきものは特に無い。

何かあるかと思い入ってみたが目に付くものは無し、ちょっと荒れた雰囲気
になっていた。

札幌から銭函へ向かうと北西方向になるので本日は向かい風だ、寄り道をしな
がらフラフラ進んでいるのであまり気にならないが長距離だったら心折れる
感じ。
なんだかんだ銭函に到着だ。
銭函駅

駅周辺の風景


海は風波が出ている。


通りすがりのカモメを辛うじて捉えた。

銭函駅前

先ほどとは別の場所から小樽方向。


石狩湾方向

昼飯は帰り道の「星見緑地」でマッタリと済ませた。

自転車の各部を点検してから出発。
紅葉の季節になるとここは綺麗である。


帰り道は追い風に乗って楽々走行だった。
14時頃に帰宅。
本日の走行距離41.2キロ、平均速度15.4キロ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます