時系列を勘違いしていて3日のを少し修正しました。
さて・・・
5月4日の朝です、風は収まったようですが気温は相変わらず、
いいとこ2~3度といったところでしょうか。
今朝もキナチャウシ湾からスタートです。(8時半ころ)
雰囲気はいいのですが、渋いです。
シノ氏とA氏・・・
タックルは完璧だが相手あっての話しだし。
誰も釣れなかったと記憶してます。
少し早いが昼食を兼ねてフィッシングランド阿寒へ避難します。
ここで 「杉様」 と遭遇、昨日のワカサギの話へと繋がるのです。
どうもパッとしないし寒いので夕方まで休むことにします。
元気なシノ氏は一人でボッケへ向かいます。
再スタートは15時です、大島前に集合しました。
シノ氏はボッケでサクラ咲きました、良かったですね。
大島に向かって左奥に入りました、どこでもそうだけど葦が邪魔で
キャスティングポイントが限られます。
「もう少し前に出れればな」 と思えるポイントが多いです。
ここの一番奥の葦の際でドカンと来ました。
予感的中でしたよ、ドカンと言うほど大きくはないけど満足です。
戻る途中でもポツポツと2匹釣れました、全てモソッとした鈍いアタリです、
パワーもスピードもイマイチでしたね。
上げると意外と大きかったりする。
akan01 006
今回は空回りな雰囲気です、ヒット無しも2名おります。
続く
さて・・・
5月4日の朝です、風は収まったようですが気温は相変わらず、
いいとこ2~3度といったところでしょうか。
今朝もキナチャウシ湾からスタートです。(8時半ころ)
雰囲気はいいのですが、渋いです。
シノ氏とA氏・・・
タックルは完璧だが相手あっての話しだし。
誰も釣れなかったと記憶してます。
少し早いが昼食を兼ねてフィッシングランド阿寒へ避難します。
ここで 「杉様」 と遭遇、昨日のワカサギの話へと繋がるのです。
どうもパッとしないし寒いので夕方まで休むことにします。
元気なシノ氏は一人でボッケへ向かいます。
再スタートは15時です、大島前に集合しました。
シノ氏はボッケでサクラ咲きました、良かったですね。
大島に向かって左奥に入りました、どこでもそうだけど葦が邪魔で
キャスティングポイントが限られます。
「もう少し前に出れればな」 と思えるポイントが多いです。
ここの一番奥の葦の際でドカンと来ました。
予感的中でしたよ、ドカンと言うほど大きくはないけど満足です。
戻る途中でもポツポツと2匹釣れました、全てモソッとした鈍いアタリです、
パワーもスピードもイマイチでしたね。
上げると意外と大きかったりする。
akan01 006
今回は空回りな雰囲気です、ヒット無しも2名おります。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます