中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

阿寒湖 2011.5.3 ②

2011-05-06 21:55:52 | 阿寒湖の釣り
キナチャウシ湾にてスタートです。

湖岸に出ると風の冷たいことったらもう・・・

対岸は吹雪いているようだし、やる前から手は冷たいしで
テンションは下がります。


さて、やりますか・・・ていうか、シノ氏はもうやってますけど。


そして、釣ってますけど。


第一投でヒットでございますとさ、さすがプロ。(仲間内ではプロと呼ぶ)



手が凍えて中断することたびたび、手前私です。






ワカサギも寒さで倒れる・・・ではなくて餓死らしいとの話でした。

阿寒湖でも餌の無い状況(年)ってあるみたいですね、遊泳力の弱い若い
固体がやられる。

フィッシングランド阿寒で 「杉様」 と会っていろいろ話を聞いたのです、
数年前にも同じ状況のワカサギを見ていて、それをガッポリと食ってくる
アメマスを見てワカサギドライを思いついたと。

そして、ついさっき(11時頃)ババーンと釣れたそうな、さすがプロ。(こっちは本物)

(この話は5月4日のことです)


ワカサギドライで釣ったかどうかは聞きそびれたが。






結構頑張りましたが、結局シノ氏の一匹のみしか出なかったですよ。

渋い状況です・・・それよりも寒すぎ。

手前から A氏、シノ氏、妻、 奥の二人は別グループです。




大島前へ移動です、こちらも寒風凄まじく状況は変わらず。

ここでもシノ氏だけ釣ったようです・・・なんでやねん。



点々と刺さってるのは釣り人です。


寒そうですね・・・間違いなく寒いです。


あちらこちらで刺さってる釣り人。




大島にエゾシカがおりました、泳いで渡ったんでしょうね・・・なんで?




移動します。



硫黄山川河口から奥に入りました。


ここでとりあえず私に来ました、小さいけどもこの状況では文句は言えまい。




本日はこれにて終了。


                                    続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿寒湖 2011.5.3 ① | トップ | 阿寒湖 2011.5.4 ③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阿寒湖の釣り」カテゴリの最新記事