キナチャウシ湾にてスタートです。
湖岸に出ると風の冷たいことったらもう・・・
対岸は吹雪いているようだし、やる前から手は冷たいしで
テンションは下がります。
さて、やりますか・・・ていうか、シノ氏はもうやってますけど。
そして、釣ってますけど。
第一投でヒットでございますとさ、さすがプロ。(仲間内ではプロと呼ぶ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/61a50752859a15f1e58d6f1f229eafd0.jpg)
手が凍えて中断することたびたび、手前私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/d14fd255f7cb9e1fa0dbe8b1030057cf.jpg)
ワカサギも寒さで倒れる・・・ではなくて餓死らしいとの話でした。
阿寒湖でも餌の無い状況(年)ってあるみたいですね、遊泳力の弱い若い
固体がやられる。
フィッシングランド阿寒で 「杉様」 と会っていろいろ話を聞いたのです、
数年前にも同じ状況のワカサギを見ていて、それをガッポリと食ってくる
アメマスを見てワカサギドライを思いついたと。
そして、ついさっき(11時頃)ババーンと釣れたそうな、さすがプロ。(こっちは本物)
(この話は5月4日のことです)
ワカサギドライで釣ったかどうかは聞きそびれたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/f3162bb18eebd3bc4bf10188f97d1c77.jpg)
結構頑張りましたが、結局シノ氏の一匹のみしか出なかったですよ。
渋い状況です・・・それよりも寒すぎ。
手前から A氏、シノ氏、妻、 奥の二人は別グループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/e60a2fbf558b0855555fa45e14f05943.jpg)
大島前へ移動です、こちらも寒風凄まじく状況は変わらず。
ここでもシノ氏だけ釣ったようです・・・なんでやねん。
点々と刺さってるのは釣り人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/a3c6fe817afb5f92b234419efc6f909b.jpg)
寒そうですね・・・間違いなく寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/38a7fd58515c735ff96389b8ae8a4fee.jpg)
あちらこちらで刺さってる釣り人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/c4be63977e25f84d4fa73e3718df41c2.jpg)
大島にエゾシカがおりました、泳いで渡ったんでしょうね・・・なんで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/e4bfc55f2932593705a9c50038bde7ac.jpg)
移動します。
硫黄山川河口から奥に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/a6b00a584a35cce6bed96f27e718ddee.jpg)
ここでとりあえず私に来ました、小さいけどもこの状況では文句は言えまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/196f7dfa611d823eed980b18b02e50a2.jpg)
本日はこれにて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/239ba01cae177623c79d6775efdeaaec.jpg)
続く
湖岸に出ると風の冷たいことったらもう・・・
対岸は吹雪いているようだし、やる前から手は冷たいしで
テンションは下がります。
さて、やりますか・・・ていうか、シノ氏はもうやってますけど。
そして、釣ってますけど。
第一投でヒットでございますとさ、さすがプロ。(仲間内ではプロと呼ぶ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/61a50752859a15f1e58d6f1f229eafd0.jpg)
手が凍えて中断することたびたび、手前私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/d14fd255f7cb9e1fa0dbe8b1030057cf.jpg)
ワカサギも寒さで倒れる・・・ではなくて餓死らしいとの話でした。
阿寒湖でも餌の無い状況(年)ってあるみたいですね、遊泳力の弱い若い
固体がやられる。
フィッシングランド阿寒で 「杉様」 と会っていろいろ話を聞いたのです、
数年前にも同じ状況のワカサギを見ていて、それをガッポリと食ってくる
アメマスを見てワカサギドライを思いついたと。
そして、ついさっき(11時頃)ババーンと釣れたそうな、さすがプロ。(こっちは本物)
(この話は5月4日のことです)
ワカサギドライで釣ったかどうかは聞きそびれたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/f3162bb18eebd3bc4bf10188f97d1c77.jpg)
結構頑張りましたが、結局シノ氏の一匹のみしか出なかったですよ。
渋い状況です・・・それよりも寒すぎ。
手前から A氏、シノ氏、妻、 奥の二人は別グループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/e60a2fbf558b0855555fa45e14f05943.jpg)
大島前へ移動です、こちらも寒風凄まじく状況は変わらず。
ここでもシノ氏だけ釣ったようです・・・なんでやねん。
点々と刺さってるのは釣り人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/a3c6fe817afb5f92b234419efc6f909b.jpg)
寒そうですね・・・間違いなく寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/38a7fd58515c735ff96389b8ae8a4fee.jpg)
あちらこちらで刺さってる釣り人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/c4be63977e25f84d4fa73e3718df41c2.jpg)
大島にエゾシカがおりました、泳いで渡ったんでしょうね・・・なんで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/e4bfc55f2932593705a9c50038bde7ac.jpg)
移動します。
硫黄山川河口から奥に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/a6b00a584a35cce6bed96f27e718ddee.jpg)
ここでとりあえず私に来ました、小さいけどもこの状況では文句は言えまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/196f7dfa611d823eed980b18b02e50a2.jpg)
本日はこれにて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/239ba01cae177623c79d6775efdeaaec.jpg)
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます