中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

幌見峠~盤渓峠~小別沢峠

2014-04-12 20:34:45 | サイクリング2014
昼から自主トレ・・・

少々寒いし風も強いけど峠でもだえる分には問題ありません。


山の手通りから藻岩山麓通りに入りユースの森で小休止。

今日はパンク修理道具や工具を装備しています。


今回、サドルをブルプロからFRECCIAに替えています。

ブルプロはシートピラーとの相性が悪いので保留に決定。


沼の周りは雪解け直後の雰囲気でした。




幌見峠を越えます。

(14:12)このバス停からスタートしてノンストップで行くつもりです。


(14:19)半分も行かないうちにアウトでした。


(14:22)


(14:25)


(14:28) ここまで3分ごとに休んでました。(ウルトラマン?)


(14:38) やっとこさ登頂、バス停から26分かかりました。


下りは寒くて大変でした、顔が千切れそうです。

(14:48)次は盤渓峠です。


(14:49)FRECCIA(サドル)は調子がいいですね。


(14:57)8分で登頂、幌見峠と比べると楽勝です。(宮の森から上ると辛いと思う)


(15:05)「Miyanomori Bread 117」でパンを購入。


(15:08)小別沢峠を越えて帰ります。


(15:13)休憩を入れた瞬間に抜かれました、彼はノンストップで上ったようです、
私は2度止まりました。


(15:24)福井堰堤


いい運動でした・・・マジで。

18キロ走行、平均速度12.64キロでした。


人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いきなりパンク | トップ | 星置の滝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2014」カテゴリの最新記事