豊平峡ダムの紅葉が見頃だろう・・・ということで出発。
体調は万全ではないけれど今日を逃すと次は無いかもしれない。
去年は10月8日に行ってます、その時の記事はこちら。
そして本日は晴天なり、円山の紅葉はもう少し先になるね。(nikon D7000 16-85㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/2d0d8784e9d0c539673d359842d958eb.jpg)
いつもとコースを変えてちょっと寄り道してみる。
豊平川を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/3ed19861ba5fd3dbe5f9a6ee66109380.jpg)
橋の上から藻岩山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/9d8725112a7057ed1d4edf8b77b9c0b2.jpg)
どっちを向いても快晴である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/2c6612a6d9c6925ba24b9be8d926a0a5.jpg)
精進河畔公園に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/e2981684206311e5b5c912c6691ee2cc.jpg)
入口から藻岩山の山頂が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/714bfd0fd3ff6403e2ddd7c2642f6b08.jpg)
サクラマスが遡上しているらしいので川を見ながら歩いてますが、水量が少なめ
でどうかと思う。
なかなか良さげな遊歩道だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/fab8c7e8b97954f4547cb265e17deff0.jpg)
滝があります、この滝壺にサクラマスが居るそうだけど残念ながら見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/b00884532b9e4e7d3ebafa7a6147d5bb.jpg)
遊歩道は滝の上に続いてますが自転車では無理そうなので止めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/1c576abd5a4b4bd9b988809be7ab2cf1.jpg)
精進河畔公園を出て豊平川のサイクリングロードに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/fc4ae08b600ef6bfa9484b485ca145a8.jpg)
おおっ・・・○大のグループが定山渓からお帰りのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/b25ad84e8f89621a95053dfa663aaffd.jpg)
真駒内公園から国道230号線に入りひたすら走りますがなんか天候が悪化しています、
しかし毎度のことだが渋滞が凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/26edf4b28f440aae3aef1a5d6bd4ffcf.jpg)
定山渓手前にある豊平川支流、定山渓付近は紅葉が早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/027fa57de9c17a541108b0f8c00c0c1e.jpg)
気温は10度前後といったところ、指の付いた手袋を装着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/258885c74638a60c43688d3a94e9ef24.jpg)
なんか雨がちらちらと・・・あんなに晴れていたのに。
定山渓のセイコマを出た直後からちらちらがぽつぽつに変わった、そして豊平峡に
曲がる手前のパーキングで本降りとなる。
パーキングの東屋で雨宿りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/4b3229fe9eeb51b1bf86aaed36d667ea.jpg)
11時半なので昼食とします、そのうち晴れると期待しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/f5b6ad797c0b4eca1ba886a9ac3cc962.jpg)
小降りにはなったが晴れるとは到底思えない空模様だ、今回はここで帰ることに
しよう、結構寒いので病み上がりに悪そうだしね。
ポンチョを着て出発・・・
それでも定山渓ダム下を見に行こうと思って橋を渡る。
この時は雨が降っておらず一度着たポンチョを脱いだのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/9ee2b62234115afbc250ef7fd144fd23.jpg)
朝里峠方向からやって来た車の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/f5c86bb1c6034cf6103ba0fb60ef66d4.jpg)
先ほどポンチョを脱いでから5分も経たないうちに又本降りになってしまった、
素直に帰るしか無さそうだ。
定山渓から自宅まで一気に走りぬけた、その間雨は降りっぱなしであった。
![](https://map.yahooapis.jp/map/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=240&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,43.07481,141.28292,43.06142,141.30667,43.04750,141.32206,43.03389,141.34103,43.02750,141.36108,43.02567,141.36017,43.02389,141.35925,43.02178,141.35922,43.02053,141.35983,43.00547,141.34636,43.00344,141.34578,43.00125,141.34475,43.00081,141.34333,42.99922,141.34172,42.98169,141.33600,42.96686,141.32975,42.96111,141.30833,42.96197,141.28672,42.96069,141.25672,42.96125,141.22353,42.96825,141.20039,42.97044,141.17544,42.96031,141.15725,42.96369,141.16325,42.97289,141.17217,42.96928,141.19219,42.96561,141.22086,42.96194,141.24644,42.96467,141.26694,42.97036,141.28583,42.96633,141.30358,42.96614,141.32378,42.97853,141.33669,42.99847,141.33714,43.01639,141.34667,43.03197,141.33606,43.04839,141.32086,43.05553,141.31342,43.05722,141.31228,43.07903,141.27569&pins=43.07481,141.28292,,blue&ping=43.07903,141.27569,,red&mode=map)
本日の走行距離68キロ、平均時速16.6キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
体調は万全ではないけれど今日を逃すと次は無いかもしれない。
去年は10月8日に行ってます、その時の記事はこちら。
そして本日は晴天なり、円山の紅葉はもう少し先になるね。(nikon D7000 16-85㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/2d0d8784e9d0c539673d359842d958eb.jpg)
いつもとコースを変えてちょっと寄り道してみる。
豊平川を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/3ed19861ba5fd3dbe5f9a6ee66109380.jpg)
橋の上から藻岩山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/9d8725112a7057ed1d4edf8b77b9c0b2.jpg)
どっちを向いても快晴である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/2c6612a6d9c6925ba24b9be8d926a0a5.jpg)
精進河畔公園に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/e2981684206311e5b5c912c6691ee2cc.jpg)
入口から藻岩山の山頂が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/714bfd0fd3ff6403e2ddd7c2642f6b08.jpg)
サクラマスが遡上しているらしいので川を見ながら歩いてますが、水量が少なめ
でどうかと思う。
なかなか良さげな遊歩道だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/fab8c7e8b97954f4547cb265e17deff0.jpg)
滝があります、この滝壺にサクラマスが居るそうだけど残念ながら見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/b00884532b9e4e7d3ebafa7a6147d5bb.jpg)
遊歩道は滝の上に続いてますが自転車では無理そうなので止めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/1c576abd5a4b4bd9b988809be7ab2cf1.jpg)
精進河畔公園を出て豊平川のサイクリングロードに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/fc4ae08b600ef6bfa9484b485ca145a8.jpg)
おおっ・・・○大のグループが定山渓からお帰りのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/b25ad84e8f89621a95053dfa663aaffd.jpg)
真駒内公園から国道230号線に入りひたすら走りますがなんか天候が悪化しています、
しかし毎度のことだが渋滞が凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/26edf4b28f440aae3aef1a5d6bd4ffcf.jpg)
定山渓手前にある豊平川支流、定山渓付近は紅葉が早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/027fa57de9c17a541108b0f8c00c0c1e.jpg)
気温は10度前後といったところ、指の付いた手袋を装着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/258885c74638a60c43688d3a94e9ef24.jpg)
なんか雨がちらちらと・・・あんなに晴れていたのに。
定山渓のセイコマを出た直後からちらちらがぽつぽつに変わった、そして豊平峡に
曲がる手前のパーキングで本降りとなる。
パーキングの東屋で雨宿りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/4b3229fe9eeb51b1bf86aaed36d667ea.jpg)
11時半なので昼食とします、そのうち晴れると期待しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/f5b6ad797c0b4eca1ba886a9ac3cc962.jpg)
小降りにはなったが晴れるとは到底思えない空模様だ、今回はここで帰ることに
しよう、結構寒いので病み上がりに悪そうだしね。
ポンチョを着て出発・・・
それでも定山渓ダム下を見に行こうと思って橋を渡る。
この時は雨が降っておらず一度着たポンチョを脱いだのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/9ee2b62234115afbc250ef7fd144fd23.jpg)
朝里峠方向からやって来た車の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/f5c86bb1c6034cf6103ba0fb60ef66d4.jpg)
先ほどポンチョを脱いでから5分も経たないうちに又本降りになってしまった、
素直に帰るしか無さそうだ。
定山渓から自宅まで一気に走りぬけた、その間雨は降りっぱなしであった。
本日の走行距離68キロ、平均時速16.6キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます