暖気が入り雪が融けてきました、道路はぐちゃぐちゃになっております。
積雪量も平年値の半分ほどになっている様子。

年賀状の準備をしなければと思っていたら父親も年賀状がどうとか言っている、
枚数とか印刷とかの話じゃなくて婆さんが年内に死ぬかもしれないという話で
あった。
たしかに、超高齢&重病ゆえいつ亡くなってもおかしくないと思うけど病状は安
定しており、私の見立てでは2~3ヶ月は大丈夫なんじゃないかと思っている。
しかし、どうなるかは誰にも分からない。
そんなこんなの今日この頃。
さて・・・コラムシフトに改造しているがパーツが来たので作業を再開した。

こちらがワイヤーストッパー、ダブルレバーの台座に取り付けます。

変速の調整はインデックスなので結構難儀したが無難なところに収めることが
できた、だけどインデックスである必要性ってなんだろう、フリクションの方が
軽く素早くチェンジできるけど。
一つ問題が発生・・・フロントインナー、リアトップでテンションプーリーから
チェーンが脱落するのだ。
MTB改からRD-M771を移植した時から症状はあったが変速調整を繰り返している
うちに悪化した。

インナートップ、その逆もだけど本来使うことは無いし使うべきではないとメーカー
も言っている、チェーンが斜めに掛かるので良いわけがない。
チェーンラインがこんなにずれるので外れやすいのは分かる、だからといって放置
できる問題ではない。

原因として考えられるのはプーリーの磨耗、2015年から使っているからそれなりに
減っているのであろう。
ためしに比較的新しいピンクのMTBのプーリーに替えたら症状は出なかった
RD-M771純正のプーリーはベアリング内蔵式とセラミックブッシュ式なのでえらい
高いものになってしまう、使えればなんでもいいのでこちらのもので妥協する。
サイクリングランキング
積雪量も平年値の半分ほどになっている様子。

年賀状の準備をしなければと思っていたら父親も年賀状がどうとか言っている、
枚数とか印刷とかの話じゃなくて婆さんが年内に死ぬかもしれないという話で
あった。
たしかに、超高齢&重病ゆえいつ亡くなってもおかしくないと思うけど病状は安
定しており、私の見立てでは2~3ヶ月は大丈夫なんじゃないかと思っている。
しかし、どうなるかは誰にも分からない。
そんなこんなの今日この頃。
さて・・・コラムシフトに改造しているがパーツが来たので作業を再開した。

こちらがワイヤーストッパー、ダブルレバーの台座に取り付けます。

変速の調整はインデックスなので結構難儀したが無難なところに収めることが
できた、だけどインデックスである必要性ってなんだろう、フリクションの方が
軽く素早くチェンジできるけど。
一つ問題が発生・・・フロントインナー、リアトップでテンションプーリーから
チェーンが脱落するのだ。
MTB改からRD-M771を移植した時から症状はあったが変速調整を繰り返している
うちに悪化した。

インナートップ、その逆もだけど本来使うことは無いし使うべきではないとメーカー
も言っている、チェーンが斜めに掛かるので良いわけがない。
チェーンラインがこんなにずれるので外れやすいのは分かる、だからといって放置
できる問題ではない。

原因として考えられるのはプーリーの磨耗、2015年から使っているからそれなりに
減っているのであろう。
ためしに比較的新しいピンクのMTBのプーリーに替えたら症状は出なかった
RD-M771純正のプーリーはベアリング内蔵式とセラミックブッシュ式なのでえらい
高いものになってしまう、使えればなんでもいいのでこちらのもので妥協する。
![]() | シマノ ガイド & テンションプーリーユニット Y5TT98020 |
クリエーター情報なし | |
シマノ(SHIMANO) |

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます