今年初の「ビッグファイト松本」釣行に行ってきました。
今週は低温傾向で雪解けも遅れておりますが、幹線道路は乾いて
おりました。
時期尚早だとは思いますが、とりあえず行ってみます。
午前中は晴れるそうです、昼からは所により雪、気温低し。
まずはここからスタート。(リコーGX200で撮影)
ほとんどが氷に覆われており、やれる所はちょっとだけ。

水温はすこぶる低くルアーに食いつく奴はそういないだろうと
思っておりましたが、妻いきなりヒットです。
まあ・・・そういうこともあるでしょう。

流れの弱い池は完全結氷、これが完全に開くのはいつになることやら。

氷の写真など撮りつつ・・・釣れないだろうと思い始める。

と・・・妻ヒット、ルアーで釣るには条件が悪いはずだが・・・

どんどん移動して活性の高い魚を探します。
上の池でついに来ました、氷の切れ目からの落としこみです。(キャノンA550で撮影)

たぶん50cmアップです、カーディナル3Rのドラグがいい音出します。(GX200)
パワー満点の美しいニジマスでした。

低温につき氷の面積が又増えたという、気温は2~3度、水温は5度程度だと思います。
あと2週間くらいで8~9割は解氷すると思います。

ABUカーディナル3Rと33です、いい仕事してます。

ワンコも元気です。

支笏湖経由で帰ったが、吹雪でございました。
これじゃあ・・・バイクどころじゃないですね。
今週は低温傾向で雪解けも遅れておりますが、幹線道路は乾いて
おりました。
時期尚早だとは思いますが、とりあえず行ってみます。
午前中は晴れるそうです、昼からは所により雪、気温低し。
まずはここからスタート。(リコーGX200で撮影)
ほとんどが氷に覆われており、やれる所はちょっとだけ。

水温はすこぶる低くルアーに食いつく奴はそういないだろうと
思っておりましたが、妻いきなりヒットです。
まあ・・・そういうこともあるでしょう。

流れの弱い池は完全結氷、これが完全に開くのはいつになることやら。

氷の写真など撮りつつ・・・釣れないだろうと思い始める。

と・・・妻ヒット、ルアーで釣るには条件が悪いはずだが・・・

どんどん移動して活性の高い魚を探します。
上の池でついに来ました、氷の切れ目からの落としこみです。(キャノンA550で撮影)

たぶん50cmアップです、カーディナル3Rのドラグがいい音出します。(GX200)
パワー満点の美しいニジマスでした。

低温につき氷の面積が又増えたという、気温は2~3度、水温は5度程度だと思います。
あと2週間くらいで8~9割は解氷すると思います。

ABUカーディナル3Rと33です、いい仕事してます。

ワンコも元気です。

支笏湖経由で帰ったが、吹雪でございました。
これじゃあ・・・バイクどころじゃないですね。

微笑ましいですね。
わんこいたの?
知らなかったです。
ますね、私も寒がりなんで、バイクはちとキツイ。
ツーリング以外は夫婦で行動することが多いですね、
そのへんが長続きする秘訣だと思いますよ、すれ違いが
離婚原因の上位にくるみたいだし。
ワンコは釣堀屋のワンコですよ、家には魚とクワガタ
しかおりません。