数日前は暑かったですね・・・
昼間の室内気温が33度にもなったことがあり、夜中も室内の熱が抜けず
30度近くの寝苦しい夜を過ごしたこともあった。
ここ二日ほどは急に気温が下がり過ごしやすくなったけどちょっと不安
定な天候となっていた、本日(木)も早朝に少し雨が降り湿気が多い状況。
久しぶりに「ビッグファイト松本(管理釣り場)」へ行ってきた。
今回はいつもより遅いスタートで11時ころです、朝は涼しかったが日が
当たると紫外線が突き刺さります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/48921b452301ff2e75565779c220cd47.jpg)
ウナギじゃなくてアオダイショウですな、涼しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/73ea52fdf21f05ee703b6240de7e5d9a.jpg)
水温はちょっと高めだと思う、少し濁りが入っているがその方が釣りには
よろしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/288e3559d895ede1990747e18971c5da.jpg)
前回、と言っても5月の話だが、その時当たったルアーは今回はイマイチで
あります、浮かべ物で様子を見るといきなりヒットです。
たぶん35センチほど、夏バテ知らずで元気バリバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/5f5ff59809f406185e41baaca4b15fee.jpg)
本日の道具です、PENN 430SSに巻いているラインはいつ巻いたものなのか
不明で浮かべ物の操作だとトラブル出まくりでラインを相当カットした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/9783ac29dd040f4e18d619b7b90100b8.jpg)
PENN 430SSですがウォームギアにギア比5.1となっておりABU3と同じ
感覚で使える、個人的に欠点だと思っているのはストッパーが大雑把で
ローター一回転で三か所くらいしか止まらないことだ、ライントラブル
の一因でもあると思う。
レーベルのハチ(アブ?)が本日のヒットルアーでした。
まあまあ大きいのが釣れました、40センチくらいだと思います、430SS
のドラグは意外と性能高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/e14925f8b8cdc4be05d17ba8a6cc9624.jpg)
昼からはシンキングプラグで一匹釣ったが表層近くで掛かっていた、
底では一切出なかった。
14時ころに終了とした。
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記ランキング
昼間の室内気温が33度にもなったことがあり、夜中も室内の熱が抜けず
30度近くの寝苦しい夜を過ごしたこともあった。
ここ二日ほどは急に気温が下がり過ごしやすくなったけどちょっと不安
定な天候となっていた、本日(木)も早朝に少し雨が降り湿気が多い状況。
久しぶりに「ビッグファイト松本(管理釣り場)」へ行ってきた。
今回はいつもより遅いスタートで11時ころです、朝は涼しかったが日が
当たると紫外線が突き刺さります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/48921b452301ff2e75565779c220cd47.jpg)
ウナギじゃなくてアオダイショウですな、涼しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/73ea52fdf21f05ee703b6240de7e5d9a.jpg)
水温はちょっと高めだと思う、少し濁りが入っているがその方が釣りには
よろしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/288e3559d895ede1990747e18971c5da.jpg)
前回、と言っても5月の話だが、その時当たったルアーは今回はイマイチで
あります、浮かべ物で様子を見るといきなりヒットです。
たぶん35センチほど、夏バテ知らずで元気バリバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/5f5ff59809f406185e41baaca4b15fee.jpg)
本日の道具です、PENN 430SSに巻いているラインはいつ巻いたものなのか
不明で浮かべ物の操作だとトラブル出まくりでラインを相当カットした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/9783ac29dd040f4e18d619b7b90100b8.jpg)
PENN 430SSですがウォームギアにギア比5.1となっておりABU3と同じ
感覚で使える、個人的に欠点だと思っているのはストッパーが大雑把で
ローター一回転で三か所くらいしか止まらないことだ、ライントラブル
の一因でもあると思う。
レーベルのハチ(アブ?)が本日のヒットルアーでした。
まあまあ大きいのが釣れました、40センチくらいだと思います、430SS
のドラグは意外と性能高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/e14925f8b8cdc4be05d17ba8a6cc9624.jpg)
昼からはシンキングプラグで一匹釣ったが表層近くで掛かっていた、
底では一切出なかった。
14時ころに終了とした。
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記ランキング
管理釣り場とは思えない。ペンリール良いですよね
自分もユーザーです。
環境に居るのでヒレピン&パワーモリモリ
なんですよ、だけども釣るのは
超難しいんです、お試しあれ。
PENNリールは意外と・・と言っては失礼だが
良いリールですよね、海アメで使ってた450SSは
最高です、他のリールは使いません。