2019年9月22日(日) 厚真大沼→札幌 走行距離96.0㎞ 平均時速15.9㎞
キャンプ場の管理人が「昨晩(土曜日の夜)の気温が5度だった」と言うので着込ん
で寝たが夜半から気温が上がって暑かった、台風の影響が出始めたみたい。
キャンプ場の客だが夜中に出て行ったり早朝の3時に入ってきたり不思議な行動を
とる者が多かった、それを5台前後確認している。
本日は距離を走るので早めに準備する。

二泊三日なんてあっという間だな、本日は札幌に向かって帰るだけだ。

7時に出発する。

天候は下り坂、雨は大丈夫だろうが風向きが心配だ、本日は見どころが少なく
このような景色が続くと思われる。


農業地帯のど真ん中を突っ切る感じですね、ちょっと向かい風気味なんだよね。

厚真付近でタンチョウヅルだと思われる鳴き声を聞いたが確認できなかった、
調べてみると水田地帯にタンチョウが居るのは事実のよう、もう少し真剣に
探せば良かったと後悔。

厚真市街に入る、地震関連の仮設住宅が見られる。

地滑りの跡も見られる。

工事中の箇所もあった、その他新しい舗装が何か所も見られたが地震でやられた
補修なのだろう。

道端に野花が咲き乱れている。

ネバリノギクとエゾノコンギクが多く、今回の旅では初日から良く見られた。

新しく出来た安平の「道の駅あびら D51ステーション」に到着です。


昼には早いのでヤキトリでエネルギー補給とした、しかしこのヤキトリ、肉質も
良ければ塩加減、焼きもレベルが高い、近年このような絶品のヤキトリにはお目
にかかったことはなかった。

館内にSLの木製模型が展示されている。

館内から本物のSLが見れる、当日は立ち入り禁止のようで近くには行けなかった。

さて、出発しよう。
斜めの松の木・・・地震とは関係無さそう。

追分駅の向こう側に進むべき道があるのでやってきた。

歩道橋を渡る・・・ここを渡らずとも別の道があるけど。

大きな駅だ、やたら広いのはその昔石炭関連で栄えたかららしい。

歩道橋を越えたら「鹿公園キャンプ場」があったが、ここのキャンプ場は案外良い
感じだったな。
どんどん進む・・・この辺りは高速道路を数回潜った。

青い花の畑がある、こんなのは見たことが無い。

トリカブトの種類のように見える、園芸品種なのだろう。

337号に合流したら左折してすぐに右折する予定。

左折したら休み処を発見したので休憩しよう。

いいタイミングでソフト休憩できてラッキーだった。(イチゴソフト)

進行方向です・・・高台なので眺めが良いが田圃と畑しか見えない。


やっと北広島が見えてきた。

これまたいいタイミングで「舞鶴スポーツ公園」が現れたので昼食休憩を入れた。
少々長めの休憩を入れた後、国道274号へ向かう。
国道274号は交通量が多いので並行している農道を走ることにする。




国道274号に合流。

千歳川を渡る。

北広島から札幌まで行けるサイクリングロードに合流。


自転車の駅で休憩、ここに来たのはなぜか今季初めてだったりする。
森林区間は歩いている人も少なく路面も良好なので走りやすい、なかなか良い
ペースで進めた。

一部工事中で通行止めの時もあるらしい。

札幌市内は幹線道路を潜るため小さなアップダウンの連続になる、重いキャンピ
ング車はスタンディングで一気に上った方が楽かもしれない。

上りの方が速いおかしなペースで走っていた。
札幌中心部が近い。

上の画像を撮っていたら又もや外国人サイクリストに話しかけられた。
日本に来て3年目になるフランス人の彼は英語とフランス語の講師をフリーランス
で地味にやってるそうな、札幌在住で本日は北広島駅まで行ってきたそうな。
(怪しい日本語で)
私のことを「凄いですねー・・・」と連発で言っていたが、キャンピング車で上
りの方が速いおかしなペースで走っていたせいだろう。
彼は3年も日本に居るのに日本語があまり堪能ではない、たぶん日本人の友人が
少ないのだろう、休日はサイクリングをしながら日本人に話しかけているよう
だった。
帰ってきました、天気はセーフのよう・・・翌日は一日中雨だったね。

なかなか楽しい旅だったよ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
キャンプ場の管理人が「昨晩(土曜日の夜)の気温が5度だった」と言うので着込ん
で寝たが夜半から気温が上がって暑かった、台風の影響が出始めたみたい。
キャンプ場の客だが夜中に出て行ったり早朝の3時に入ってきたり不思議な行動を
とる者が多かった、それを5台前後確認している。
本日は距離を走るので早めに準備する。
二泊三日なんてあっという間だな、本日は札幌に向かって帰るだけだ。

7時に出発する。

天候は下り坂、雨は大丈夫だろうが風向きが心配だ、本日は見どころが少なく
このような景色が続くと思われる。


農業地帯のど真ん中を突っ切る感じですね、ちょっと向かい風気味なんだよね。

厚真付近でタンチョウヅルだと思われる鳴き声を聞いたが確認できなかった、
調べてみると水田地帯にタンチョウが居るのは事実のよう、もう少し真剣に
探せば良かったと後悔。

厚真市街に入る、地震関連の仮設住宅が見られる。

地滑りの跡も見られる。

工事中の箇所もあった、その他新しい舗装が何か所も見られたが地震でやられた
補修なのだろう。

道端に野花が咲き乱れている。

ネバリノギクとエゾノコンギクが多く、今回の旅では初日から良く見られた。

新しく出来た安平の「道の駅あびら D51ステーション」に到着です。


昼には早いのでヤキトリでエネルギー補給とした、しかしこのヤキトリ、肉質も
良ければ塩加減、焼きもレベルが高い、近年このような絶品のヤキトリにはお目
にかかったことはなかった。

館内にSLの木製模型が展示されている。

館内から本物のSLが見れる、当日は立ち入り禁止のようで近くには行けなかった。

さて、出発しよう。
斜めの松の木・・・地震とは関係無さそう。

追分駅の向こう側に進むべき道があるのでやってきた。

歩道橋を渡る・・・ここを渡らずとも別の道があるけど。

大きな駅だ、やたら広いのはその昔石炭関連で栄えたかららしい。

歩道橋を越えたら「鹿公園キャンプ場」があったが、ここのキャンプ場は案外良い
感じだったな。
どんどん進む・・・この辺りは高速道路を数回潜った。

青い花の畑がある、こんなのは見たことが無い。

トリカブトの種類のように見える、園芸品種なのだろう。

337号に合流したら左折してすぐに右折する予定。

左折したら休み処を発見したので休憩しよう。

いいタイミングでソフト休憩できてラッキーだった。(イチゴソフト)

進行方向です・・・高台なので眺めが良いが田圃と畑しか見えない。


やっと北広島が見えてきた。

これまたいいタイミングで「舞鶴スポーツ公園」が現れたので昼食休憩を入れた。
少々長めの休憩を入れた後、国道274号へ向かう。
国道274号は交通量が多いので並行している農道を走ることにする。




国道274号に合流。

千歳川を渡る。

北広島から札幌まで行けるサイクリングロードに合流。


自転車の駅で休憩、ここに来たのはなぜか今季初めてだったりする。
森林区間は歩いている人も少なく路面も良好なので走りやすい、なかなか良い
ペースで進めた。

一部工事中で通行止めの時もあるらしい。

札幌市内は幹線道路を潜るため小さなアップダウンの連続になる、重いキャンピ
ング車はスタンディングで一気に上った方が楽かもしれない。

上りの方が速いおかしなペースで走っていた。
札幌中心部が近い。

上の画像を撮っていたら又もや外国人サイクリストに話しかけられた。
日本に来て3年目になるフランス人の彼は英語とフランス語の講師をフリーランス
で地味にやってるそうな、札幌在住で本日は北広島駅まで行ってきたそうな。
(怪しい日本語で)
私のことを「凄いですねー・・・」と連発で言っていたが、キャンピング車で上
りの方が速いおかしなペースで走っていたせいだろう。
彼は3年も日本に居るのに日本語があまり堪能ではない、たぶん日本人の友人が
少ないのだろう、休日はサイクリングをしながら日本人に話しかけているよう
だった。
帰ってきました、天気はセーフのよう・・・翌日は一日中雨だったね。

なかなか楽しい旅だったよ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます