今季二度目のちょっこっとキャンプツーリングに行ってきました。
今回は南幌町の「三重湖公園 キャンプ場」という所で札幌の我が家から
45キロほどの距離になっている。(ルートによるけど)
札幌から50キロ圏内なら仕事が終わった昼からでも出撃できる、今回も
早朝仕事を終わらせた午後から出発となりました。
晴れてはいるがやや不安定な空模様、南寄りの風が強く向かい風傾向だ、
なにより気温が高く初っ端の街走りはなかなか大変であった。
札幌駅前を通過、日向で停まるとじりじりと肌が焼ける、30度程度だと
思うが北国の人間にとっては灼熱である。
札幌駅前を通過。 PENTAX MX-1

東札幌からサイクリングロードに入ります。

平日の真昼間なので人通りは少ない、いつもより順調である。

森林区間に入ると気温が下がるのを感じる、緑は偉大ですね。

小休止を入れます、真夏の様相だけど夏蝉はまだ鳴いておらず静かです。

北広島のボールパークが見えてきた。

道道46号に合流すべくサイクリングロードを脱出する、国道274に出た瞬間
熱風と向かい風でやれやれだ。
道道1080号に入りました、ほぼこんな景色が続きます。

向かい風が強い場面もあり楽勝とは言えなかったね。
しかもだ、いい加減な地図で進んでいたもので「三重湖公園 キャンプ場」を
通り過ぎてしまったよ、橋まで行って左に入ればあると思い込んでいて見落
とした。
橋から左に少し進むとキャンプ場が現れたがそれは「三重緑地公園 キャンプ場」
で目的地とは別のキャンプ場だ、隣接してキャンプ場があるのはちょっと変わっ
ているかも。
三角走行で「三重湖公園 キャンプ場」に辿り着いた、受付で通り過ぎた話を
して看板が無いと言ったら風で倒れたって言っていたな。
17時過ぎに到着、丁度いい時間帯です。

管理棟方向、遊具があります、キャンプ客は私を入れて5張りくらいだった
かな、バンガローも二つ埋まっていたようだ。

水遊び場もあります。

夕食はコンビニ物です、風呂無しだが気温は下がってきて不快ではない。

今朝は4時前に起きて仕事に行っていたので21時過ぎには熟睡状態になったようだ、
0時にトイレに起きてそれからも熟睡、快適な夜を過ごせた。
後編に続く
本日の走行距離50.8キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
今回は南幌町の「三重湖公園 キャンプ場」という所で札幌の我が家から
45キロほどの距離になっている。(ルートによるけど)
札幌から50キロ圏内なら仕事が終わった昼からでも出撃できる、今回も
早朝仕事を終わらせた午後から出発となりました。
晴れてはいるがやや不安定な空模様、南寄りの風が強く向かい風傾向だ、
なにより気温が高く初っ端の街走りはなかなか大変であった。
札幌駅前を通過、日向で停まるとじりじりと肌が焼ける、30度程度だと
思うが北国の人間にとっては灼熱である。
札幌駅前を通過。 PENTAX MX-1

東札幌からサイクリングロードに入ります。

平日の真昼間なので人通りは少ない、いつもより順調である。

森林区間に入ると気温が下がるのを感じる、緑は偉大ですね。

小休止を入れます、真夏の様相だけど夏蝉はまだ鳴いておらず静かです。

北広島のボールパークが見えてきた。

道道46号に合流すべくサイクリングロードを脱出する、国道274に出た瞬間
熱風と向かい風でやれやれだ。
道道1080号に入りました、ほぼこんな景色が続きます。

向かい風が強い場面もあり楽勝とは言えなかったね。
しかもだ、いい加減な地図で進んでいたもので「三重湖公園 キャンプ場」を
通り過ぎてしまったよ、橋まで行って左に入ればあると思い込んでいて見落
とした。
橋から左に少し進むとキャンプ場が現れたがそれは「三重緑地公園 キャンプ場」
で目的地とは別のキャンプ場だ、隣接してキャンプ場があるのはちょっと変わっ
ているかも。
三角走行で「三重湖公園 キャンプ場」に辿り着いた、受付で通り過ぎた話を
して看板が無いと言ったら風で倒れたって言っていたな。
17時過ぎに到着、丁度いい時間帯です。

管理棟方向、遊具があります、キャンプ客は私を入れて5張りくらいだった
かな、バンガローも二つ埋まっていたようだ。

水遊び場もあります。

夕食はコンビニ物です、風呂無しだが気温は下がってきて不快ではない。

今朝は4時前に起きて仕事に行っていたので21時過ぎには熟睡状態になったようだ、
0時にトイレに起きてそれからも熟睡、快適な夜を過ごせた。
後編に続く
本日の走行距離50.8キロ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます