中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

真駒内公園 カタクリの里

2013-05-10 19:30:37 | 草花・自然等
そろそろ見ごろだと思ってました、真駒内公園の「カタクリの里」です、
去年は5月1日に行ってますが今年は遅れに遅れました。

タイミング的に今日を逃すと厳しいかもしれない、明日から又天気が
崩れるみたいだし。

家から真駒内へは車で30分もあれば余裕で到着します、昼から見て
きました。

公園の駐車場から一番奥に「カタクリの里」がありますが約1キロ歩き
ます、そして足場の悪い土の道を進むので出掛ける際はそれなりの
スタイルを勧めます。

少々風が冷たいかな? と思いましたが歩いているうちに汗ばんで
きました、気温は18度くらいまで上がったようです。

桜は咲いておりませんでしたが、いろいろ芽吹いてきましたね。
1

本日はニコンD90と18-105㎜で撮りました。
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVR
ニコン
ニコン


今年も無事咲きました、満開だと思います。

カタクリ
2

3


去年と比べて若干少ないように思いますが見事な咲きっぷりでした、
そして今年は福寿草が多く見られます。
4


中腹あたりで撮影に興じていたところ、又もや「里山遊人」さんと遭遇
いたしました、今日来るのは分かってましたが時間的に合わないと
思っていたのでビックリです。

次はどこで逢うのかな?

以下、画像がてんこ盛り・・・
5

6

7

8

9

10


エゾエンゴサクも咲いている。
11

12


シロバナノエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)
13


ナニワズ
14

15

16

17

18


エゾエンゴサク(白花)
19

20

21

22


展望台から豊平川
23

24

25

26

27

28


ハチ・・・ですな。
29

30

31

32


アズマイチゲ
33

34


コブシ
35


この後、「さけ科学館」に寄りました、記事は後日。


人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 支笏湖~洞爺湖~中山峠 | トップ | 真駒内 さけ科学館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事