(2024-4/18) 高校の時代の計算尺部で一緒だった3人で豊中町を歩いてきました。
昨年には家内と行ったのですが、餅ウドンの店が混んでいて行けなかったので
今年は早く行って アン餅入りのうどんを食べて来ました。 美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/29eb26fba16ba7f9ebfc666a2da7a9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/40fbe3beebd567cb50ec4b2d675a926a.jpg)
友だちは豊中町で神社の世話役もして活躍しています。
公民館の館長も友だちで ひな飾りを見せてくれました。
滝が有名で縁結びの滝で記念撮影もしました。滝の水はポンプアップして観光にしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/f14706acde143492ad6eff6a7b28323d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/3c7da51e485fbf3251f6567a48af7979.jpg)
天空の鳥居が有名で見てきましたが、歩くのがしんどかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/35488da44c0e1a8ba49bca0f12f7b63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/81/5617fd5dd16f48f19f15702368c00695.jpg)
根上がり松も珍しいものでした。稲塚山からの景色もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/668df82a0b7b329fce40202a30a77a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/8b0e56e0bd52c6d9f0dec090fa5d6899.jpg)
観音寺の銭形砂絵も有名で、近くでは見ても分からないので山の上から見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/a3e7103c747c17f54116ff13829c0860.jpg)
高屋神社もとても立派なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/c84ce95262ee0727cddf33ddec069648.jpg)
地区の奉献碑には高額の寄進が彫られていて驚きます。
友だちのお墓も見てきたのですが とても立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/b9d0a452b46c4191eba82df6333c5ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/1be60fed20b0743ae4de517a5c27f0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/2265f5ac08e004ff2aff01ea4e2979a7.jpg)
千葉にいて日曜ごとにリモートミーティングをしている友達が4/17に三春の桜を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/1096d4433a50ee87e433091dac49f137.jpg)