ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑は本当に暑い日が続いたが、草取りなどをして来ました。

2014-07-31 | 志度の畑

7月24日(木)の朝 いつもの高速バスで志度に行き、7月27日(日)の夜に帰って来ました。
25日は今年一番の厳しい暑さになったとTVで言っており、高松では37.1度を記録して
熱中症で県内では琴平町の40代と70代の男性2人が死亡したとのニュースでした。  


 志度の畑には雑草が茂っていて、草取りをするにも
 暑すぎるので朝夕に木陰を選んでの作業です。

 サツマイモは2回に分けて植えていて、元気に育ってい
 て
草取りをしながら、ツルを払って根が付かないように
 しました。前回にはカボチャを収穫して、今回はスイカ
 と白ウリ
マクワウリを収穫しました。
 今年は採れた数が少ないです。

  

 

 

スイカは4個しか大きくならず、収穫時期は合っていたと思いますが 甘さは今までの様ではなかったので
連作は良くなさそうです。

ゴーヤは3個大きくなっていて 
これからです。
2本植えてあるツルムラサキがようやく
大きくなってきて安心です。

空芯菜は1本だけですが 
今回も切り取って
これで3回目ですが、まだ元気なようです。

 

 

 

 

 トマトは雨除けをしたのが良かったのか、3本に多く
 の実が
ついてくれていて、美味しいです。

 サトイモもなんとか大きくなってきて収穫できるように 
 なりそうです。去年は美味しくて喜ばれました。

 苗屋さんの残り物で買ったトウモロコシにも実が付いて
 きて
虫やカラスの被害にあわず、大きくなって欲しいで
 す。
 ヤーコンも追加で植えたのですが 育っています。

  


去年も猛暑の時に畑に来て 作業が出来ないくらいのことがあったと思い出して、
ブログを見るとログの中でも暑すぎたようです。

今回は水道のホースでログの屋根に水をかけたり、デッキや小屋の周囲に水を撒いて
少し効果がありました。

2013-8-12のブログをWordにコピーして、画像を小さくしたり 文章をカットして 
PDF → JPG にしました。

  


 は去年 初めて大きな実が収穫出来て
 美味しかったです。
 今年も採れるといいですが。
 今年はユズが不作で、レモンはよさそうで
 す。
 梨がやっと生ってくれるようになって
 収穫できそうです。こまめに虫のついた
 葉を
取り除いた効果がありました。

桔梗の花がまだまだ元気に咲いているのをデジカメで撮って、Photoscapeで編集しました。

高速バスでは大半は寝ているのですが、今回 道路沿いに月見草らしき花を見つけました。去年のブログではユリのことを書いていて夏に元気な夾竹桃が赤や白の花を咲かせています。

それと夏と言えば百日紅(サルスベリ)で、インターネットから取り込んだ4つの花の画像を
編集しました。

  


ログの入り口付近でアイスクリームを食べた時に落ちたアイスクリームのところに
小さなアリが群がってきたのには
驚きました。
どんな情報伝達ができるようになっているのでしょうか? 
2012年5月にもアリをデジカメで撮っていました。

     

27日のお昼前に強い雨が降ってきて一休みです。
軒先や窓に見える雨の様子をデジカメで撮って編集しました。

     


26日(土)にはお昼頃から花火の音が聞こえていて、夕方に志度港に寄ってみると大勢の人が集まってきていました。

隣人のヨットが係留されている湾内と向こうに見える志度寺の風景2枚をパノラマ写真に合成しました。

それと志度港から見える屋島と五剣山に夕日が落ちていくのをスマホで撮りました。

     


 志度港から屋島までは国道11号線のルート
 を
通って帰ります。
 房前は[能]の藤原不比等と
母である海女の
 物語で知られる地名です。
 房前の交差点付近の風景をGoogleの
 ストリートビュー
で取り込んで編集しまし
 た。
2012年夏の撮影で、ガソリンの価格は
 135円 
道の駅「源平の里 むれ」の近くに
 あった廃棄物
の捨て場も今はありません。

 


その近くある「ジョージナカシマ記念館」は
通るたび にどんなところか気になっていました
が、今回隣人に教えてもらって有名な
木工家具の デザイナーと知りました。

 「ジョージナカシマ記念館」のホームページから取り込んだ画像をPhotoscapeで編集しました。


 いつもバイクで屋島から志度に行く途中に見かける黒い
 石の
彫像の話から 志度の庵治町は有名な石の産地でい
 ろんな
ところに彫像があるようで、健医療大学の入り口
 にもあります。

 石の彫刻で有名な 流政之さん イサムノグチさんがこ
 の地に
関わりがあることを知りました。

 


流政之さんの作品は高松市に多く有るそうでインターネットで
調べてPicasaウェブアルバムに
登録しました。

 下の画像をクリックするとアルバムにリンクします。 

 


20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチは、モニュメント、庭や公園などの環境設計、家具や照明のインテリアから、

舞台美術までの幅広い活動を行った、きわめてユニークな芸術家です。

1956年、初めて庵治石の産地である香川県の牟礼町を訪れたノグチは、

1969年からは五剣山と屋島の間にあるこの地にアトリエと住居を構え、

以降20年余りの間、NYを往き来しながら石の作家である和泉正敏をパートナーに制作に励みました。

「イサム・ノグチ庭園美術館」にも行ったことがありません。

せっかく近くにいることが多いので一度は行ってみたいと思います。

     


志度の畑はもう真夏でしたが、野菜の収穫をしてきました。

2014-07-22 | 志度の畑

7/18(金)の午後に家内の運転で志度に行き、7/20(日)の夜遅くに
吹田に戻ってきました。今回はいろいろな野菜の収穫と畑の草取りですが
車で帰っていると行動範囲が広がって食事や買い物が一人の時とは違います。


 2010年の秋に株分けをして、畑の整理を
 しました。
 2011年には少し咲いて、2012年
 
と2013年には沢山の桔梗が咲きまし
 た。
 今年もタイミングよく咲いているのを
 写真に
撮り、持ち帰って来ました。

    

 


 今回は家内が収穫を手伝ってくれて作業が
 はかどりました。
 トマトは隣の人からも頂いたのですが、
 たくさん
生っていて食べごろで美味しいで
 す。
 カボチャは早く植えたので、もう収穫して
 来ました。
 大きいのはないですが、3本の苗からまあ
 まあ
採れました。
 ミョウガの花を見つけて、よく探したら
 見つけられ
ました。
 これから育ってくるようです。

 下の画像の左は追加で植えたメークイン 
 3個の
収穫分と シシトウ・ピーマン・
 パプリカ
の収穫した
もので、今回もたくさ
 ん生っていてうれしいです。



 下の画像の右は私の畑の野菜と 隣の人にもらった分で 
 白うり・ゴーヤ・ナス・空芯菜・キュウリ・枝豆です。

 ゴーヤは初収穫で、枝豆も実が入っていました。

  


畑で元気に育っている野菜と状況をデジカメで撮った写真を Photoscapeで編集した画像です。

トマト・ナス・シシトウ・ピーマン・パプリカは3本ずつ植えたののですが、かなりの実が生ります。

空芯菜は1本だけ 試しに植えた分が大きくなって 今回で2回目の収穫です。

サツマイモは植えてから120日くらいで収穫で、今は元気につるを伸ばして葉を茂らせています。

遅れていたサトイモも少し大きくなってきました。
落花生は3本だけにしたのが良く育っていて楽しみです。
赤ジソが大きくなって来ていて、梅干用とシソキュース用に十分なくらい採ってきました。
ゴーヤが2個 大きなっていて初収穫です。スイカが4個と少ないですが甘くなるのを待っています。
トウモロコシの花が咲いて、実も少し大きいのがあります。白うりの収穫も近いです。

      

果物はナシ・カキ・クリの木に実が生っていて、これから大きくなってくれることを期待しています。

   


いつもはバイクですので、スーパーに行っても大きいものは買えませんが 今回は車での買い物ですので

特大のスイカが特別に安くて志度で1個を隣りの人と食べて、もう1個のスイカは持って帰って
子供にも分けました。

スイカの重さを計ってみると約14kgあり、棚落ちになるくらいのもので安いのですが、美味しいです。

もう一つのスーパーには山梨の桃が安く売られていて買ってきました。桃は今の季節での好物でとても美味しいです。

   

  左の画像は24時間営業のスーパー

  「ハローズ」です。

 Googleのストリートビューから
 Snipping Tool
 で切り取った分に
 Clipping Magicで背景を
 透明にしたスイカを貼りつけました。

 

 

        

 

右の画像は大型のスーパー

「フジ」です。

Googleのストリートビューから

Snipping Tool

で切り取った分に 

Clipping Magicで背景を

透明にしたモモを貼りつけました。

 


 18日のお昼が名塩SAで 夕食が和食の「淡海」 19日のお昼がいつもの「牟礼製麺」での蕎麦で 

夕食が昔からよく行っている中華の「ニュー雅園」 20日のお昼が「」といううどん屋さんで夕食が津田SAでした。

インターネットで調べて見つけた画像を Photpscapeで編集しました。

   


高速志度の出口で観光案内のパンフレットをくれました。さぬき市の観光名所の案内と 香川県のうどん屋さん100点の資料で四国全体の案内もありました。
ちょうど20日に海の方にある野外劇場でコンサートがあり、そこまでの道は大渋滞でした。

  

           

   

         


志度に在住のお寺さんが書いているブログ まほろば自然博物館 を見ているのですが

よくうどん屋さんのことを書いてくれています。その中に「」といううどん屋さんの記事があったので画像にしました。

     


志度の畑にクモが巣を張る季節になってきました。まだ小さい種類ですがログハウスの軒先から 室内の籐椅子と窓の間や車の中にまできれいな網目の巣を張っていたので驚きました。

   


頂いていたデュフィという画家の展覧会に行くと言う話をしたら、その人の画集を持っているとのことで
見せてもらいました。私はどんな画家か知らなかったのですが、巨匠と言われる人で見やすい絵で良かった
です

   


わくわくお出かけの2月は大阪市中央卸売市場の見学でした。

2014-07-17 | お出かけ

大阪市中央卸売市場にはわくわくお出かけでH20年の4月に10名で行ったことがあり、
2013-2-21のブログ:わくわくお出かけの2月は大阪卸売市場の見学でした。
で2回目に行ったことを書いています。
東佐井寺地区公民館の講座としても見学に行っていますので、今回で4回目です。
JR吹田に7:30集合で17名の参加で、JR野田駅から歩いて9時からの見学ですが、
早く着きました。


下記がGoogleマップでJR野田駅から中央卸売市場までの道順を調べたものと、ストリートビューで
見た画像をSnipping Toolで切り取ってPhotoscapeで編集したものです。

JR野田駅から国道沿いに西に向かって、最初の曲がり角にあった店がこれでしたでしょう。Googleの撮影は2013年の9月です。
まっすぐ歩いていくと古びた家が並んでいて、病院の表示も醫院です。

   

途中には金光教の教会があり、次の曲がり角には家の前にゴミが積まれている家がありました。
少し行くとホーロー製の看板(浪花千栄子のオロナイン軟膏)があり、50年以上経っていると思います。(画像は貼りつけです。)

   

もう少し行くと中央卸売市場の高いビルが見えて来て、ストリートビューはここまでです。
途中にあった「ざこば鮨本店」との看板があった店がありましたが、市場の東側に「ざこば鮨本店」の画像がありました。

   


大阪市中央卸売市場は広い敷地の中に多くの売り場と管理棟や飲食店などがあります。
最初にビデオでの場内の紹介があり、9時からの果物のセリを見学をしてから水産売場や関連商品売り場などで次々にいろんな買い物をして すいぶん重い荷物になってしまいました。

     

          

     


前回とは違った担当の人が、果物のセリを行っている隣でセリの話しや流通の話を熱心に説明してくれました。幟にはメロン・ぶどう・もも・リンゴ・スイカなど時期のものが 地方の名前で書かれていて華やかな感じです。

果物売り場ではサクランボを買い、魚売り場ではアナゴを買い、他にも塩サケ・ちりめん・明太子などを買いました。野菜売り場では何も買わなかったのですが、畑をやっているといろいろな産地の野菜が目について写真を撮りました。

  

  


市場を見学して、いろいろと買い物をした後に管理棟に戻り解散です。
見学の担当をしてくれた人が親切にシャッターを押してくれまして 恒例の記念写真が撮れました。

   

             


お昼は予約してくれていた管理棟の14Fにある「たちばな」でゆっくりと昼食を摂り 話も弾んで良かったです。私たちは海鮮丼を頼んで 美味しかったです。ビールも飲んでとても楽しい昼食です。

      


いつもの様に 長谷川さんが当日のことをまとめてくれました。
Word → PDF → JPGで編集した分です。

   

廣瀬さんが当日の写真ををまとめてくれました。
それをWord → PDF → JPGで編集した分です。

   


吉田さんのブログ : 大阪市中央卸売市場
 小椎尾さんのブログ : 大阪中央卸売市場の見学です。   
青色の下線の付いたところを クリックしてブログをご覧ください。
高瀬さんがFaceBookに載せています。 : https://www.facebook.com/keiko.takase.33
稲垣さんがブログに書いてくれています。 : 大阪 中央市場 見学会!!
マグロ グラム ¥400!!  大阪 中央市場 マグロ~!!
中央市場 レストラン たちばなさん ランチ!!


わくわくお出かけの4回目(H20年の4月)で 大阪市中央卸売市場に行った時に、
同行してくれた同じマンションの人から 「吉野の桜 野田の藤」という言葉を聞いたことを覚えていました。
インターネットで調べてみると 秀吉が吉野の桜と野田の藤を見ての茶会によることのようです。
豊臣秀吉が 野田の地に藤の花見にきて茶会を催したと、「藤伝記」に伝えられているのは
文禄3(1594)年、58歳の時であり、この年、伏見城を築き、吉野で花見をしたと伝えられる。 
明治時代に、 高名な植物学者の牧野富太郎博士が野田の地を訪れ、この藤を研究した結果、
藤の新種であると認められ、 「ノダフジ」と命名されました。今も「牧野日本植物図鑑」では「ヤマフジ」とは区別されています。
しかし野田藤発祥の地にあり、牧野富太郎博士が研究した由緒ある野田藤の原木は、
明治以降の都市化の流れで徐々に衰退していきました。
さらに第二次大戦中の昭和20年6月1日の空襲と、昭和25年に大阪市を襲ったジェーン台風による高潮、
そして公害などの影響で、 ますます樹勢が衰え、ついには完全に枯れてしまいました。
その後、大阪福島ライオンズクラブは野田藤の復興運動を本格的に開始し、 
区内の公共施設に寄贈し、「ノダフジ」の普及に多大な努力を払ってきました。
これらの地道な努力が実って、平成7年には、「ノダフジ」は福島区の「区の花」に指定されました。


志度の畑で草刈りと野菜の収穫などをして来ました。

2014-07-14 | 志度の畑

7/11(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、7/13(日)の夕方にバスで帰って来ました。
6月末以来の志度行きで、夏の草は成長が早くて強くなっていて草刈りは力が要りました。

隣りの人がトマトに覆いを作っていたのを見ていたのですが、勧められてホームセンターで組み立て式の
トマトの覆いを買って作りました。いつもは兄や弟がいて上手に作ってくれるのですが 
今回は1人でやって
まあまあの出来栄えです。
ちょうど日曜の朝にかなりの雨が降ったのでトマトに良かったようです。

 


畑の全景を斜面の方から撮った写真です。畑の中央にはサツマイモの畝が4つあって 多くのスペースをとっています。
ジャガイモを収穫した跡地には草が生い茂りだしています。イチゴの畝も4つあって 多くのツルが出ている状態です。
左の奥に見えるビワの木に新しい葉が出てきています。その手前のナシの木には数個の実がついていて、右の方にあるナシの木の付近にスイカとウリと枝豆があります。
中央の奥にあるトマトの多い付近に夏野菜があり、収穫の時期です。


      


 今年で3回目となるスイカですが、同じ場所なので少し
 成長が
遅いように思えましたが 数個くらいは大きな実
 が生っています。
 問題は収穫の時期で、うまく見極められません。 
 今回 誤って
まだ小さいのを切ってしまって
 料理に使ってもらいました。
 カボチャの生育が良かった分には もう大きくなった実
 があり
次回くらいに採れそうです。

  

 


今年は10本植えたサトイモの芽が出ないのもあって、追加で植えたりしたのですが遅ればせながら育ってきています。久しぶりに植えた枝豆20本くらいに実が付いていて 次回には収穫できそうです。

   

ナスが3本・トモトも3本植えていて収穫できる実が付いていて採ってきました。台湾で知った空芯菜を1本植えたのが成長していて長くなった分を採ってきましたが、どんな料理になるでしょうか。

   

シシトウ・ピーマン・パプリカなどを2本ずつ植えているのが 多くの実を付けていてナ・トマトを合せて数キロくらい収穫して来ましたが、まだまだ生りそうな様子です。持ち帰ったシシトウの写真です

   


 かなり遅くに植えたトウモロコシも育ってき
 ました。
 紫蘇シュース用の赤ジソも大きくなってい
 ます。
 3本の落花生も元気な様子で土寄せが要り
 す。
ゴーヤにも実が付いていてこれから
 育つでしょう。

  


 去年 大きな実が採れた栗の木に実が付いて
 いてきれいです。
 2本のイチジクにも実が生っていますが、
 収穫のタイミングがなかなか合いません。
 ミカンも消毒しなくても何とか少し実が
 生っていて良かったです。
 レモンは今年も大丈夫のようです。
 ブルーベリーも手をかけていませんが、
 実がついています。ウリも何個か見かけて
 そろそろ収穫の時期のようです。

 

ログハウスのウッドデッキにあるブドウの実が大きくなってきています。

   

3本植えているナシの木に数個の実が付いていて 大きくなってきました。今年は虫にやられている葉を落として行って収穫まで持ちこたえてくれそうです。

   

桃は好きな果物で 今までに3本は植えて大きくなったりしたのですが、虫にやられたりで収穫まで行かず伐採しました。

今年も近くの無人販売所で安い桃を買ったり、土産用にスーパーで地元(飯山)の桃を買ってきました。

   


 桔梗が2つ咲いていました。これから順次 咲いて
 行って
きれいな風景になります。

 ログハウスの近くや 斜面などに植えた記憶がない
 いろんな花が咲いていました。

  


斜面にある古い柿の木にくくっておいた名も知らない寄生木にきれいな白い花が咲いていました。

   

アジサイもそろそろ終わりですが、まだまだきれいに咲いているところもあります。

   


Youtubeからダウンロードした歌謡曲をPicasaウェブアルバムにまとめ直しました。

2014-07-10 | パソコン

このところインターネットで良く見ているのがGoogle アートプロジェクト世界の美術館めぐり)で

いろんな美術館の作品をSnipping Toolで切り取って Picasaウェブアルバムに登録しています。

以前にはYouTubeで見つけた好きな歌手の歌をCraving ExplorerでダウンロードしてPicasa

ウェブアルバムに登録していました。

2014-1-9のブログYoutubeからダウンロードした歌謡曲をPicasaウェブアルバムに再登録しました。

今日は台風でどこにもいけませんので、バラバラに登録していた分をまとめ直しました。


志度までの高速バスの中でウオークマンで聞いている歌手は

石原裕次郎・フランク永井・杉良太郎・加藤登紀子・五輪真弓・太田裕美で

今回の見直しで 美空ひばり・中島みゆきの曲と 「爪」・「瞼の母」を入れました。   

★画像をクリックするとPicasaウェブアルバムにリンクします。

最初は石原裕次郎の分です。

     

   


    

     


  

   


   

    


   

    


   

       


   

           


  

        


屋島の家から志度のログハウスまでの道をストリートビューで撮りました。(NO.2)

2014-07-07 | パソコン

定年後に志度の畑をやり始めて、もう10年が過ぎました。屋島にある家内の実家から畑のある志度までの
行き帰りの足に必要で買った90ccのHONDAのバイクの走行距離が 15,000kmを超えました。
11号線よりも通行量の少ないバイパスを使って片道 約12kmの道のりですが、何回も通ると
当初よりも距離と時間は同じでも近くに感じるようになりました。
このところ途中でデジカメ写真を撮って ブログに載せたりしていて Googleのストリートビューの方が
きれいな画像が撮れることに気づき、まとめてみました。
Googleのストリートビューが2012年の7月だったので、季節的にちょうど良い画像が見られました。


以下の地図はGoogleマップからSnipping Toolで切り取って 途中のポイントに画像を入れた後半の分です。


この地域は石の産地が多く有り庵治石が有名で石の置き場らしきところを通ります。いつも通る近道にある畑には 朝早くから畑の手入れをしている人を見かけます。プロの畑はとても参考になり、どんな野菜を植えているのかとか生育状況を見るようにしています。

   


No.12の画像にある黒い石の彫刻が立派なもののように見えます。私の中学の頃の記憶で多度津町出身の彫刻家
速水史郎という人を思い出してインターネットで調べてみました。

   速水史郎(はやみしろう 1927年-)香川県多度津町生まれ多度津町在住の彫刻家。
   徳島大学工学部 卒業後、多度津中の理科教諭となる。49年に県美術展覧会初出品。
   54年、善通寺東中へ転勤し美術教諭に。
   73年に第1回彫刻の森美術館大賞展出品、以来野外彫刻展で多数受賞。
   卒業、和瓦の技法を用いた黒陶と石彫の作家である。
   特に石彫は、モニュメンタルな 作品やパブリックアートが多く、
   東京国立近代美術館、作品収蔵。
   全国に300点を超えるモニュメントを設置。

No.13の画像にあるのは民家の人が始めたモーニングのお店の看板で、一度立ち寄ってコーヒーをと
思ったりしますが、いつもあわただしくて通り過ぎます。


  屋島五剣山も見る方向で山の形状が
 大きく変化します。五剣山がきれいな形で
 見えるこの場所で何回か写真を撮りまし
 た。

 

  

 


右の画像は香川県立保健医療大学です。
外装に石を使ってある立派な建物ですが
学生の姿はあまり見かけません。
曜日と時間の関係かと思うのですが、ずいぶん人里離れたような辺鄙な場所なので遊ぶところはどこでしょう。

   

 

 

 

 

  


 

 大学を通り過ぎると牟礼トンネルです。
 このトンネルを出るとさぬき市志度で、
 平賀源内の出身地ということで入り口に
 イラストがあります。
 志度寺の近くに「平賀源内記念館」があり
 ますが
 行ったことがありません。
 インターネットで調べて WORD → 
 PDFにして
 画像にしました。

  

  資料の2pにリンクします。

 

去年の春にコンビニがセブン・イレブンに変り、Fujiiというスーパーの近くにドラッグストア「コスモス」もオープンしました。
高徳線の踏み切りをこえたところのお店も近くに移りました。美容室の人はいつも店先の花の手入れをしています。

  


 No.23の画像にある無人の桃の販売所
 7月くらいに設置されます。
 6月の末に2回 3個入り100円の桃を
 買うことが出来てラッキーです。
 かなり小ぶりな桃ですが 桃の味がするので十分です。
 その向こうに見える家の角を右折すると
 ログハウスのあるところに着きます。

  

 

 

 

 

 

 



以前にGoogleマップの航空写真でログハウスに付近を編集した画像がありました。
志度ICから近くです。近所の家から50mほど坂を上ったところにログハウスがあります。   


大阪から高速バスで行くときに バス停からログまでの地図を作っています。
いつもJR高徳線の踏み切り付近で出会う電車の写真を撮ります。
それと畑を教えてくれたTさんが好きな風景だと言っていた 屋島と五剣山が見える写真もよく撮ります。

   

        

   

        


屋島の家から志度のログハウスまでの道をストリートビューで撮りました。(NO.1)

2014-07-06 | パソコン

定年後に志度の畑をやり始めて、もう10年が過ぎました。家内の実家が屋島にあり、
畑のある志度までの往復にと買った90ccのHONDAのバイクの走行距離が 15,000km
を超えました。一往復で約25kmですから600回 ということは月に5回くらいの往復です。
それ以外に家内の車に乗っての往復もあるので、もっと志度の畑には行っています。


屋島の家から志度のログハウスまでバイクで行った時に撮った写真をブログに何回か書いてあります。
2014-7-3のブログ:志度の畑でタイミング良く 完熟のスモモを採ってきました。

 29日(日)の朝 屋島から志度にバイクで 行く途中 何枚かの
    写真を撮りました。
 家を出て、新川に沿って南下して 右折する橋の上から
 屋島が台形に見えます。
 川には白サギがかなりいて、写真におさめました。 
 屋島から志度に近づいてくると 五剣山の形が良く見える場所があ
 り、
そこで撮った写真とバイクのバックミラーに映った五剣山です。

     

2014-6-16のブログ:志度の畑でたくさんのジャガイモと梅を採り、追加でサツマイモを植えてきました。

   志度の4日目の朝はバイクで屋島から志度までの
   12km
  
   いつもの道で行きましたが、少し余裕があって
   途中の風景をデジカメで撮ったのを
   Photoscaoeで編集しました。

 

 

 2014-5-5のブログ:志度の畑は5月になって暑くなり、サツマイモと夏野菜の苗を植えてきました。

  屋島の家から志度の畑までは 約12kmほどの
  距離で バイクで行き来するのですが、
  もう田植えを終えた風景もあってデジカメで
  写真を撮りました。
 一枚の背景は屋島の隣りの五剣山です。

 

  今回は4日間有るので気分的に余裕があり、
 新川の橋から見える朝の屋島の写真を
 撮りました。
 河川敷には黄色の菜の花と
 紫色の花が咲いていてきれいです。
 帰りに志度湾の近くを通るとちょうど夕陽が
 沈む時で写真が撮れてよかったです。


2013-3-17のブログ:志度の畑には水仙が咲いて春の感じになっていました。

  屋島の家があるのは琴電 潟元駅から歩いて10分くらいの
  屋島西町で、
近くに屋島があり源平合戦に出てくる新川も近くで
  す。
橋の欄干にある那須の与一の像と扇の的のレリーフがありま
  す。

           

2013-3-4のブログ:今年も例年どおり志度の畑にジャガイモを植えてきました。

 屋島の家から志度の畑まで約12kmありま
 す。
バイクですので海沿いの交通量の多い
 11号線を
避けて山の方にある新しい道を
 走ることが多いの
ですが、今回 家の近く
 を少し遠回りになる新しいルートに変えて
 みました。
川に沿って南下したところで
 屋島と五剣山が並んで見えたので2枚の
 写真を
同じパノラマ写真にしました。

 屋島の家から志度の畑までの道順をYohooの地図で検索して 
 Snipping Tool
切り取って Wordに貼りつけPDF→JPG画像にしました。 


今回 Googleマップで同じルートの地図を Snipping Tool で切り取って画像にしました。

屋島西町の家から志度のログハウスまでの中間点までの地図と ストリートビューから取り込んだ画像に
関係のある画像を貼りつけた分です。


新川の橋を右折するのは少しだけ遠回りですが、バイクの時には
川沿いの広めの道を通ることにしています。

橋を渡って左折するとJR高徳線の踏み切りがあり
海が干潮の時にはこの付近にもシロサギが多くいます。     
川沿いを南下して行くと屋島の台形がきれいに見えます。

                       右が五剣山で両方の写真を橋から撮ります。

   

夕食に寄ることのある「淡海」を過ぎると大きな交差点があり、
高松東部運動公園の近くは登り坂です。 坂を下ると「郷屋敷」があり、ちょうど志度までの中間点です。

   


志度の畑でタイミング良く 完熟のスモモを採ってきました。

2014-07-03 | 志度の畑

6/26(木)の朝一番の高速バスで志度に行き、6/29(日)の夕方のバスで吹田に戻ってきました。

 先週がスモモの収穫時期なら志度に行こうと
 考えていたのですが、今週はもうかなりの
 実が
落ちていて、次々にポタッ ポタッと
 実が落ちる
音が聞こえます。
 早速 梯子で手の届くところの実を収穫し
 て、
写真を撮りました。
 梯子に上がって完熟の実の写真を撮ったの
 は
初めてで、Photoscapeで編集しました。
   
スモモとプラムについて調べました。 「李下に冠を正さず」って言葉があるけど、
 李ってすもものことと知りました。
 お店で良く見るのは九州・高知産の「大石
 早生」   香川小豆島の「メスレー」等
 です。
他に「ソルダム」「サンタローザ」
 「月光」「太陽」
などがあり、志度にある
 のは「メスレー」という
品種で、小豆島産
 では「レッドスター」と呼ばれて
おり、「コールマン」とも呼ばれている。

 私の聞いていたのは「コールマン」です。

収穫して、透明なケースに入れた
状態で写真を撮りました。

隣人の冷蔵庫に入れてもらって
おいて、クーラーボックスに
詰めて
持ち帰りました。

 

 大きな梯子と長い塩ビのパイプを使って隣人の尾崎さん
 にも
手伝ってもらって採りました。
 以前から屋島の近所にも配って喜ばれていたので
 今年も屋島の前のNさんと、義母が屋島で独居中に
 お世話になっていた近所にお住いの民生委員のMさんに
 お渡ししました。

 持ち帰ったスモモを翌日に 私と家内の知人に配り、
 傷んだ分は家内がジャムにしました。

 

 

右の写真は3年前(2011年)に収穫したスモモの写真です。

去年(2013年)のブログに
「鈴なりに実を付ける年もあったのですが、
今年は枝を大幅にカットしたせいか全く実が付いていません。」
と書かれてあり、ほとんど収穫できませんでした。

一昨年(2012年)のブログにも
「今年はプラムもビワも実がほとんど付いていません。
去年鈴なりに生ったのですが今年は少ししか生っていません。」とあり、今年は久しぶりの豊作です。

家で作ったジャムと 赤黒い色になった完熟のスモモの写真です。

   


 夏野菜として植えたナス・トマト・シシ
 トウ・
ピーマン・パプリカ 各3本に実が
 たくさん
生っていました。

 ナスはちょうど良い大きさで10個くらい  
 ありました。

 トマトも熟れかかっていて3個持ち帰って
 食べましたが、自分で作ったのは美味しい
 です。

 シシトウ・ピーマン・パプリカにも多くの
 実が
付いていて収穫しました。

 

 

今回 サツマイモの畝付近が雑草に覆われて
きていたのをきれいに除去してコヤシも蒔きました。
赤ジソを20本くらい植えたのですが、ビワ
の木陰に
なっているのが良いのか順調に育っ
ています。
ミョウガも元気そうですがいつごろ収穫にな
のでしょうか?
去年はほとんど採れなくて 今年はどうでしょう?
落花生は去年 多く植えすぎたので 今年は
3本
だけにしています。育ってきて畝が狭い感じになったので土を寄せて少し幅を広げました。スイカは2年続けてスイカがうまく採
れて
良かったのですが 今年は3年目で同じ場所ですので、調子が良くない感じがします。
何個か実が付いていたので 
ワラを敷きました。

 

 

 今年はゴーヤ
 ログの近くに
 6本と 畑に
 4本植えてあり
 一個実が付いて
 いました。

 


ログハウスに近い畑に植えた4本のカボチャ
生育が良くて、方々に枝を伸ばして花を咲かせています。

もうかなり大きくなった実もあり、今回 実の下にワラを敷いてきました。

他のところにもカボチャを植えていますが

あまり順調ではなさそうで、いくつ収穫できるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 


ログハウスのウッドデッキブドウのツルが伸びて
来ています。

実を減らした方が良いと
聞いて、かなり房を
切りました。

今のところ虫にやられず 成長しています。

 

 

ログハウスの近くに

植えた 2本のツルバラ

に蕾が付いていて

もう花を咲かせている

のもありました。

 

 志度の畑には
 南天の木が
 たくさんあり、

 今 花が
 咲いていて
 きれいです。 

 

 畑にグラジオラスが咲いていて綺麗でした。
 私が植えたのでは無いのですが、球根が
 残っていると成長して 毎年 咲きます。

 ログ近くに作った花壇に植えたユリの花
 満開でした。倒れていたのを切り取って用
 水桶
に入れた写真です。
 荷物が多くてバスに
載せられず置いてきま
 した。
 桔梗はそろそろ先端に蕾が見えかけていた
 のを
デジカメで撮りましたが、揺れていた
 りして
うまく採れませんでした。

    


 29日(日)の朝 屋島から志度にバイクで
 行く途中 何枚かの写真を撮りました。

 家を出て、新川に沿って南下して
 右折する橋の上から屋島が台形に見えま
 す。

 川には白サギがかなりいて、写真におさめ
 ました。
 屋島の家の近くを流れている新川の橋に 「那須の与一の銅像」があり、橋の欄干には 「扇の的のシーン」がレリーフになっていま
 す。

  

屋島から志度に近づいてくると 

五剣山の形が良く見える

場所があり、そこで撮った写真と

バイクのバックミラーに映った

五剣山です。