ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

開花が遅れていた志度の彼岸花がやっと咲き出していました。

2010-09-28 | 志度の畑

先日(25日・26日の土日)に 志度で畑作業を
してきました。

お彼岸が過ぎて やっと涼しくなり 汗をかくのが
随分へって 仕事をするのが楽になり 助かります。

毎年 畑の近くに彼岸花が沢山咲くのですが 今年は
猛暑のせいか 随分 遅れていました。

咲きかけたのを持ち帰り 花瓶に入れて 咲いたのを
写真に撮りました。



             

                        

インターネットで「彼岸花」について 調べてみました。

・彼岸花(ひがんばな)の名は秋の彼岸ごろから
 開花することに由来する。

・土に穴を掘る小動物(ねずみ・モグラ)を避けるために
 有毒な彼岸花を あぜや土手に植えた。

  墓地にも 有毒性で虫や小動物を避けるために植えられた。           

俗信では、家に持って帰ると、火事になる花とも言われている。

・異名が多く、死人花、地獄花、幽霊花、剃刀花、狐花などと呼んで、
 日本では不吉であると忌み嫌われることもある。
 一方、欧米では園芸品種が多く開発されている。
 園芸品種には赤のほか白、黄色の花弁をもつものがある。
 日本での別名・方言は千以上が知られている

・瀬戸内では彼岸花の球根を飯蛸てんやに付け
 折りから盛期を迎える「いい蛸」釣りが始まる。
           


わくわく社会見学で四天王寺に行って来ました

2010-09-23 | お出かけ

明け方は雷と強い雨で 参加予定の方から
問い合わせの電話があったりしたのですが
何とか小雨でよかったです。

私は四天王子は初めてですが何度も行っている
方がおられて いろいろ説明から案内をしていただき
大変 助かりました。

JR天王寺駅から商店街と通っていくと お彼岸の中日で
沢山の出店が出て 賑わっていました。

四天王寺は とても広くて境内のいたるところに屋台や
植木・苗などを売っている店がありました。

  

  

休憩所で休んだ後 境内の奥のほうにある有料の
「極楽浄土の庭」を見てきました。
雨の庭は手入れが行き届き 年季の入った木々が
あり 銀杏の実が付いていたり 良かったです。

    

庭を出て 寺の外に出る途中に 亀のいる池があるということで
見ました。 ずいぶん沢山の亀が水に浸かっていて 田舎のお寺にも
亀がいたことを思い出しました。

  

いつもお昼の店をどうするかが 難しいのですが通天閣の近くまで
遠くないと道案内をしてもらって 新世界の「づぼらや」に入りました。
串カツで有名な「だるま」の前には 長い行列がありました。

  

  


今日(9/19)は地区の敬老行事がありました。

2010-09-19 | パソコン

今回 初めて亥の子谷コミセンで行いました。

プログラムの演芸の部では 幼稚園児100名の歌が
とてもよろこばれました。

他には 小学校の器楽演奏 ・ 民謡と踊り ・ 落語 と
大人と子どものチアダンス があり皆さん熱演でした。

行事の運営委員で撮った写真と プログラムです。
私も福祉委員会から参加しました。

  


元気はつらつのチアダンスをデジカメの動画で2分ほど
撮影したのを Youtubeにアップロードしました。

MVI 1617


志度のログハウス付近にもクモが沢山の網を張っていました。

2010-09-18 | 志度の畑

今週は木曜と金曜(16日・17日)に志度に行き
ダイコンとカブの種を蒔きなおして来ました。

もうすぐ お彼岸ですが彼岸花はまったく見かけられません。
今年は異常気象なので たいぶ遅れているのかと思います。

高速バスを降りて いつもの道を歩いていると ちょうど電車が
来たので また写真を撮り、 いつもの風景も撮ってきました。

     

途中の小川にクモが網を     ログハウスの戸口にも
張っていました。        網を張っていました。

     

軒下にも網を張っていました。 少し網の目が見える写真です。

     

同じ網に2匹のクモがいました。 竹やぶの前にも
大きいほうが雌で小さいのが   大きな網を張っていました。
雄とのことです。

     


ゴルフ場で初秋を感じて来ました。

2010-09-14 | お出かけ

今日(9/14)は春と秋の年2回やっている会社のOB会コンペで
西神戸ゴルフ場に行きました。

今日から涼しくなり 途中で小雨も降り 過ごしやすくて助かりました。

17人 集まり 高齢の方は 80歳を超えていますが 元気です。
かなり多くの人が 70歳以上で 前から打っています。

  

私が 夏の終わりから 秋口の頃と 感じることが
いくつか ありました。
  
    つくつくほうし が 少しだけ鳴いていました。

     アキアカネ が 沢山 グリーン上にいました。

     沢山のジョロウグモ が 木と木の間に 網を
                張っていました。

   
     真夏には 元気だった サルスベリも さすがに
                勢いがなくなって きています。

今度 田舎に帰って 彼岸花が どんな風か楽しみです。

今年は 特に暑かったので お彼岸に咲いてくれるでしょうか?

                      
   


秋になるとクモ(蜘蛛)が沢山でてきます。

2010-09-13 | 志度の畑

数年前から志度で背丈もある竹の密林を開拓してきました。

作業の休憩時に座った近くでクモが巣を作っているのを見て
その作業の見事さに感心したことがあります。

その時のことを コミセンの広報誌の会員便りに書いたことがあります。(2008-1) 
 


先日の夕刊にあった記事では クモの糸でバイオリンの弦を作ったと
ありました。

  

以前 インターネットでクモについての情報を集めたことがあり
そこにも 次のような話が載っていました。

  そして物好きな友人は1ヶ月半に渡ってその蜘蛛の巣をコツコツと採集しまし  た。横糸はネバネバして使えないのでので縦糸だけを集め、バッタや蝶やゴミをとって精錬して、染めてから紡いで織ったそうです。友人が言うには「ゴムみたいに弾力があって、きれいな透明で、しかも引っ張っても切れないすごい糸!」らしいです。カイコの糸よりも強いらしいです。

  蜘蛛の糸は非常に細く軽いのですが、自然界の繊維の中で最も丈夫です。
この糸は、鋼鉄の糸の4倍以上もの重さにも耐えられるのです。
この蜘蛛の糸を使って手袋や靴下などを作る事も出来ます。
しかし、1個体ごとの糸の量が少ないため、大量生産には向きません。

      糸のふとさは、0.000015ミリ。
        人のかみの毛は、0.1ミリ。
            くもの糸は、すごくほそいけど、はがねより強いんだ

私のデジカメ技術では クモの巣の写真は撮れませんので
インターネットから無断でいただいた写真を載せます。

   

今度 志度に行くとログハウスの軒先や 道の木と木の間など いたるところに
クモの巣が張っていると思われます。
なるべく巣を破らないようにしていますが 通路ですと悪いですが取り除きます。

  蜘蛛が人間によって有益な事は多くの害虫を食べてくれる事です。
  これは田や畑で害虫の事だけではなく、人家の中でもそうです。
  家の中の蜘蛛も殺さないほうがいいですよ。
  彼等は蝿やダニ、ゴキブリなども食べてくれますから。

ということも書かれていました。



いろいろとパソコンに関わっています。

2010-09-11 | パソコン

地区の行事で9月には敬老会 10月には文化祭などがあり
公民館や福祉委員会の担当でパソコン関係の仕事があります。

公民館の企画委員は03年からやっていてHPの更新・パソコン講座
などを担当していました。

今年の7月に藤原先生にJimdoという新しいソフトでHPを作って
頂き 館講座をブログで発信することになりました。

講座が実施されると事務のメンバーがデジカメ写真を入れて
ブログを作っています。

 アドレスは http://blog.goo.ne.jp/higashisaidera-ko です。

  

亥の子谷のコミセンにも去年まで関わっていて コミセンのHPも
藤原先生に作り直していただき やはり行事の実施報告を
ブログでやっています。

 アドレスは http://blog.goo.ne.jp/inokko3155 です。

   

出向していた会社のOB会の幹事もやっていて 会報や
パソコンの勉強会の世話をしています。

先日 今年の勉強会の記事が載った会報が発行されました。

   

OB会のメンバーが投稿してくれる記事を HPにして皆に公開
しています。
    
安田さんは「鉄ちゃん」で いろいろと記事を書いてくれています。

 アドレスは http://weobnets.sakura.ne.jp/yasudasan2 です。

    

斉藤さんは 定年後に始められた川柳を毎月 投稿してくれます。

 アドレスは http://weobnets.sakura.ne.jp/saitousenryu です。

    

矢野さんは 城址を訪ねるのが趣味で 立派な紹介文を
書いてくれます。

 アドレスは http://weobnets.sakura.ne.jp/yanosakuhin2 です。

    


今年の甲子園は良く勝ちます

2010-09-03 | お出かけ

昨日(9/2) 元の会社の優待券を入手できたので
3塁側アルプススタンドで観戦してきました。

スコアボードの下にあるのが 元の会社で良い場所に
看板があって自慢です。

  

試合は前日のように大勝とは いかなかったのですが
桧山の逆転打で盛り上がりました。
7回の風船を携帯で撮ってみました。

  

勝ったときの写真です。
試合が終わると友人とすばやく球場を出て
電車に急いで行き いつもスムースに梅田に
帰れます。