ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑のブログを振り返ってみます。(2022年7月~12月)

2023-01-28 | 志度の畑

☆7月から12月までに志度の畑についてブログに書いたのは以下の分です。

          (タイトルをクリックすると ブログにリンクします。)   

7月のブログは  1日 : 志度の畑の風景です。(2022-6-30)サツマイモの苗をたくさん追加で植えつけました。

      


8月のブログは  11日 : 志度の畑の風景です。(2022-8-9)猛暑でサツマイモが弱って来ました、

               


9月のブログは 24 : 志度の畑の風景です。(2022-9-24)ヒガンバナが咲いてきれいです。

      


10月のブログは 21日 : 志度の畑の風景です。(2022-10-21)秋の収穫の時期です。

      


11月のブログは 9  志度の畑の風景です。(2022-11-09)タマネギの苗を250本植えました。

          19日 : 志度の畑の風景です。(2022-11-18)タマネギの苗を追加で植えました。

          28日 : 志度の畑の風景です。(2022-11-27)エンドウとソラマメの苗を植えました。

     

 


12月のブログは 17日 : 志度の畑の風景です。(2022-12-16)エンドウとソラマメとタマネギが育っています。

   


志度の畑の風景です。(2023-1-24)大寒波が襲来して畑仕事は休みです。

2023-01-25 | 志度の畑

先週末からの寒さで畑仕事はあまりやっていません。土曜と日曜にタマネギの畝の
草取りをした後、今週はかなりの寒波で家にいます。

このところ兄弟などとラインやパソコンのミーティングで情報の交換をしています。
昔の家の写真があったと送ってくれたりして、私も今までの家をまとめてみました。

 左の画像は上段のエリアのタマネギ
 の様子です。
 畝の雑草を取ってきれいになって
 います。
 去年よりも生育状況は良いです。

 下の画像は上段のエリアと中段エリア
 の様子です。
 下段よりは後から植えたので まだ
 少し小さいです。


          

下の左側の画像は畑で見つけたマンリョウと自宅にあるマンリョウの様子です。
かなり長い期間 赤い実が付いていてきれいです。
下の右側の画像は近所の麦畑の風景です。バイクでログに行く途中でスマホで撮って
別のブログ
自宅付近の風景写真)にも 定点観測で載せていっています。

  


 左の画像は18歳で大阪に行くまで
 過ごした多度津の家の様子です。
 弟とのミーティングをやっている中で
 古い写真をいろいろと見せてくれました。
 2階の東向きの窓からは飯山が
 見えていました。

 下の画像はログまでバイクで行くときに
 見かける黒作りの家をスマホで撮ったもの
 です。

      

下の左側の画像は1970年に結婚した時に住んでいた「夙川第三コーポラス」の様子です。
若かったのですが、自治会長もやり近くには公園があり夙川の桜などが懐かしいです。
下の右側の画像は吹田市の「千里南パークマンション」の様子です。
夙川から引っ越した時はかなりの田舎でしたが順次 住むのに便利になり2019年に
香川県のさぬき市に移るまで住んでいました。

 

 60歳で定年の後は吹田市の家から
 家内の実家の屋島に月に2・3
 くらい
行っては志度でログハウスを
 作って 畑仕事をやりました。

 2015年の10月に屋島から造田に
 引っ越したブログは以下の内容です。

 10年以上も志度の畑に通った屋島
 の家から さぬき市の造田に引っ越し
 ました。

 

 志度行きの2019年の記録です。

 梅田から高速バスに乗って志度の
 バス停で降りて畑まで約1.5km
 歩いて行きました。
 何年も通ったので鳴門と高松間を
 4車線化する工事が見られました。
 新しいトンネルを隣接して作ったり
 高架橋をかけたりする進捗を見るのは
 楽しみでした・
    

    

     

    


家内と玉藻城・松山城・湯築城城に行って来ました。(2023-1-4/5)

2023-01-11 | お出かけ

1/4・ 1/5に今年は初めての名城スタンプラリーに行って来ました。
1/4の夕方に高松の玉藻城 1/5に松山城・湯築城城に行って来ました。
松山市の郊外にある道の駅にも寄ってスタンプを押して来ました。

 玉藻城は高松城周辺の海域が
 玉藻の浦と呼ばれていたことに
 由来するとされている。
 現在は、三重櫓や門など一部の建物と
 一部の石垣、堀が現存し、城跡は
玉藻公園」として整備されている。

 高松市街中心部北辺に位置し、北側に
 フェリー乗り場など港湾施設、西側に
 JR高松駅、東側に香川県民ホール・
 香川県歴史博物館、南側には高等裁判
 所などがある。
 堀には海水が引き込まれており、牡蠣 
 などの貝が生息し、養殖の鯛も放流
 されている。

      

                         


 松山市の中心部、勝山(城山)山頂に
   本丸を
構える平山城である。
 天守(大天守)は、
日本の12箇所に
 現存する天守の一つであ
る。
 1933年ごろまでは、本丸部分には
 40棟
の建造物が現存していたが、
 現存 建築は
21棟にまで減少した。
 建造物の現存数は
二条城の28棟に次ぐ
  ものである。
 幕末に再建された
 大天守ほか、日本で現存
数の少ない
 騎馬櫓や、深さ44メートルに
 およぶ
 本丸の井戸などが保存されている。
 今回は天守閣には登らずに石垣を見て
 写真を撮ってスタンプを押してきた。
 下の画像は石垣の様子と全体の風景
 です。


      

           

      松山城を見て商店街で山田饅頭を買って、昼食は三越のお店で鯛の釜飯を
      食べました。 お城に行く前に孫がマンホールカードを集めているので
      市役所の水道課に行ったら「坂の上の雲ミュージアム」が窓口とのことで
      歩いて行って、ロープウェイでお城に行きました。
      松山市には路面電車が走っていて、鉄ちゃんの孫に写真を撮りました。

      

 中世の城郭である湯築城は、近世の城郭が持つ石垣や天守が無く、地形を利用して作られた平山城です。
 築城当初の14世紀前半は、中央の丘陵部を利用した山城でしたが、約200年後の16世紀前半には
 周囲に外堀を築き、二重の堀と二重の土塁を巡らせた平山城になったと推定されます。

 城郭の堀や土塁などの縄張り遺構が良好に残り、城郭発達史からみても基調で稀な中世の城跡で
 あること、また中世の主要な守護大名の拠点城郭であることに加え、時代や地域を代表する特色を
 つことから地域の伝統技法や工法を使った復元などが評価され、
 平成14年に国史跡となり、その後日本100名城、日本の歴史公園100選にも選定されています。

 

       松山市の郊外にある道の駅に寄ってから高速道路まで走って帰宅しました。
       走行距離は200㎞ほどで 帰ったらまた8時を過ぎていました。

      

            

 

 

 

 

 


孫と一緒に高知城・宇和島城・大洲城に行って来ました。(2022-12-29/30)

2023-01-02 | お出かけ

年の瀬の12/29・ 12/30に東京から帰ってきた孫と家内で 高知城と宇和島城と大洲城に行って
正月には近所の神社に初もうでに行きました。

 今回の行程は土成ICから徳島道
 から高知自動車道で高知に行きまし
 た。市内で昼食を食べて高知城に
 行き、ひろめ市場で買い物をして
 ホテルに行きました。

 朝食はバイキングでその後 道の駅に
 立ち寄って買い物をして宇和島城に
 到着し、道の駅で昼食を食べてから
 途中の鬼北町の道の駅で鬼の像を
 見たりして 大洲城に行きました。 
 内子町にある内子座を見てから
 高速道路で帰って来ました。

        高知市内のお店は昼時でどこも混んでいたのですが少し待って
        昼食が摂れて良かったです。ボリュームがあって美味しかったです。

           

    高知城のスタンプは押せなくて残念でした。場内には山之内一豊の妻と馬の像や
    板垣退助の像がありました。

    

        

サウスブリーズホテルには最上階にお風呂もあって、朝食のバイキングも良かったです。

 

      高知市内から宇和島城まではかなりの距離で、途中の道の駅にも寄って
     スタンプラリー台紙を貰って押しだしました。
     お城は市内にあって近くてよかったですが石の階段はかなり急でした。

     

          

     宇和島での昼食は道の駅の食堂で海鮮丼と鯛めしにしましたが 
     さつまめしのメニューがありました。 ひろめ市場は高知城に近いです。

                 

        大洲城は天守閣の立派で急な階段を上って外には肱川が見えました。

        

 

        鬼北町の道の駅にある鬼の像は迫力があります。7億円が当選とのぼりがありました。

        

        内子町にある内子座を外からだけ見て 高速道路で帰ってきました。

        


 左の画像は以前に作った自宅から
 願輿寺までの地図ですが
 初詣に造田八幡宮と八坂神社に
 お参りしてきました。
 造田八幡宮は一昨年の正月にも
 行きましたが大きな神社です。

 八坂神社は畑までバイクでログに
 行くときにしめ縄が掛けられたのを
 見て初めて階段をのぼりました。
 小さな信者でした。

 

        造田八幡宮の画像を編集しました。

        

        

八坂神社の画像をスマホで撮ったのと ストリートビューで撮った分です。

 

        近所の麦畑の風景と 近くの竹と木が伐採された状況です。