ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑はそれほどの寒さでなくて、耕運機で畑を耕したり斜面の草取りをしてきました。

2017-01-31 | 志度の畑

1/26(木)の朝一番の高速バスで志度に行き、次に植えるジャガイモ用に耕運機で畑を耕し
肥やしを撒きました。 斜面の西洋スイセンのエリアと通路沿いのカンゾウのエリアの草取りを
しました。 ホームセンターでバラの苗を2本買って、ログの近くの斜面に植え 
1/28(土)に戻って来ました。

 左の画像はEXCELで作った志度の畑のレイアウト図
 です。今回は赤線で囲ったエリアを耕運機で耕し
 て、
肥やしを撒きました。 まずジャガイモを植
 えて春先に
植える野菜の場所を考えていきます。
 今 残っている野菜は上段にニンニク、中段にキ
 ャベツ・
マンバとハクサイが少し残っています。
 下段には タマネギ・エンドウ・ソラマメ・イチ
 ゴなどが 
いろいろと育っています。

  

 

志度の畑のと斜面には 埼玉にいる元の会社の上司が送ってくれた西洋スイセンのエリアがあります。
私が斜面を削って 兄が太い木を敷いて段々畑になっている場所に4月ごろに咲きます。
そろそろスイセンの芽が出るころだと思って、草取りをしたら 小さな芽がたくさんありました。
下の画像は今回のスイセンの芽と 段々畑です。 その下の画像は一昨年の1/Eの段々畑と
昨年の3月頃の風景と 2013年の4月に西洋スイセンが咲いている状況です。

 

    

志度の畑には古くからのカンゾウの花があって ログまでの通路沿いにまとめて植え替えています。
黄色の花が一斉に咲くときれいです。 カンゾウの下草などを取り除いてスッキリさせました。
今回 草取りをした後の画像と 2013年6月のカンゾウの花が咲いた時の画像です。

  

 ログの近くに植えたブドウの木が枯れて
 後に何かを植えようとホームセンターで
 見つけたバラの苗木を2つ植えました。
 ログの入口付近に植えた黄色のツルバラ
 は元気に成長して屋根の上まで伸びて
 います。 もう一本をログの近くに植えた
 のですが、草に覆われてどこかに
行って
 しまいました。  

 


下段のエリアに植えてあるエンドウは支柱にネットを張って紐で固定しているので、
順調に上に伸びて行ってくれます。

根元にワラも敷いて寒さ対策もしました。 
ソラマメも大きくなっていて、霜が降りた朝には萎れていますが すぐに元気になります。

      

 タマネギの畝は草取りをして ワラも敷きました。
 どの畝のタマネギも順調に育っています。
 カリフラワー・ラッキョウ・ニンニク・ワケギ・
 ハクサイ・
キャベツの写真を編集しました。

  
  

 前回に枝を切ったビワはすっきりとしていて、
 実をたくさん付けています。 ナシの芽が出かけて
 いるのをアップで撮りました。
 梅の花も咲き掛けています。

  
 


  今 志度ではカキの季節で 値段は
 大粒で1kg 1,500円、中粒で1kg
 1,100円ほどです。 親戚の人がお昼に
 カキうどんを作ってくれまして、
 美味しかった
です。 
 お土産にもカキをいただいて

 調理したのをスパゲッティに入れても
 良い
味でした。
 お昼はいつもの「亀城庵」で
 「しっぽくウドン」

 夕食は「ほっともっと」の弁当でした。
 

 

今回の3日間は好天気で昼間は過ごしやすかったです。 朝には畑に霜が降りていました。
五剣山と屋島の写真と ログには孫が作ってくれた看板が掛かっています。
ナンテンがまだ元気で 大きなツバキの木にも花が咲いています。 斜面のスイセンも撮りました。

     

          


1月のわくわくお出かけは「サントリー山崎蒸溜所の見学」の後 梅田での新年会でした。

2017-01-27 | お出かけ

年最初のお出かけは10年目になった最初でした。
昨年 台風で中止になった「サントリー山崎蒸溜所の見学」
に行った後に 
梅田の丸ビルにあるレストラン「カラット」で昼食会をしました。

 予約の段階では10人を超えていた
 のですが、都合が悪い人や 昼食会だけ
 の人が出て 6名のメンバーになりまし
 た。

 JR吹田に9時半に集合して 山崎駅から
 サントリー山崎蒸溜所まで歩きました。
 見学は11時からで、ひとまず記念写真を
 撮りました。
 ちょうど散歩の人が撮ってくれました。
 入場した後 見学の建屋に入る前に
 もう一度写真を撮りました。
 これは後から一人を追加した合成写真で
 す。

      

 ガイドの人の説明でよくわかりました

 ウィスキーが出来る工程を見ることが
できました

 

 製造工程の順に見学をします

 世界のウィスキーの展示もありました

 

 

見学の後は ウィスキーの試飲をしました。 
4つのグラスに入っているウィスキーに氷を入れたり、水や炭酸水を

入れて飲むのを教えてもらいながら楽しみました。 
おつまみも用意されていて気分よく飲めました。

      

見学の後にも もう一度記念写真を撮りました。 これも合成した写真です。

      


 梅田の丸ビルの1Fにあるレストラン「カラッ
 ト」は
 お出かけで何度か来た店ですが、
 近く閉店だそうです。

 記念写真をすぐにプリントしてくれたり、ケーキ
 も
 でて 料理も美味しかったです。
 今年の行き先を話し合ったりして、見並さんが
 マジックを
 披露してくれました。

  

 
食事の写真とお店の外での記念写真です。

 

「サントリー山崎蒸溜所」には2009年の9月に わくわくお出かけで来たことがあります。
その時の記事を長谷川さんが書いていてくれました。

      

今回のお出かけから参加されました西村さんがWORDでアルバムを作ってくれました。

     


大寒波の志度の畑を耕運機で耕して、日曜には大阪での集会に参加しました。

2017-01-24 | 志度の畑

1/20(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、次に植えるジャガイモ用に耕運機で
畑を耕しました。 タマネギの畝の雑草も取り除いて、1/22(日)のバスで大阪に戻って来て
中ノ島公園と関電ビル前で行われた集会に参加しました。

  三月の初めの頃にはジャガイモを植える
 予定で、そろそろ畑を耕そうと 久しぶりに
 耕運機を使いました。 金曜と土曜は寒波の
 襲来で寒かったですが 一通り耕しました。
 上段のエリアには ニンニクだけがあります。
 中段のエリアには マンバ・キャベツ・ハクサイ
 が少し残っていて、下段にはタマネギ・エンドウ・
 ソラマメなどが 寒さの中で育っています。  

  

 

 

今回の畑仕事はタマネギの畝にあった草を取り除いて すっきりさせました。
イチゴ畑などに寒さ対策でワラを敷きました。

 

     

          

  アジサイの芽が出かけているのをズームアップ
 して撮りました。
 梅のツボミが膨らんできていて、もう少しで
 咲きそう
な様子です。
 他の木々も少しずつ芽が大きくなってきていて
 日が落ちるのも少し遅くなって春が近づいて
 います。

 ナンテンの赤い実はまだまだきれいです。
 スイセンはこれからです。 

 


 1/20(金)志度のバス停からログまでの風景
 を
 スマホで撮って Photoscapeで
 編集しました。

 少し天気が悪くて 五剣山がはっきりとは
 見えません。

 いつもの電車が少し時間が合わなくて 
 何とか
 撮れました。
 歩いていると庭先にいろいろな花やミカンなどが
 生っているいるのを見かけます。
 キンカンの実が沢山生っているのを初めて
 みました。 畑に植えてある木がこれぐらいに
 なるのは相当な先のことです。
 春の訪れを感じさせる草花も咲きだしています。  

 

  今回の食事の記録です。
 「ほっともっと」の弁当を買ってきて
 ログで昼食にしました。
 豚汁もあれので美味しいです。
 夕食と朝食も「ほっともっと」の弁当
 にしました。
 「亀城庵」では「しっぽくウドン」を
 たべました。
 日曜には集会の前に梅田の店で
 ラーメンを食べました。

  

 

 

 

 


  1/22には「関電包囲全国集会」が中ノ島公園
 で
あり、親戚の人が作ったノボリを持って参加し
 ました。
強風で持つのに力が要りました。
 公園からデモ行進に
出発するときに大雨が降って
 来て、私たちは直接 
関電のビルに行きました。
 16時から17時半までの関電ビル前の集会には
 全国から多くの人が来ていました。
 私が持っているノボリは目立ったようで 何人か
 に
 声を掛けられました。 
 一番熱心に話をした方は
 丹後半島での活動が
 中心で 84歳の女性でした。

 四国から来ているメンバーにも何人か
 会いました。 


美術展に行ったことをブログに残していた分を振り返ってみました。

2017-01-19 | パソコン

美術展に行ったことをブログに書いてあったのをまとめてみました。
いつもの4人だったり、他のメンバーだったりしますが海外の画家の作品展です。


確か 孫の夏休みの宿題で美術展を観ることがあり、「フェルメール展」に行きました。

孫と万博で花火、京都で美術館などを見ました。 2011-08-10

     


いつも一緒に行くKさんと 京都に詳しい Iさんとで「京都文化博物館」で開かれている
「印象派の絵画展」に行きました。

京都文化博物館で印象派の絵画と映画美術監督の井川氏に出会いました。 2014-04-08

     

印象派の画家 シスレー ・ ピサロ ・ マネ ・ モネ ・ ルノワール の作品を
インターネットの美術館めぐりなどから取り込んで Photoscapeで編集しました。

  

 

      


新聞の人からいただいた券があり、デュフィという画家の展覧会にKさんと「あべのハルカス美術館」

に行きました。 私はどんな画家か知らなかったのですが、巨匠と言われる人で見やすい絵で良かったです。

志度の畑はもう真夏でしたが、野菜の収穫をしてきました。 2014-07-22

このブロブの末尾に見に行ったことを書いてありました。

     

ラウル・デュフィ野獣派に分類される19世紀末から20世紀前半のフランスの画家。
「色彩の魔術師」20世紀のフランスのパリを代表するフランス近代絵画家で
パリ万国博覧会電気館の装飾に描いた フレスコ画の巨大壁画「電気の精」が有名です。
Googleフォトアルバムに デュフィ の作品を集めました。 世界の美術館 ラウル・デュフィ

           


いつもの4人組で 神戸市立博物館で開催されている
チューリヒ美術館展 -印象派からシュルレアリスムまで」を見に行ってきました。

平均年齢が喜寿を超える4人で、ハルカスの美術展に行ってきました。 2015-06-12 

このブログの末尾に「チューリヒ美術館展」のことを書いてあります。

     


いつもの4人でなくて、Tさんが行けなくなって3人で「京都市立美術館」で
ルーブル美術館展」を見てきました。
併設のマグリット展も見ようかと思っていたのですが、空調の故障で閉館でした。
この美術展は3世紀にわたる作品 約80点の風俗画を展示しているもので 見やすい感じがしました。
みどころの一つは ポスターに使われているフェルメールの 「天文学者」で、初来日だそうです。
他にも レンブラントやルーベンスなどの巨匠の名画が 展示されていました。

京都市立美術館のルーヴル美術館展を見てきました。 2015-08-02

     

今回の展示されてた作品を パンフレットや美術館のインターネットなどから取り込んで
ペイント ブラシで加工してから Photoscapeで編集しました。

     

     


前回は閉館でみれなかった「マグリット展」を観に Kさんと二人で「京都私立美術館」に行きました。

もう秋の様子になった志度の畑で、3連休の間 サツマイモ掘りなどをして来ました。 2015-10-14 

このブログの末尾に「マグリット展」のことを書いてあります。

     


今年2回目の志度行きは家内の運転でしたので、畑以外に講演会や食料品のお店にも行きました。

2017-01-17 | 志度の畑

1/13(金)の10時過ぎに家内の運転で志度に行き、1/16(月)の午前中に
吹田に帰って来ました。

この週末は寒波の襲来で 風も強かったのですが木の剪定や 肥やしやりなどをしてきました。

 ビワの木が大きくなっていて、実の収穫に
 手間取るので 大幅にカットしました。
 知り合いにヤギを飼っている人が葉を
 引き取りにきてヤギの餌になります。
 去年はビワの実が沢山生り、今年も実を
 付けていますので 摘果をして実を大きく
 します。
 梅のツボミが膨らんできています。
 果樹の木の根元に肥料として 米ぬかを
 蒔いて来ました。
 柿の木 ナシの木 ミカンの木です。 

 

  高松在住の家内の友人からもらった
 芽が出かけたジャガイモとサツマイモを
 追加で植えておいたのですが、
 ジャガイモは予想以上に収穫が出来ました。
 赤色の分は「アンデス」という品種だと
 思います。
 

 1/14(土)の朝は冷え込んでいて、
 畑の野菜もしなってしました。

 ログの近くに屋根からの雨水を貯めておく用水の容器
 に
 かなり分厚い氷がはっていました。
 ログの中の気温も0度ですので灯油ストーブが
 役に
たちます。
 志度の畑の近くと斜面に 古くからのスイセン
 たくさん
 あります。 そろそろ咲く時期になり、
 今回も家内の
友人に一束作って持っていきました。

  




今回 残っていたダイコンを全部抜いて来ました。
家内がベッタラ漬けと切干大根に加工することになっています。

マンバの畝が雑草に覆われてきたのを取り除いたりしました。
キャベツハクサイも虫にやられながら大きくなっていて

きています。 ニンニクが3畝ありますが、寒さに負けずに育っています。

 

 

今回は手入れをしなかったのですが、ソラマメとエンドウがちゃんとしていて良かったです。 寒波で寒かった朝には少し元気がなかったのですが
日が照ってくると元のようになって安心しました。 タマネギイチゴも寒さに負けていないようです。

  

 


 1/15(日)の午後には「たかまつミライエ」
 で開催の
 「伊方原発」についての講演会に
 行きました。
そこの「中西太記念館」がありまし
 て、色々な展示を見ました。
その日のお昼は
 「とんぼ」で「しっぽくソバ」にしました。

 前日は「春日温泉」で夕食とお風呂と野菜の購入
 でした。

 今回も夕食は「ほっともっと」の弁当です。
 講演会の帰りには 長尾町にある「生鮮市場キム
 ラ
」に
立ち寄って野菜などを買いました。 
  

 1/16(月)の朝食は「津田の松原SA
 の
「すき家」の鮭定食にしました。
 ウドンのコーナーがあり、野菜や果物も
 お土産用に売られていました。
 1/13(金)のお昼は「淡路SA」で
 パンと
 コーヒーでした。
 1/14(土)のお昼は家内が

 焼きそばを作ってくれました。
 ヤキイモも美味しかったです。

  


世界の美術館めぐりのブログ(1月2日~8日)の修正と追加をしました。

2017-01-12 | パソコン

世界の美術館めぐりのブログ(1/2~1/8)の中で、バルビゾン派のテオドール・ルソー
アンリ・ルソーと間違っていましたので、修正しました。 

今回は 「印象派」 「素朴派」 に区分される画家の作品と 「バベルの塔」を載せます。

     *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。

                 アンリ・ルソー

                    スーラ

                シスレー

 

 

 

                   ピサロ

                    レーピン

      バベルの塔

 

 

 


 


今年初めての志度行きは 畑以外に県立ミュージアムや カキ焼きのお店にも行きました。

2017-01-10 | 志度の畑

1/6(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、1/9(月)の夕方のバスで帰って来ました。
今回 高速バスの乗車券をミニストップの端末で買いました。 
3連休で混んでいましたが、うまく購入できて 
とても便利になったものだと思います。
畑仕事はエンドウとソラマメとイチゴの畝に寒さよけのワラを敷いたくらいで、雨の日曜には
県立ミュージアム
で開催中の「伝統工芸展」を見に行き、
月曜には吹田から高松に移ったKさんと志度のカキ焼きの店に行きました。

  エンドウのネットを張りなおして
 もうかなり大きくなってきたので
 紐でネットまで届くようにしました。
 肥やしをやって ワラも敷いて
 ていねいに育てています。
 ソラマメも例年以上に植えていて
 大きく育っているので 収穫が期待
 できます。
  

1/7(土)の朝は気温が下がって 畑は霜が降りて 白くなっていました。 
イチゴ畑にはもう花が咲きだしていて

実も付いたりしています。 寒さ対策にワラを敷きました。

      

  左の画像は下段のエリアで、
 タマネギが中心です。
 ブロッコリーは撤去して 
 カリフラワーが大きくなって
 キャベツは4個 収穫出来て
 次に植えた分が大きくなって
 きています。 まだダイコン
 何本か残っていて、ニンニク・
 ラッキョウとワケギなども
 育って
来ています。

  

梅 ナシ みかんの枝を剪定しました。 
梅にはツボミが膨らみかけているのもあり、ナンテンは朱色がまだ鮮やかです。

キンカン スイセン ツバキ ボケの花を撮って編集しました。 
シャクヤクとスイセンの手入れもこれからです。

  
               


  1/8(日)は朝から雨で、10時過ぎに第63回
 「日本伝統工芸展」を「香川県立ミュージアム」
 まで観に行きました。
 ちょうど学芸員の方の説明がある時間帯で
 約2時間ほど作品の紹介をしてくれたので
 助かりました。 
 入場料も65歳以上は無料でした。

 日本伝統工芸展は、昭和29年(1954)から
 毎年開催され、
今回で63回になります。 
 今回の高松展では、重要無形文化財保持者
 (人間国宝)の
 作品46点をはじめ、
 受賞作品及び四国在住作家の

 入選作品など計300点を展示しています。
 展示の内訳は 陶芸 87点  染織 15点  
 漆芸 87点  金工 26点 木竹工 43点
 人形 10点  諸工芸 32点 です。
 讃岐漆器については以前に調べてブログに
 書きました。
香川県(讃岐)の偉人 
 「香川漆芸の父」玉楮象谷について調べました。
 2015-01-07
 



讃岐漆芸は彫刻刀や剣による彫りの技術と色漆の使用が特徴であり、
 蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)を 「香川の3技法」といいます。  



 
         

                       


わくわくお出かけのメンバーで高松出身のKさんが去年から高松にも拠点を設けており
一度 志度の「カキ焼き」を一緒に食べようと言っていたので、今回行ってきました。
12時から1時間40分で ご飯も付いて、2,700円でした。 十分食べて持ち込みの
ビールも飲んで満足しました。

 

志度のカキ焼きについても 以前にブログに書いていました
讃岐の食べ物の話ー1 志度のカキ焼き 2012-02-10 

Youtubeに投稿してある動画を見つけました。 やはり動画だと様子がよくわかります。

かき焼き「かまくら」高松市  


1/6(金)の志度の高速バス停からログまでの風景をデジカメで撮った分を編集しました。

 

 今回の志度行きでの食事処をまとめました。
 1/6の昼食は「根っこ」で「肉ウドン」
 1/7の昼食は「亀城庵」で「しっぽくウドン」
 1/8の昼食は「とんぼ」で「しっぽくウドン」
 でした。

 夕食と朝食は「ほっともっと」の弁当が
 定番になりました。

 1/9の昼食は「かまくら」で
 「カキ焼き」です。

 「とんぼ」は改装した後で 
 きれいになっていました。



  


Googleフォトアルバムに世界の美術館めぐりで見つけた作品を集めました。(NO.7)

2017-01-08 | パソコン

2012年に パソコン教室で教わった Google Art Project はインターネットで世界の美術館めぐりができるので 今でも時々見ています。
現在のサイトは「Google Arts & Culture」で、アドレスはhttps://www.google.com/culturalinstitute/beta/ です。
画家の名称などで 簡単に検索出来ます。 

今までに取り込んで Picasaウェブアルバムに載せておいた画像は
Googleフォトアルバムに移行されました。

今回 Googleフォトアルバムに有名な画家の作品を集めましたので、順次ブログで紹介していきます。

7回目は 「フォ-ヴィスム」 「キュビスム」 「シュルレアリスム」 に区分される画家の作品で、今回で一応の終わりにします。

     *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。

                     マティス

                     ピカソ

                 シャガール

 

 

 

                     ダリ

                    ムンク

 

 

 

 


Googleフォトアルバムに世界の美術館めぐりで見つけた作品を集めました。(NO.6)

2017-01-07 | パソコン

2012年に パソコン教室で教わった Google Art Project はインターネットで世界の美術館めぐりができるので 今でも時々見ています。
現在のサイトは「Google Arts & Culture」で、アドレスはhttps://www.google.com/culturalinstitute/beta/ です。
画家の名称などで 簡単に検索出来ます。 

今までに取り込んで Picasaウェブアルバムに載せておいた画像はGoogleフォトアルバムに移行されました。
今回 Googleフォトアルバムに有名な画家の作品を集めましたので、順次ブログで紹介していきます。

 6回目は 「ポスト印象派」 「新印象派」 に区分される画家の作品です。 

      *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。

                          ゴッホ

            ゴーギャン

 

 

          セザンヌ

             スーラ

 

 


Googleフォトアルバムに世界の美術館めぐりで見つけた作品を集めました。(NO.5)

2017-01-06 | パソコン

2012年に パソコン教室で教わった Google Art Project はインターネットで世界の美術館めぐりができるので 今でも時々見ています。
現在のサイトは「Google Arts & Culture」で、アドレスはhttps://www.google.com/culturalinstitute/beta/ です。

画家の名称などで 簡単に検索出来ます。

今までに取り込んで Picasaウェブアルバムに載せておいた画像は
Googleフォトアルバムに移行されました。

今回 Googleフォトアルバムに有名な画家の作品を集めましたので、順次ブログで紹介していきます。

 5回目は 「印象派」 に区分される画家の作品です。 

     *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。

                           モネ

           マネ

 

 

         ルノワール

           ド・ガ