ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑では雨が降って、ジャガイモとプラムの収穫作業が大変でした。

2016-06-27 | 志度の畑

6/23(木)の朝 家内の運転で志度に行き、6/25(土)吹田に戻ってきました。
今回の畑仕事はジャガイモ畑を掘り起こしての最後の収穫と まだまだ残っていた
プラムを採ってきました。
家内が収穫の作業をしてくれたので作業がはかどり
車で行っていたのでプラムや野菜や花などをたくさん持ち帰って来ました。

 6/22に高松は大雨警報が出た
 そうで ログまでの斜面に作って
 ある側溝に急流になっていました。
 6/24にもお昼前に土砂降りの
 雨に遭って作業をやめて写真を
 撮りました。

 
 

 

 6/10に最初に植えた5畝と横の1畝を
 掘って、約26kgの収穫でした。
 6/17に掘った分 10kgと 今回の
 残っていた3畝分が約15kgあり、植えた
 種芋が10kgと3kgくらいなので良く
 育って豊作の部類かと思います。

  

6/22のブログに今年はプラムが大豊作で前回と今回でたくさん収穫したと書いてあります。
もう今回は残っていても少ないかと思っていましたが、まだまだたくさんの実があって かなり
採ったあとの6/25に高松市議の太田さんが娘さんと来て大収穫で喜んでくれました。
プラムの実は完熟の状態でポタポタと落ちていきます。採った分もすぐに傷んでほとんどジャム
になりました。 ちょうど6/27が地区の茶話会で、少し持って行って喜ばれました。

  

    


ログまでの斜面に植えてあるアジサイが満開で少し持ち帰りました。シャクヤクのエリアに
グラジオラスが咲いていてきれいでした。 それも採って来て画像を編集しました。

 

      

  キキョウの蕾が少し膨らんできて
 もう少しで咲きそうです。
 ログの傍に次々に伸びてくる草が
 トクサと知りました。 

  


 トウモロコシは最初に植えた5本が大きくなって来ています。
 追加で植えた10本も伸びてきていて固定しました。
 カボチャ・ウリ・スイカなどは成長が早くていくらでも伸びていく
 という感じです。 赤ジソはシソジュースにするからと言われて
 畝を作って植えたのですが、隣家の畑に去年の種で育った分を
 たくさんもらってきました。ゴーヤが大きくなってきていて、ネット
 を追加しました。 トマトも少し熟れかけたのがあったので
 採ってきました。これからの収穫が楽しみです。

  

 サトイモが少し大きくなってきています。
 ラッキョウのエリアの草取りをしました。
 間違って引き抜くともう収穫できるくらいに
 育っています。ミョウガを試掘しようと 
 思って いたのが、今回も手が回りません
 でした。 
 サツマイモのエリアも雨が多いせいか
 草が生い茂って来ています。
 次回には草取りの予定です。
 

  
     
         

夏野菜が育って来ていて、シシトウ・ピーマン・エダマメを少しだけ収穫して来ました。
ナスは虫にやられて期待できません。ヤーコンを1本だけ植えたのですが、大きく
なってきています。ツルムラサキとショウガはまだまだ先になります。

 

  3本あるナシの木は虫にやられた
 ような葉ばかりですが、何個かの実が
 付いています。 柿の実の色は鮮やか
 で好きな色です。 レモンの実は上向き
 に生ります。 ユズの実も今年は少ない
 ようですが大きくなってきています。

 今回も食事の記録です。
 6/23のお昼は造田の「溜」ウドンです。
 夜には庵治温泉の計画が日帰り入浴は昼間だけ
 で、夕食は久しぶりに屋島の海鮮食堂「おくどさ
 ん」にして、元の屋島の近所の人にプラムを配っ
 て「クアハウス」というお風呂に行きました。
 6/24のお昼は「牟礼製麺」、6/25の
 お昼は「根っこうどん」で、6/24の夕食は
造田の家で食べて、 6/25の夕食は家内の友人と3人で「淡海」でした。
 

         
 


わくわくお出かけの6月は大阪市中央卸売市場の見学でした。

2016-06-24 | お出かけ

6/21(火)は早朝は雨が降っていて、お出かけには不向きな天気かと心配しましたが
天気は回復しまして 暑いくらいになりました。
JR吹田に7:45集合で14名の参加で、JR野田駅から歩いて9時からの見学ですが
早く着きました。
大阪市中央卸売市場にはわくわくお出かけでH20年の4月に10名で行ったことがあり、
2013-2-21のブログ:わくわくお出かけの2月は大阪卸売市場の見学でした。
2014-7-17のブログ:わくわくお出かけの7月は大阪市中央卸売市場の見学でした。
で行ったことを書いています。

  左の画像は前に
 行ったときに作った
 ものです。
 ていねいに作っています。
 Googleのストリートビュー
 を習ったころでして、途中の
 風景もたくさん取り込んで
 画像の編集もよくやっていて
 感心します。
 大阪市卸売り市場の図も
 スキャナーで取り込んで
 いました。
 今回も市場までに見かけた
 薬局の古い看板を撮って
 来ました。

 

 

 見学の注意事項などを聞いた後に
 果物のセリを見学して、今回も
 リンゴを一個いただきました。
 今回の見学は大勢の人でしたので
 買い物もあわただしく買いました。
 私はアナゴ・ニシン・昆布巻きなどを
 お土産にしましたが、家内の評価は
 まずまずで良かったです。
 見学の後は 恒例の記念撮影です。
 説明会の部屋の前では説明の人に
 撮ってもらい、もう一枚は合成です。
 

 

     


 お昼はいつもの「たちばな」です。
 Kさんが予約してくれた時間よりも
 早くお店に入って ゆっくりビール
 を飲んだり 話をしたりして過ごし
 ました。
 食事は海鮮丼の人が多くて 他は
 天丼・刺身定食・焼き魚定食でした。

  

   

 

            

食事の後は お店の中でお店の人に撮ってもらい、お店の外でももう一枚の記念撮影をして解散です。

     

いつものように長谷川さんがお出かけのことを書いてくれました。
そのWordをPDFにしてから画像にしました。

     

古川さんのブログ : 
大阪卸売市場 見学  ご覧ください。


真夏のような暑さの中 志度の畑でジャガイモ掘りとプラムの収穫をしてきました。

2016-06-22 | 志度の畑

6/17(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、6/19(日)の夕方のバスで帰って来ました。
今回の畑仕事はジャガイモの収穫の第二弾と ちょうど熟れて採りごろになったプラムの
収穫でした。日曜は朝から強い雨が降って とても畑作業は無理でして、隣人の方が徳島に
行くのに乗せてもらってドライブしました。

  左の画像は4/17のジャガイモ畑の
 様子です。前回は家内との共同作業
 で、最初に植えた左上の5畝を掘って
 収穫して26kgありました。
 今回は一人ですので 左中央の畑を
 掘って 大小1箱づつの入れましたが
 重さはまだ計っていません。
 残ったエリア 3ヶ所に植えた分は家内
 の友人からもらったキタアカリです。
 次回に掘り起こす予定です。
 今年はタマネギの出来が悪くて、
 ジャガイモが良く採れているそうです。 

 

今年はプラムが豊作の年で、例年よりも半月くらい早く熟れ出していて 前回と今回でたくさん収穫
しました。土曜には梅酒に使う瓶 3つにプラムを詰めて宅急便で送り、日曜にもパックに詰めて
持って帰れるだけの量を持ち帰り、月曜にはいろいろと配り回りました。 熟れすぎた実はジャムに
するのですが、私も造田の家で家内の指示に従って ジャムを作ることをやりました。
      
  サツマイモ畑に草がたくさん
 生えてきていたので、苗の
 付近だけでも草取りをして
 きました。 土地が湿って
 いたので、作業はラクでした。
 トマトは成長していて 少し
 枝をカットしました。 サトイモも
 少しづつ大きくなって来ていて 
 ログ付近の5本と中段の畑にも
 5本あります。 ショウガの芽も
 5本 出そろいました。今年も
 美味しいのが採れると良いの
 ですが。ツルムラサキの苗を
 3本に分けました。ニンニクはそろ
 そろ収穫の時期です。トウモロコシ
 ・ゴーヤ・レタス・ウリが元気ですが
 ナスは虫にやられていました。 

 

雨が多いこの時期のアジサイは色が鮮やかです。 今年もたくさんの花が咲いてきれいです。
クリの木が大きく枝を伸ばしていて 元気な様子です。 ログのバラもまだ少しさいています。
  


 日曜は朝から強い雨でした。
 隣人の方が徳島の阿波町
 にある図書館に用事があって
 出かけるのに一緒しました。
 造田の家から長尾を通って
 久しぶりに吉野川も渡っての
 ドライブでした。
   

 


阿波市の図書館はとても立派で感心しました。 来月に香川のメンバーが訪問する下見です。
隣の会館では工芸品や 藍染の作品などどれも立派な作品でしたが 何も買いませんでした。
近くに「阿波和紙産業会館」があるのも 見学して、昼食は「美郷の湯」というところでした。
 
        
以前にも徳島に連れてきてもらったことを思い出しました。 孫をカヌーで遊ばせてもらったことと
池田町の「黒沢湿原」に行ってことがあり、その時のことがブログに残っていて懐かしいです。
  

 


 今回の食事処の記録です。
 金曜のお昼は造田から志度にお店が移った
 「桜や」でした。夕食と朝食は志度のマルナカ
 の近くにある「ほっともっと」での弁当です。
 お店が改装されてきれいになっています。
 土曜のお昼はいつもの「亀城庵」でウドンです。
 日曜には徳島の「美郷の湯」のレストランで
 カレーを食べました。
 金曜にバスからログまでの行程で いつもの
 ように五剣山を背景の電車が撮れました。
  


志度の畑でジャガイモ・プラム・ウメの収穫をしてきました。

2016-06-16 | 志度の畑

6/10(金)の朝 家内の運転で志度に行き、6/11(土)は伊方町の原発集会に行き、
6/12(日)には多度津の弟が来てくれて、6/13(月)吹田に戻ってきました。
今回の畑仕事はジャガイモ畑を掘り起こしての収穫と 熟れ始めてきたプラムを採って
落果し始めていた梅の実を採ってきました。

今回も 家内が収穫の作業をしてくれたので作業がはかどり たくさん持ち帰って来ました。

  今回 収穫したジャガイモ畑は
 最初に植えた5畝と横の1畝です。
 草に覆われているところから幹を
 見つけて掘り起こします。
 収穫して選別するのは家内の仕事
 で、手提げ秤で測ると 約26kg
 でした。それほど大きなのは少なくて
 小粒なのもかなりありました。左の
 画像は掘り起こす前と 掘った後の
 畑の様子です。 男爵とメークインを
 収穫し、キタアカリの収穫は次回です。 

 

このところ雨が多い様で サツマイモの畑は草が生えだしていますが、
サツマイモの生育はもう大丈夫なようです。

      

今年はプラムが豊作の年のようで たくさんの実が付いていて枝がたわんできています。
6/10には少し赤くなったのがチラホラと見えていましたが 6/13には赤くなった実が
かなりありました。 例年 収穫には手間取るのですが 今年はブルーシートを張った
上に実を叩き落したり、枝をゆすって落とすなどの方法にしました。(12kgありました。)

 
           

私が植えた南高梅の木には 少しだけしか生っていませんでしたが、古くからある2本の
梅の木にはたくさんの実が生っていて もう落ち始めていました。
梅干しにはあまり要らないのですが、梅ジュースにするからと14kgも持ち帰りました

 

    

今年は ミカンが元気なようです。 消毒も肥やしやりも あまりしないので 沢山
植えているのに収穫までには なかなかたどり着けません。 小さな実も生っているので
今年は摘果などもしてみようかと思っています。

    

 エンドウが少しだけ残っていました。
 トウモロコシは大きくなってきていて
 支柱を強化して来ました。 ゴーヤ
 も 伸びてきているので 手をかけて
 ネットに這わせました。ナスとピーマン
 の初収穫です。サトイモの葉が少し
 づつ大きくなってきました。
 ショウガの芽も出てきたので一安心
 です。 そろそろミョウガやラッキョウ
 も試掘の時期です。 

 クリの木に花が咲いているのを見かけて 志度の栗の木は
 どうかと思っていましたが、花が咲いていたので写真を撮って
 来ました。 台湾クルーズで寺院の木に蘭を咲かせていた
 のを 見て 兄が志度で柿の木に植え付けたのが育っていて
 弟も多度津の家で試してみるそうです。
 ニンニクは元気で収穫が楽しみです。
 ログの入口のツルバラに黄色い花が咲いています。
 斜面に植えておいた ブルーベリーに実が付いていて
 今年は採れそうです。 レモンも少しは実がなりそうです。
 今年は南天が元気なように感じます。 暮れにはかなりの
 赤い実が付いているのがみれそうです。

  


ログまでの道沿いに植えたアジサイが 今年もきれいな花を咲かせています。
梅雨の時期にアジサイが見れるのが恒例になり、今回も少し切り取ってきました。
キキョウはもうすぐ花が咲きそうなくらい大きくなってきました。
シャクヤクのエリアは草に覆われてしまって どこにも花の面影がありません。

  

      


 6/10(金)は志度の中華のお店「四川」で家内の友人
 も一緒に食事をしてから「ツインパル長尾」の温泉に
 行きました。その付近は「亀鶴公園」で菖蒲祭りでした。

 

 6/12(日)の夕食は志度寺の近くにある「かね莊」
 というお店にしました。今年の3月に改装したそうです。
 明石海峡大橋の写真をスマホで撮りました。 
    


  6/11(土)には早朝から3台の車で
 伊方原発のゲート前での抗議集会に
 参加しました。鹿児島と福島からも来て
 150名以上でした。集会の後は浪江町
 から来られた吉澤さんの講演会にも
 行きました。
 伊方原発を見るのは初めてで、3基が
 狭いエリアにあって 入口には5名の
 警備の人とゲート前には機動隊の人が
 10名ほどいて、集会を監視しています。 

 

隣家の尾崎さんが作成した龍が活躍するのを 初めて見ました。 原発が出来た際に龍神様のお社が
移転させられて龍神様は怒っておられます。
キリン(円筒形回転型大型アピールアイテム愛称キリン)が5台

と今回 お目見えした2台のラクダも抗議のデモに参加しています。

 警察のパトカーや機動隊などの人がいて
 カメラ撮影していることでもめたりしました。

    

 

 

 

          

 高松から伊方までは約250kmあり、途中の
 SAで休憩や買い物をしました。私はハチクが
 買えてよかったです。家内はいつものように
 宇和島のジャコテンがお土産です。
 朝の5時に出発して帰宅は夜の8時です。


台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(船内の紹介編)

2016-06-09 | 旅行

5/8(日)~5/16(月)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で台湾一周のクルーズに行って来ました。
6/4のブログ : 台湾三都市周遊クルーズに兄夫婦と弟の4人で行って来ました。
6/6のブログ : 台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの前半編)
6/7のブログ : 台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの後半編)
6/8のブログ : 台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(船内とツアーの食事編)

に続いて 今回は船内の様子を撮った写真と 今までの客船についてまとめてみました。

  今回は「ダイヤモンド・プリンセス」に乗りました。
 この船は2002年に重工長崎造船所で火災を
 起こした後 2004年にデビューしたものです。
   
 船の大きさなどは 次のようなものです。 
 総トン数 115,875トン 全長 290m 
 全幅 37.5m 乗客定員 2,706人 
 乗組員数 1,100人 

 最初のクルーズは2008年2月に
 シンガポールで乗りました。船は
 「スーパースターヴァーゴ」で
 船の大きさなどは以下のとおりです。 
 総トン数 75,338トン 全長
 268m 全幅 32m 乗客定員
 1,974人 乗組員数 1,300人

  2012年1月のブログ:4年前にシンガポール
 でクルーズに乗りました。
 

 この船を舞台にした映画「謎解きはディナー
 あとで」を東京に行った時に観て豪華だった
 船の装飾などを思い出しました。
 その時は兄夫婦と行ったのですが、兄と
 プールで競争をした記憶があり 
 まだ元気だった頃かと思い出します。 

2014年5月のブログ:豪華客船で9日間の日本一周クルーズに兄夫婦と弟の4人で行って来ました。 
乗船した船は『サン・プリンセス』 総トン数:77,000トン 全長:261m
              全幅:32m 乗客定員:2,220人 乗組員数:900人 でした。


乗船した後に旅行社の人が船内を連れ歩いてくれた時や、弟と船内を散策した時に
撮った写真を編集しました。
 
   
      


 弟とずっと一緒に行動します。弟は風呂も
 サウナも大好きで 私はそれほどでも
 ないのでサウナ一回だけでした。 
 卓球台もあったので少ししていたら 近くで
 シャドウボクシングをしている高齢の人を
 見ました。 すごく鍛えた体でした。
 デッキを一周すると運動になります。
 ジムで機械を使って運動する人も多く
 見かけました。 今回はしなかったですが、
 ミニゴルフの場所もあったようです。 



 フロントには何回かお世話になりました。
 日本語が出来る人もいるので助かります。
 サウナの近くにジムのエリアがあって
 運動している人がたくさんいました。
 アートギャラリーには沢山の絵画が
 飾ってあって 最後にはオークションも
 あり、見学をしました。高額の絵を軽く
 かう人がいるのに驚きました。兄は
 気にいった絵があって、買おうとしまし
 たが値段が折り合わず断念しました。

船の中央部の豪華なエレベーターホール、部屋の内部と通路と 食事処の標識
浴場を撮ったのを編集しました。

 

     


台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(船内とツアーの食事編)

2016-06-08 | 旅行

5/8(日)~5/16(月)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で台湾一周のクルーズに行って来ました。
6/4のブログ : 台湾三都市周遊クルーズに兄夫婦と弟の4人で行って来ました。
6/6のブログ : 台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの前半編)
6/7のブログ : 
台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの後半編)
に続いて 今回は船内の食事の写真と バスツアーでの食事をまとめてみました。

 6Fのダイニングが食事の場所で
 テーブルが決まっていて 料理を
 選ぶやり方で時間がかかることなどで
 14 Fのビュッフェでのバイキングを
 よく利用しました。そこは取ってくる
 手間がありますがメニューも多いし
 美味しかったです。船内のドレスコード
 は夕食以降には スマート・カジュアル
 かフォーマルでとなっていて、5/10と
 5/14の夕食はフォーマルで参加しました。 

 
夕食の時に撮った写真を編集しました。 5/10の分はダイニングを出てから撮った写真を
合成しています。 5/14の時には同じテーブルの人に写してもらったものです。
5/15の夕食はクルーズでの最終なので記念撮影をしました。

 

朝食も昼食もメニューから選ぶのですが 種類が少ないので簡単ですが 夕食ではどれに
しようかと迷います。 うまく好物のもので味が合えばいいのですが、なかなか決まりません。

   

朝食の時や夕食で同じテーブルになった方が 鹿児島から乗船された母親と娘さんに二組
会いました。 バスツアーで同じテーブルのメンバーは北海道からの参加でした。
本当に偶然というかうまく近くにテーブルに弟の近所の夫婦がいて びっくりしました。
前回のクルーズでもお会いした 元の会社の上司にもまた一緒になって これも驚きです。

 

 バスツアーのある 5/11~5/13には
 現地のお店での昼食でした。
 船で過ごした時には軽食ですませました。
 アイスクリームとピザとホットドッグや
 ケーキなども食べました。 
 食べることが多くて 運動もしないので
 体重は増えたかと思います。 


船内での食事の時に出来るだけ写真を撮っておくつもりでしたが、なかなか全部を撮るのは
むつかしいです。 年齢のせいか 手を出してから気づくことが多くなっています。 
日付順に並べてみます。  5/8の分 5/9の食事です。  

 

 
   5/10の食事です。
     

    5/11~5/13の船内の食事です。
    

5/14の分 5/15の食事です。
 


5/11~5/13はバスツアーで台湾の市内観光です。 5/11が台北 5/12が高雄
5/13が花蓮で昼食を摂りました。 どの店も大きなお店で10人くらいのグループで
ビールも飲んで 皆さんと歓談んできました。 北海道から来たグループと一緒になりました。
 

 
      


台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの後半編)

2016-06-07 | 旅行

5/8(日)~5/16(月)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で台湾一周のクルーズに行って来ました。
6/6のブログ 台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの前半編)
では 鹿児島と台北と九ふん の観光について書きました。

今回は台湾の南部にある高雄市と 東部の町 花蓮の観光について書いておきます。

  高雄市は台湾南部に位置する台湾第二の
 都市であり、工業団地やコンビナートが
 集積する台湾随一の工業都市です。
 また台湾最大でアジアでも有数のコンテナ
 港(高雄港)があり、重工業を支えている。
 市内の観光地としては 孔子廟に行き、
 蓮池潭公園の
龍虎塔と 道教の古刹である
 三鳳宮に行き、最後は市内を一望する公園
 にある 忠烈祠に行きました。 
 花蓮市は台湾の東部に位置し、大部分が 
 山岳地帯です。観光の中心は断崖絶壁が
 約20キロも続く 太魯閣渓谷ですが、少し
 しか歩きませんでした。 この渓谷は大理石
 が浸食されたもので 大理石の産地です。
 「石之屋」というお店に行きましたが、宝石
 を買うことはなくて 見てきただけです。
 丸みのある石を見に東部海岸に行きました。 


高雄市の市内観光バスに乗って「孔子廟」を見ました。 バスガイドさんが写真を撮ってくれました。
兄弟四人で写っている写真は それほどありませんでした。

  

次に行ったのは 蓮池潭公園で七層の龍虎塔があって、
龍の喉から入って虎の口から出ると
厄除けになるそうです。 蓮池潭前に建つ慈濟宮も 春秋閣も豪華な建物で彩色が鮮やかです。
池には蓮の花が咲きだしていました。 近くの路上で売っていた蓮の実をお土産に買いました。

 

 

昼食の後 台湾最大級の規模誇る三鳳宮に行きました。ここも相当に色鮮やかでした。
ここは300年以上もの歴史を持つ道教寺院で、台湾南部における道教の聖地ともされています。



      

           

内を一望する公園に「忠烈祠」があり行きました。 この地域は亜熱帯の気候で南方系の木や花を
見ることができます。 ふもとの旧市街地には歴史博物館(旧高雄市役所)、旧高雄駅などのがあり、
港に停泊中のダヤモンド・プリンセスも見えました。

 

 


 5/13は花蓮のバスツアーです。
 下船すると地元の人が民族衣装
 での歓迎などがありました。
 太魯閣公園内の太魯閣渓谷
 (タロコ渓谷)は、大理石の岩盤を
 浸食して形成された大渓谷で
 台湾の中でも人気のある観光地です。
 太魯閣渓谷でもっとも素晴らしい景観
 が見られる「九曲洞」、ここまでの道路
 工事は難工事だったようで 多くの
 殉職者が祀られている「長春祠」が
 撮影のスポットでした。 
 
他にも 高さ200mの大理石の1枚岩
 がそそり立っている「錐麓大断崖」や 
 「離縁坂」という坂がある。

 

  




 
 

この地域は大理石の産地で 次に向かった「石之屋」は花蓮にある大きな大理石の工場と
宝石類の大規模な工場直営店です。 
その後 台湾の東海岸の風景を見に行きました。 海岸の石が丸みを帯びていてきれいです。

  


台湾三都市周遊クルーズに行って来ました。(オプショナルツアーの前半編)

2016-06-06 | 旅行

5/8(日)~5/16(月)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で台湾一周のクルーズに行って来ました。
2014年の4/21~4/29には「サン・プリンセスでの日本一周クルーズ」に行きましたが、
初めての大型客船での
船旅で 今回よりも新鮮で楽しかったように思えます。

 左の行程表は帰ってからEXCELで
 作成しました。
 最初に鹿児島に寄港して 午後の
 市内ツアーに参加しました。
 台湾では 台北の基隆港に着いて
 台北の市内観光と昼食の後に
 九ふん観光に行きました。
 翌日は高雄の観光ツアーで 
 翌々日は花蓮の観光ツアーでした。
 神戸から台北に向けての航海と
 花蓮から神戸に向けての航海は
 終日のクルージングで船でゆっくり
 過ごしました。


  
台湾の簡単な地図です。北の台北は雨が多いことで知られています。高雄に行くと南洋の暑さです。
今回はそれほどの暑さでなくて良かったです。
台北と高雄のお土産の店で買ったお土産の写真です。
定番のアップル・ケーキ、マンゴーチョコ、蓮の実、マンゴー・ドライフルーツです。

  

鹿児島の見学は歴代藩主の島津邸ですが、明治日本の産業革命遺産の数々が
ユネスコの世界文化遺産に登録が決定されたそうです。(2015年)
広い室内の見学の後には お抹茶もいただき、庭から見える桜島はあいにくの
空模様で残念でした。 写真をお願いした人が外人の方と気づかずに撮ってもらいました。

 
      

  台北の市内観光といえば 中正紀念堂と
 忠烈祠の衛兵交代です。 ちょうど交代
 の時間帯で海軍と空軍の両方を観ること
 ができました。
 お昼には小籠包で有名な「點水樓」で
 台湾ビールも飲んでゆっくりとしました。
 お土産店は「金龍」というお店でした。
 いかにも観光ツアー対応といってた店
 でパインケーキなどをたくさん買いまし
 た。
 故宮博物館の前にも立ち寄ったりして
 から帰船しました。

 

 

 

 台湾北部の新北市瑞芳区にある山間
 の町・九份。
 日本統治時代に金鉱山として台湾有数
 の栄華を極めました。しかし、その後
 主要鉱物だった金と石炭の生産量が
 減り続け、1971年に閉山。
 再びスポットライトを浴びたのは
 1989年。映画「非情城市」の舞台と
 なったことで観光地として注目される
 ことになりました。さらに日本では
 宮崎駿監督が「千と千尋の神隠し」
 の着想を得たという噂が広まって
 人気が高まり、レトロな街並みに
 似合う茶芸館などが軒を連ねて
 いって 今は人気の観光スポット
 になっています。 
 到着して目的の眺望までの道の
 両側には小さなお店が並んで
 います。
 たどり着いた場所からの風景は
 確かにお湯婆 の舞台の感じです。  
 

 

      


ダイヤモンド・プリンセスで航く台湾三都市周遊クルーズに兄夫婦と弟の4人で行って来ました。

2016-06-04 | 旅行

5/8(日)~5/16(月)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で台湾一周のクルーズに行って来ました。
2年前にも兄が早くから旅行の申し込みをしてくれて、弟も楽しみにしていて少しは心配もあったようですが、体調もくずさず楽しめて良かったです。

  今回のクルーズは「ダイヤモンド・プリン
 セス」に乗って行きました。
この豪華客船
 は2002年に重工長崎造船所で火災を起
 こした後
 2004年にデビューしたもの
 です。
船の大きさなどは 次のようなもの
 で 展望浴場が新設されました。

 乗客定員 2,706人 乗組員数 1,100人 
 総トン数 115,875トン 全長 290m 
                             全幅 37.5m 

 今回の旅行の行程表を帰ってか
 らExcelにまとめて
見ました。
 1日目は17時に神戸港を出港し
 て鹿児島に向かいます。

 2日目は13時に鹿児島港に着
 き、鹿児島観光に行き、

 21時に鹿児島港を出港して基隆(台北)に向かいます。
 3日目は終日 クルージング
 で、船内で過ごしました。

 4日目は9時に基隆港に着き、
 台北観光をしてから
 九ふんへ
 も行きました。18時に基隆港を
 出港です。
5日目は9時に高雄港
 に着き、高雄観光です。

 18時に高雄港を出港して花蓮港
 に向かいます。

 6日目は8時に花蓮港に着き、大魯閣峡谷を見学しました。17時に花蓮港を出港して 神戸に向かいます。
  7日目と8日目は終日 クルージングです。 9日目の6時に神戸港に着きました。   

 台北には会社の旅行と弟の家族と来たことがありますが、
 台北から北東30km
くらいのところにある九ふん
「千と千尋の神隠し」で有名になりました。

 台北は雨が多いことで知られ、基隆港から積み出されたバナナが
 叩き売りの
 バナナで知られたようです。
 南の高雄までは日本が作った新幹線で 約80分くらいです。
 一気に南洋の
気候になり 暑い日が続うようですが まだましな気温
 でした。

 龍虎塔という一対の七重塔、龍の口から入って虎の口から出ると
 業が高められるパワースポットです。
 花蓮は峡谷を見物するのがメインで 大理石の加工が盛んなところ
 です。
船内では毎日 船内新聞が配られてお知らせを知るのですが、
 寄港地ごとの
 概要の資料も配ってくれました。それをスキャナーで
 撮ってから編集しました。

 

ダイヤモンド・プリンセス・デッキプランという案内図をもらって船内を歩いていろいろなところに何とか
行けるようになりました。
デッキ4・5・6・7にはフロントや食事をするところやシアターなどがあります。

デッキ8~12は客室があり、私たちの部屋はデッキ11で、3か所あるエレベーターの 中央近くでした。
デッキ14~18はプールやサウナや浴場などの施設が多くあります。

 
 
 

今回のクルーズでは新しい浴場に関心があり、早めに予約をして 7日目のお昼に入浴をしました。
弟はサウナが好きで2回行きましたが、私は1回だけで ジャグジーなども行きました。 

      

シアターでのショーも2回は見ました。 外人の女性の落語家の噺も2回聞きに行きました。
他にギャラリーがあり、オークションも覗いたり、衣類や時計などのバーゲンセールもやっていました。

      

デッキ14のプールサイドの大型スクリーンで映画の上映があり、寝た姿勢で毛布をかぶって観ている人も
いましたが、私は少し見ただけで 部屋でのDVD放送を少しづつ見ました。
弟も映画が詳しいようで「オデッセイ」については教えてもらって観ました。

      

毎日 部屋に配られてくる船内新聞でイベントの情報などを知ります。 
毎日作っての配布は大変だと思います。

船の中ではメンバーカードを首から吊るしていて 支払いなどの本人確認に必要です。
カードの色がリピーターの回数で違っていて、回数が多いといろいろな特典があります。 
1回目の乗船はブルーで、2・3回目はゴールドで私たちの色でした。
16回以上はブラックでエリートメンバーですが、

食事の特にその色の人がいまして、皆から羨望の目でみられました。
まだ60代ですが年に4回乗るそうです。

  


2014年の4/21~4/29の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で日本一周クルーズに
行って来た時のことを 以下のようにブログにまとめてありました。
2年前は元気だったようで 観光編・食事編・イベント編に分けての詳細な記録です。
 (米 ブログのタイトルをクリックすると 該当のブログにリンクします。) 

 

 

 

 

 

 

  

 

 豪華客船で9日間の日本一周クルーズに兄夫婦と弟の4人で行って来ました。2014-05-07

  ①日本一周クルーズのオプショナルツアー(函館観光編)2014-05-09

  ②日本一周クルーズのオプショナルツアー(青森観光編)2014-05-11

  ③日本一周クルーズのオプショナルツアー(釜山観光編)2014-05-13

  ④日本一周クルーズ9日間の記録(船内紹介編)2014-05-15

  ⑤日本一周クルーズ 9日間の船内生活(食事編 27日~29日)2014-05-16 

  ⑥日本一周クルーズ 9日間の船内生活(食事編 24日~26日)2014-05-16 

  ⑦日本一周クルーズ 9日間の船内生活(食事編 21日~23日)2014-05-16 

  ⑧日本一周クルーズ 9日間の記録(船内でのイベント編)2014-05-16