ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

7月のお出かけは今年が式年遷宮で人気のお伊勢さんにバスツアーで行きました。

2013-07-31 | お出かけ

7/29(月)にわくわくお出かけでは初めてのバスツアーでお伊勢さんに行って来ました。

参加者15名にはメールの連絡だけでしたが、皆さん定刻に集合してくれました。

私はお伊勢さんには長い間行っていなくて、今年は20年に一度の遷宮ということもあって

行きたいと思っていたところ小椎尾さんが吹田発のバスツアーを見つけてくれました。

  

当日は遷宮諸行事のひとつの「お白石持行事」の日になっていて、駐車場が混むようなことから

予定とは逆の 内宮 → 外宮 → 二見が浦 の順の行程になり、吹田を7時半にでて

夜の7時半に吹田に戻ってきました。

吹田のICから高速に入って休憩は「名阪上野ドライブイン」で、廣瀬さんから差し入れの缶ビールを

飲んで皆さんよく話しているうちに内宮からかなり離れた陸上競技場の駐車場に着きました。

駐車場からおかげ横丁を通って内宮までの距離がかなりあって、井上さんは内宮参拝をあきらめて

おかげ横丁で休憩することになりました。

駐車場からおかげ横丁まで歩いて15分くらいです。その時の写真に「お白石持行事」の幟が見えます。

伊勢神宮とは、伊勢の宇治の五十鈴川上皇大神宮(内宮)と、

伊勢の山田の原豊受大神宮(外宮)及び別宮など125社神社の総称です。

通常は外宮から内宮に行く順だそうですが、「お白石持行事」の日で混雑が予想されるので内宮を

先に行きました。内宮の地図の入り口と五十鈴川を背景と参拝の石段前と出てからの記念写真です。

          

                    

                              

内宮を歩いているうちに雨模様になってきて、蒸し暑くてずいぶん汗をかきました。

参拝を終えておかげ横丁の「すし久」というお店を小椎尾さんが探してくれていてそこで伊勢名物の

てこね寿司を頂きまして、ビールも飲んでの休憩が出来てよかったです。

てこね寿しはもっちりとした赤みがかった寿し飯にたっぷりの鰹の漬けが乗っていて

赤出汁と付け合せ、漬物が付いてお手頃な価格で頂ける名物料理だと思います。

てこね寿司の写真と団体写真では15名にならなかった皆さんの写真をPhotoscapeで編集しました。

 

昼食を摂った「すし久」は「赤福」の近くにあり寄ってみたかったのですが、2時のバスの出発時間が

近くなってきて ツアーで団子の引換券をもらった店にも寄れずに駐車場に向かいました。

おかげ横丁の地図と「すし久」や「赤福」などの店が立ち並んでいる風景です。

  

内宮と外宮は約6kmほど離れたところにあり、豊受大神宮(外宮)は豊受大御神をお祀りしています。 

豊受大御神は 食物・穀物を司る神で、衣食住、ひろく産業の守護神としてあがめられています。

外宮の駐車場は距離が近くて、参拝するところも少なくて、時間はそれほどかかりませんでした。

外宮の中の風景を撮ったのと、伊勢市駅に向かう道の方にたくさんの幟がたっていました。

次は二見が浦に向かいます。修学旅行で来たような記憶もありますが、写真で見たり思っていたのとは

感じがかなり違っていました。

そこでも記念写真を撮りまして、付近の写真と夫婦岩の写真をコラージュで編集しました。

          

4時に帰途につき、途中で「関ドライブイン」に寄ったので、また自分が食べるお土産を買いました。

今度は寺西さんがビールを買ってくれましたが、ドライブインでアルコール飲料を売っているのですね。

              

帰りは千里中央が先の到着地になって、最後にJR吹田には7時半に着きました。

一日 良く歩いてかなり疲れましたが楽しいバスツアーになって良かったです。


帰ってから「お白石持行事」について インターネットでどんな行事か調べてみました。

写真も見つけたので編集しましたら、内宮の入り口付近で大勢の白装束の人を

みたことを思い出しました。

「お白石持行事」は、一連の遷宮諸行事のひとつであり、 新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を奉献する 民俗行事。
宮川より拾い集めた「お白石」を奉曳車・ 木そりに乗せ、沿道や川を練り進みます。
神域に入ってからは、一人ひとりが白布に「お白石」を 包み、遷宮後は立ち入ることの出来ない新宮の御垣内、
真新しい御正殿の近くまで進み、持参した「お白石」を 奉献する行事です。
お白石持行事は、国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」として選択され、
また伊勢市の「無形民俗文化財」として指定されています。

「お白石持行事」は、お白石を拾うことからはじまります。
奉献するお白石は、紀伊山系の大台ケ原を源とする宮川流域で拾います。
宮川は、日本有数の多雨地帯である大台山系を源流とし、 大内山川などの支流と合流して、伊勢湾に注いでいます。
延長は約90km、流域面積は920㎢に及ぶ三重県内を流れる川では最大の河川です。

各町奉献団それぞれが、お白石実施年度の2~3年前より宮川に出向き、拾い集めて準備をします。
集めたお白石は平成25年の奉献まで、各町の清浄な場所で大切に保管されます。
前回平成5年の「お白石持行事」では、のべ約20万人が参加し、お白石が奉献されました。

       


お伊勢さんの位置がよく分かっていなかったので、帰ってからgooの地図で調べてみました。

駐車場 → 内宮

 

伊勢市駅 → 外宮

 

二見が浦

 

伊勢神宮付近の地図

http://www.isejingu.or.jp/kotsu/         


真夏の志度でスイカが育っていて、桔梗の花がたくさん咲いていました。

2013-07-30 | 志度の畑

7/25(木)の午後に家内の運転で志度に行き、28日(日)の夕方に

吹田に帰って来ました。

2週間ぶりの畑には夏草が茂っていて、暑い中で草抜きと草刈りをして

畑の様子が少しすっきりしました。

今年は去年と同じ場所にスイカを3本植えたのがうまく育ってくれて10個以上も

収穫できて大成功です。

2週間前に一番大きなスイカを食べたのが一番美味しくて、吹田の持ち帰った分は

まだ早かったので美味しくなかったです。

今回 切って食べたのも吹田に持ち帰ったのも、弟が持って帰ったのもまあまあの味でした。

一昨年に株分けをした桔梗がたくさん咲いていて綺麗でした。

なかなか成長しない感じだったので少し心配をしていたのですが、

一斉に咲いていてデジカメ写真を撮ってPhotoscapeで編集しました。

この桔梗は相当 古くからあるもので、毎年 立派な紫色の八重の花をつけます。


サツマイモの畑に草が生い茂っていたのを片づけました。

去年 失敗したサトイモが今年は大丈夫のようで、大きな葉になってきています。

収穫の時期はまだまだですが、夏の暑さに負けずに育って欲しいです。

              

今年は成長がかんり遅かったゴーヤも実を付けだしてくれて収穫出来ました。

白ウリも少しづつ実を生らせていました。

  

数年前に兄が植えたの木に実がたくさん付いています。

去年も実を付けたのですが、収穫できるようには育ちませんでした。

私が植えたカキはもう実を付けるようになってきて今年も期待できます。

ミカンの木にも実が付いているのがあって、収穫が楽しみです。

                    

                    

ログハウスの入り口付近に植えた黄色のツルバラが元気で、2回目の花を咲かせています。


Picture Cutoutで鉄人28号の切抜き加工写真を作ってみました。

2013-07-25 | パソコン

パソコン教室で習ったPicture Cutoutについて他の人がやるのを

見ていて、私も一つ作ってみました。

わくわくお出かけで「グリコピア神戸」に行った帰りに 神戸の長田にある

鉄人28号が切抜きがやさしそうで切り抜いてみました。

きれいには出来なかったので、Paintブラシで修正して 去年 北海道に行った

時の札幌中央公園の写真にPhotoScapeで貼りつけました。


加工した手順は次の内容です。

元の写真は   です

PhotoScapeのフレームは Pattern02 で周囲をぼやかして 

Gradient07 で縁取りをしてから、 飾りにWedding02 を付けてみました。

   


エリザベス・テーラー主演の映画「ジャイアンツ」を編集してYouTubeに載せました。

2013-07-21 | パソコン

今週の土日は志度に行かなかったのでパソコンに向かう時間が多くあり、

昔のビデオテープ(エリザベス・テーラー主演の映画「ジャイアンツ」)を再生したのをパソコンに取り込んで、

それをムービーメーカーで40分ほどに編集してYouTubeに投稿しました。

この映画は1956年の制作ですから見た当時と今では感じる場面が随分と変わっていて、

昔の懐かしいシーンをいろいろと取り込んだものです。

7/22にYouTubeから著作権侵害で削除されました。

Picasaウェブアルバムの以下のアドレスに載せています。

https://plus.google.com/u/0/photos/103412842221491358904/albums/5903039189099476817?partnerid=gplp0&authkey=CMmT3-TsyazD3AE

懐かしい場面

①はジェットが落馬事故で亡くなったラズさんが残してくれた土地を大股で歩測していくシーンです。

②はジェットが苦労の末に石油を掘り当てて石油が噴出するシーンです。

③は娘のラズが父親にどこに行くのかと聞かれて「コーラを飲みに行く」と答える場面が懐かしいです。

④はジェットがクリスマスに来て石油の採掘にOKを出して玩具のスロットで当たりを出すシーンで見た

玩具をラスベガスのお土産店で見つけて買ったことを思い出します。

他にはジェットの祝賀のパーティの場面や帰りの店でのシーンがあり、生まれた子供が双子というのも

当時は気づかなかったことです。


 2011-3-27のブログ「エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。」で

映画「ジャイアンツ」の紹介もしています。

ブログのアドレスは http://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/9ac47fdd5b91fa66be7187828349c423 です。

○『ジャイアンツ』 GIANT 1959年 アメリカ映画 27歳
  監督:ジョージ・スティーブンス  
  出演:エリザベス・テイラー ロック・ハドソン ジェームス・ディーン

第29回(1956年)アカデミー監督賞を獲得した作品である。
シマロン』などの小説で知られる女流作家エドナ・ファーバーが書き終えるのに
12年間かかったベストセラー小説を映画化した、大河ドラマである。

ドラマの中心となるベネディクト家は、移り行くテキサスを映す鏡である。監督は、その日常的な細部を克明に悠然たるテンポの演出で描くことによって、雄大なテキサスのエピックを完成しようとした。リアリズムを基調として、澎湃たるテキサスの発達史を描きだそうとしたわけで、野心的な試みである。

また、女性の自立の問題や人種問題など、21世紀になった現在でも直面している問題に対して、先駆的な問題意識を観客に届けている。

ロック・ハドソンエリザベス・テイラー  ジェームズ・ディーンの主役3名は熱演。
ディーンは、この作品の撮影終了後の1955年9月30日、
24歳の若さで自動車事故で世を去った。

テキサスに59万エーカーもの広大な土地を持つ牧場主ジョーダン・ベネディクト2世(ロック・ハドソン)が、東部の名門の娘レズリー(エリザベス・テイラー)を妻に迎える。初めてテキサスを訪れた彼女はその途方もない広さに驚き、東部とはあまりにも異なる人間の気質と生活習慣に戸惑う。夫の姉ラズ(マーセデス・マッケンブリッジ)の冷たい視線にも苦しめられ、一時は夫婦の間の絆にも危機が訪れるが、レズリーは持ち前の粘り強い性格でそれを乗り越えていく。

このレズリーに心を寄せるのがひねくれ者の若い牧童のジェット・リンク( ジェームス・ディーン)。彼は事故死したラズが遺してくれた土地に移って石油を掘り続け、ついに油田を掘り当て、石油事業を興して大金持ちになる。

歳月は流れ、米国でも屈指の大富豪になったジェットと牧畜業がうまくいかなくなったジョーダンは、ホテルの祝賀パーティの席で対決の時を迎える。

この物語にジョーダン3世(成長してデニス・ホッパー)、ラズ2世(成長してキャロル・ベイカー)、メキシコ人の若者(サル・ミネオ)らが複雑に絡み合い、メキシコ人差別の問題も盛り込みながら30年間のドラマが繰り広げられる。

James Dean, Giant


今年は志度の畑のスイカとトウモロコシがたくさん収穫出来てよかったです。

2013-07-16 | 志度の畑

7/12(金)にいつもの朝一番のJR高速バスで志度に行き、7/15(月)までの

4日間暑い日差しの中 畑の草取りと野菜の収穫をしてきました。

先週は畑に行かなかったので2週間のあいだに予想以上に畑は草で覆われていました。

14日(日)の夕方には夕立があり、15日の昼過ぎからは強い雨にあいましたが、草取りと草刈り作業は

順調にはかどってなんとか畑の草を除去できました。

今回の大きな収穫の目標は3本の苗を植えたスイカと種から育てた30本のトウモロコシの収穫です。

カラス除けに釣りのテグスを張ったり、ネットをかけたりした効果があってカラスに突かれずに済みました。

トウモロコシは虫に食われたりして、実が十分に育っていないのもありましたが湯がいて食べたら美味しかったです。

去年 大きなスイカが一個とれて 今年はいくつかと楽しみにしていましたら10個ほと大きくなっていました。

一番大きなスイカを15日に多度津の弟夫婦が来てくれて一緒に食べて好評でした。

弟が一個 私が2個 持って帰って残りが6個です。次には収穫の時期としては遅くなりますがどんなでしょうか?

15日の昼過ぎからの雨はとても強くて、とても作業は出来ませんでした。ログハウスのパソコンで

雨雲の動きを見ていると志度の付近に色の濃い表示が出ていました。

          


毎年 よく生るゴーヤが今年は全然ダメです。小さなのを2・3個見つけたくらいです。

トマトは剪定をしたり紐で吊るしたのが良かったのか、たくさん生って味も良いです。

カボチャはどこまでもツルが伸びて行って先の方に実を付けています。草取りをしていると

いろんなところで実を付けているのを見つけることが出来て喜んでいます。

果物はビワがたくさん採れて プラムはほんの少ししか取れず ナシは4個生っているだけです。

ミカンと柿とユズと栗の木に実が生っているので、秋の収穫が楽しみです。

桔梗の花が咲きだしていて、もうすぐ一斉に咲いてきれいな風景になります。

アジサイはもう終わりで名残の花の風景です。

         

雨上がりの志度寺の五重の塔の写真です。新しいデジカメはズームの倍率が大きいのでかなり近くに見えます。

Paintブラシで余分なところを消した写真です。


Google Art Project(世界の美術館めぐり)が新しくなっています。

2013-07-09 | パソコン

ちょうど一年前(2012-7-7)にGoogle Art Project(世界の美術館めぐり)のことを書きました。

その時のブログをWordに貼りつけて画家リストは最近のものに変えたり編集したのが次の画像です。

最近 久しぶりにGoogle Art Project(世界の美術館めぐり)を見てみると表示の形式が大きく変っていました。

最初の画面には有名だと思われる絵がクローズアップされて表示されています。

つぎつぎに絵が変っていくのですが、ピーテル・ブリューゲルの 『バベルの塔』をSnipping Toolで切り抜いてWordに貼りつけて加工したのもです。

この表紙の画面にある「Colection」を選択すると美術館の一覧表がでます。

人物マークのついた(Museum view only)を選択すると、まるでその場所に本当にいるかのように、

Google Street Viewの要領で美術館の隅々まで見回すことができます。

次の画像はMuseum view only のマークのついた有名な美術館の目次を編集したもので、

登録されている作品の数が右端に表示されています。

 実際にヴェルサイユ宮殿の中を見た時の画像を Snipping Toolで切り取ったものです。

「ヴァーチャルにアート体験できる「Google Art Project」の使い方」というブログの記事を見つけました。

アドレスは http://nanapi.jp/23193/ です。

 

画家の名前で検索するときにフルネームを知らないと探せなかったので、以前に画家リストを作ったのですが  今回 美術館の名前も英語では知らないので EXCELで美術館リストを作り始めています。

表紙の画面にある「Artists」を選択すると以下のような画家の一覧表がでて 右端に作品の数がでます。

表紙の画面にある「My Galleries」を選択すると以下のような私が登録した画家の作品の一覧表がでます。


2012-7-23には Google Art Project(世界の美術館めぐり)で有名な画家の絵をことを書きました。

その時のブログをWordに貼りつけて編集したのが次の画像です。

2012-11-13のブログでは「ルーベンスの作品」を記事にしています。

  http://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/cdf54ad9bce7c47a52951f0134d50c50

2013-2-24のブログでは「イリヤ・レーピンの作品」を記事にしています。

  http://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/1b061f48261cde76fec743c79550b6a9

2013-3-10のブログでは「ベルサイユ宮殿」を記事にしています。

  http://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/bf06c1cd52fbf47a46baa1e4ab5fa32e

2013-3-29のブログでは「ニューヨーク近代美術館」を記事にしています。

  http://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/556db3274ecc51be2210f1d4425d6d75

「ニューヨーク近代美術館」のブログをWordに貼りつけて編集しました。


久しぶりの須磨海釣り公園は強風で、須磨海浜水族館に行きました。

2013-07-07 | お出かけ

7/4(木)にいつもの高齢メンバー(平均年齢76歳)でゴルフにいきましたが、

雨が強くなって午前中で切り上げて帰って来ました。

7/6(土)には前から孫を海釣りに連れて行く計画をしていて、今回は久しぶりの

須磨海釣り公園でサビキで小アジでも釣ろうと張り切っていったのですが、強風で

波が高くて釣りになりそうな状況ではありませんでした。

 

予定を変更して近くにある須磨海浜水族館に行くことにしました。

私は長い間 来たことがなくてイルカショーなどが人気と聞いていましたが、

エサやりの体験や動物に触れるなどいろんな企画があって良いところでした。

水族館の写真の何枚か(イワシとクエとアマゾンの巨大魚など)をPicasa3でコラージュにしました。
 
 
イルカショーは去年の白浜のアドベンチャーワールドや今年の沖縄旅行でも見ましたが
 
須磨の水族館のイルカ5頭のショーも楽しかったです。
 
イルカのジャンプがうまく撮れていて、会場の様子をPhotoscapeで編集しました。
 
 
小学一年の男と女の孫二人は「亀楽園」という亀がウジャウジャというくらいいるところでエサやりを
 
したり、デジカメ写真を撮りまくって楽しそうでした。
 
丸太によじ登ったたくさんの亀が一斉に落ちたりすのは見ものです。
 
 
水族館に遊園地というか乗り物がいくつかあって、120cmの女の孫は1人で乗れるのですが
 
120cm未満の孫はバアバと一緒に乗り、小さい孫はお父さんと乗りました。
 
 
皆で冷たいものを食べて出口をでて駐車場に向かう一行の写真をいつの間にか孫がデジカメで撮っていて
 
帰ってから私らしきのが写っているのをみて上手に撮っているので驚きました。
 
          
 
水族館と駐車場の間にある公園で孫たちは走り回って元気です。
 
一番小さい孫の写真をPictureCutoutで切り取って、二人の孫の写真に貼りつけました。
 
Jtrimで背景色を透明にして、PhotoScapeに貼りつける手順がうまくできました。
 
 
公園から須磨の海岸はすぐそこでというので、皆で砂浜まで行きました。
 
海の家も営業していて、かなりの人数の若者が砂浜にいたり 強風の中を海に出ている
 
元気なものもいました。
 
海岸までの松林と須磨海岸の写真もPicasa3でコラージュに編集しました
 

6月には毎週末に志度の畑仕事をしました。

2013-07-02 | 志度の畑

6/28(金の朝一番の高速バスで志度に行き、6/30(日)の夜にバスで帰って来ました。

6月には毎週末 連続で5回も志度の畑仕事をしたことになり、今回は斜面の草刈りなどが

主な仕事でした。

去年の年末に一年を振り返ってまとめた資料の中に志度行きの記録もあり、今年前半を

EXCELの表にしてみました。色つきの日が志度の仕事をした日で 54日もありました。

6月の畑仕事はタマネギとジャガイモの収穫で、その跡地にサツマイモ・カボチャ・スイカ・ウリなどのツル性の野菜を

植えたりしてすっかり畑が様変わりしました。

植えつけた野菜と収穫した野菜の記録をEXCELに残していて、去年の状況などの参考にしています。

今の畑の中心はうまく根付いてくれたサツマイモで他にカボチャとスイカが大きく育っていて実を付けだしています。

スイカはかなり大きくなったのが1個と中くらいのが1個あり、小さな実がいくつかついていて小さな目印に

日付を書いて実の近くに挿しました。これで収穫時期の目安になるかと思っています。

カボチャはすごい勢いでツルを伸ばしていて、その先の方に実がなるようで2・3個の実を見つけました。

前回 カラスに突かれないようにトウモロコシの上ににネットを張ったので大丈夫かと思っていて

今回はスイカとカボチャの畑の上に釣り糸のテグスを4本の柱に交差させて張り、カラス対策にしました。

しかしトウモロコシにキリギリスやバッタらしき虫がいて、齧られています。うまく収穫出来るでしょうか?

ミョウガ・ゴーヤ・ヤーコン・落花生・サトイモは育ってきていますが、まだゴーヤに実が付いていなくて

心配です。トマト・ピーマン・ナスは収穫出来始めて、枝を落としたり紐でつるしたりしてきました。

志度の畑を始めたころにはこれほどの規模になるとは思っていなくて、果物の木をかなり植えました。

リンゴも桃も何本か育って実を付けるくらいになりましたが、収穫までは難しくて伐採しました。

ナシの木は3本残していますが 今年も4個の実が付いているだけです。

柿の木はうまく育っていて、今年も収穫が出来そうです。

斜面に植えたミカンの何とか持ちこたえていて 少しづつ実がなってくれるレベルになってきました。

今回 夏草を草刈り機で切り取りました。毎年 草を取るのが大仕事ですが、少しづつ草に勝ってきています。

家内の友人から貰って植えていったログハウスまでの道沿いのアジサイが大きく育って、今年もきれいな花を長い間 咲かせくれています。

桔梗がなかなか蕾をつけていなくて 遅いだけだといいのですが大丈夫でしょうか。芍薬は失敗で咲きませんでした。

ログハウスの近くに植えたバラにまだ花が付いています。他にも手入れしなくても元気に咲いてくれる花があります。


志度のログハウスから国道11号線に出るまでの道沿いに無人の野菜・果物の販売所が設置されています。

常設の野菜の販売所には今の季節にはキューリ数本が100円で売られていて、あれば買ってと言われていて 今回 2個買えました。

桃の季節だけの販売所には2・3個入りの桃が100円で売られていて、金曜の夕方と日曜の朝にうまく買えて食べました。小ぶりでまだ固いくらいの桃ですが甘味は少ないですが、新鮮で美味しいです。

今は桃の季節でスーパー マルナカの朝市で選果落ちの桃がひと箱1,000円であって土産に買ってきました。

香川県の桃は讃岐富士の近くの飯山町で栽培されてて 有名な桃で美味しいです。

インターネットで見つけた無人の販売所(志度の分ではありません)と、

讃岐富士を背景の飯山町の桃の花の写真と、一箱 800円の値札の付いた桃の写真です。

  


去年の12月に志度行きの記録(前半分)をまとめたブログを Wordに貼りつけて編集して 
PDF → JPG画像 
2ページにまとめてみました。