ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑は暑いくらいの日差しで、野菜の苗を植えたり草抜きをして来ました。

2017-04-25 | 志度の畑

4/21(金)の10時過ぎに家内の運転で志度に向かい、初めて「津田寒川IC」で降りました。
翌日には多度津から弟夫妻が来て、造田の家の玄関に棚を作ってくれて、昼食には「大山牧場」に行きまし
た。
4/23(日)は夕食に「春日温泉」へ行き、翌朝に吹田に向かって 昼前に帰って来ました。

 津田寒川ICの近くにあった「麺処まほろ」に
 入って
私はカキとタケノコの天ぷらうどんにを
 食べました。

 今年はタケノコが不作とのことですが、志度の畑
 には
 かなりのタケノコが育っていて掘り返して
 湯がきました。

   

今年はエンドウの成長が順調で、例年以上の
高さまで育って来て多くの実が付きだしています。私は収穫作業が得意ではなく、もっぱ
ら家内の
仕事になっています。 
今回もかなりの量の実が
採れて持ち帰りまし
た。 赤い花の方はまだ実が
ついてきていま
せんが、白い花はたくさん咲いて
いて 
全部に実が付くそうです。

タマネギも大きくなってきていますが、まだ大きくはなっていません。 畝の草取りをして来ました。ジャガイモが急に育ってきていて、不要な分を除く芽欠き作業をして、2・3本にしました。前回に購入した石田高校に苗を買いに行き、1本160円の苗を35本買いました。 トマト・ナス・シシトウ・ピーマン・キューリ・パプリカなどを3~4本買いました。 

 

今年はソラマメの成長も順調で、例年以上になってきて倒れかかっています。 花がたくさん咲いていて
少しづつ実も付きだしています。 先端付近にアブラムシらしき小さな虫が群がっていたので取り除き
ました。 
今回 トマトを4本追加して、キューリやナスなども植えました。 キャベツは全部撤去しました。

  

ニンニクとラッキョウも大きくなってきていて、ミョーガのエリアに芽が出始めていて楽しみです。
今回でマンバの収穫は終わりで、掘り返して新しい畝にしました。 イチゴの花もさくさん咲いています。
ゴーヤエダマメも根付いていますが、好天気が続くと水不足が心配です。

 

キキョウがあっという間に育ってきていて、今年もたくさんの花が咲きそうです。 シャクヤクの蕾も少し
膨らんでいるようで 今年は咲きそうです。スズランスイセンはもう終わりで、アジサイはこれからです。

     

下の画像は下段と上段のエリアの様子と、サンショの芽とナシの木の若葉です。 
もう花は散って新緑です。

     

 今回の食事についての記録です。
 お昼には「亀城庵」のウドンで、一回は
 ザルうどんにしました。夕食は「ほっと
 もっと」の弁当 で、家内の友人が静岡から
 送ってくれた桜エビと手家の子の天ぷらを
 たべました。
 土曜のお昼には弟たちと「大山牧場」に行
 って
パンを食べて、子牛にエサやりもしま
 した。
造田の庭の草よけにビニールのマッ
 トを敷きました。
淡路SAと淡路南PAで
 軽食や朝食を摂りました。
造田から志度の
 畑に行く途中の踏切で電車の写真を
撮りま
 した。
スイカの苗に寒さ対策で、ビニール
 をかぶせました。

  


4月のわくわくお出かけは「四国八十八ケ所のバスツアー」に行きました。

2017-04-24 | お出かけ

4月のお出かけは4/18(火)に12名のメンバーで阪急トラピックスの「四国八十八ケ所お遍路の旅」
に行ってきました。梅田を7:40に出発して19:40にJR大阪に戻ってきました。

 難波から乗車の人もいて、明石海峡大橋 →
 室津PA → 大鳴門橋 → 一番霊山寺に着き
 納経帳などを購入しました。
 そこでは法話を聞いて団体写真を撮りました。
 次にお参りしたのは二番極楽寺で、その後は
 六番安楽寺・五番地蔵寺・四番大日寺・三番金泉
 寺
の順でした。
 途中 バスの中でお弁当を食べたのですが

 「たけのこ弁当」で美味しかったです。 

  

一番札所の「霊山寺」では団体写真を撮りました。購入した人がコピーして送ってくれました。

      

私がデジカメで撮った写真を順に載せていきます。 いつものように合成して全員の団体写真を
作るつもりでしたが、行程が忙しくてうまく全員が 集まれませんでした。

  

  

  

  

  

  


今回のバスツアーで撮っていた写真を編集しました。 
帰りには板野ICから入って近くにある「ハレルヤキッチン」という

お店でお菓子を買ったり、ビールも飲めまして良かったです。 
淡路SAにある「ハイウェイオアシス」にも寄ってお土産を

買いました。 タマネギスープやタマネギドレッシングの試飲・試食も良かったです。

     
 

四国八十八ケ所の地図、順拝用の佛品、お寺での読経の資料です。

 

     

          


志度の畑はもう暑いくらいで、夏野菜の苗をいろいろと植えて来ました。

2017-04-17 | 志度の畑

4/13(木)の朝一番の高速バスで志度に行き、雨の予報が遅れて
4/15(土)の夕方に吹田へ帰るころに降り出して、植え付けた苗には恵みの雨です。

 毎年 5月の連休にかけて夏野菜の苗を
 植えます。 去年はさぬき市の石田高校
 苗を購入したのですが、今年も市民病院に
 見舞いに行くと 玄関口で生徒さんが
 苗の販売をしていました。  帰りに高校
 にも立ち寄って少しづつ苗を買いました。
 今回 植え付けたのは トマト4本・
 ゴーヤ5本・エダマメ8株・スイカ3本
 ・白ウリ3本・カボチャ3本・トウガン
 1本
・マクワウリ3本です。 
 スイカの苗には寒さ対策にビニールシート
 を掛けました。

香川大学農学部も野菜の苗の販売をやっていると聞いて、インターネットで調べると 
場所は造田の家の近くで
木曜の夕方に立ち寄りました。 
石田高校よりも大規模で種類も多いですが、値段は少し高かったです。

石田高校も販売を始めてまだ間がなくて、苗がなくなるのは5月の連休くらいだそうです。
1本 60円


     

 今まで苗は牟礼町の「西種苗店」で購入して
 この季節には石田高校や長尾町の「コメ
 リ
や「西條種苗店」にも立ち寄っていま
 す。
左の画像は「コメリ」で売られていた
 苗の
写真をまとめました。 
 まだキューリ
ツルムラサキなど植える
 野菜はいろいろと
あり、たくさん植えるの
 はサツマイモ
どこに植え付けるか検討中
 です。

 ジャガイモの芽は ほぼ出そろってきて
 もうかなり大きくなったのもあります。
 タマネギ・エンドウ・ソラマメは元気で
 エンドウはずいぶん高くなり、白い花を
 たくさん咲かせています。


 
      

  エンドウの花にはかならず実が付くそうで
 もう少しづつ大きくなってきています。
 少し採って帰ったのを湯がいて マヨネー
 ズ
を付けて食べると美味しかったです。
 ソラマメも伸びすぎたくらいに高くなり
 倒れかかっています。 
 先の方に小さな虫が

 たくさん付いていたのを除去しました。

 斜面にある竹の付近には毎年 タケノコ
 出て来ます。 
 今年最初のタケノコは斜面に
 上る坂道の防草シートを押しのけて顔を出
 して来ていたのを掘ってきました。
 うまく掘れたのを持ち帰って食べました。

   




 


今年は桜の見ごろが長くて、今回もまだまだきれいな花が咲いていて、すこしづつ散り出していました。

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



斜面の西洋スイセンはまだまだ咲いているのですが
 持ち帰って来ませんでした。 スズランスイセンも
 もう倒れかけている状態です。
 志度の畑には私が植えた3本のナシの木があって、
 毎年 白い花が咲くのですが、虫にやられたりで
 まだ収穫までには至っていません。 今年は虫対策
 もやって実を付けるように頑張ってみます。
 まだまだ芽が固いと思っていたら、あっという間に
 葉が大きくなっていて、白い花も咲きだしました。

  

シャクヤクが元気に育ってきていて、もうすぐ蕾も付きそうです。
キキョウも少し大きくなってきています。
イチゴにも花が咲ていて、もう少しで赤い実が付きそうです。 
今年はワラも敷いてていねいに育てています。

  

 今回は高速バスが少し遅れて、いつもの五剣山を
 背景に
して電車は撮れませんでした。 
 ログから見える五剣山
の前景はプラムの枝で、
 もうしっかりと茂ってきています。

 斜面のモミジ・バラ・ブルーベリーも芽が出て
 大きくなって
きています。  
 いつもの食事は「ほっともっと」の弁当と

 「マルナカ長尾店」の弁当と、
 「亀城庵」のウドンです。

   


今回の志度行きは家内の友人も一緒で、満開の桜を見れて喜びました。

2017-04-11 | 志度の畑

4/7(金)の8時過ぎに新大阪で静岡から来た家内の友人も一緒に志度に行き、
夜には鹿児島からの友人も来て、造田の家に泊まり、土日には3人が屋島→金比羅→丸亀など
を観光で過ごし、4/10(月)の午前中に静岡の友人も一緒に吹田に帰って来ました。

この週末は雨の予報でしたが、天気に恵まれて暖かかったので作業もやりやすかったです。

 先週の日曜は志度に来れなかったので 2週間
 ぶり
の畑は様子がかなり変わっていました。
 ジャガイモの芽が出ているかと 気がかりでした
 が、
だいたい芽が出かけていて一安心です。 
 まだ芽が
出ていないのもあるのですが、2・3日
 の間にも
 少しづつ大きくなってきています。
 今回の収穫はワケギを掘り起こし、マンバキク
 ナ
を採り キャベツを1個 持ち帰りました。

    

 

エンドウが育っていて かなりの高さになってきています。 白い花がたくさん咲いていて、
それぞれが実になる
そうですので収穫が楽しみです。 
小さな実を見つけました。ソラマメも元気で、花がたくさん咲いています。

タマネギも大きくなっていて、畝に雑草がたくさん付きだしていたのを取り除く作業をしてきました。

 

 今回 牟礼の「西種苗店」でサトイモショウガ
 購入して、3つの畝に植えました。 家内の友人から
 もらってあったハヤトウリの芽が出かけてきたのを
 ログの傍と 斜面の柿の木の根元に植えて、ツルが
 高くまで伸びると聞いたので 支柱を置きました。
 中段のエリアのマンバが育っていたのでたくさん
 採って来ました。

    


志度の畑の近くには隣家の大きな古い桜の木があり、毎年きれいな花を咲かせてくれます。 今年は満開の
見ごろでして、鹿児島から来た家内の友人が向こうではまだ満開でなくて 見れてとても喜んでいました。

    

 プラムの花は2週間の間に満開になっていて、もう
 散り出していて  花吹雪の状態で通路が真っ白になっ 
 ています。

 今年は満開のプラムの花が見れるかと楽しみにしていま
 したが、
あっという間に散る花のようです。
 シャクヤクキキョウの畑の草取りをしたので、
 元気になりました。

     

斜面に植えてある「西洋スイセン」がちょうど咲きそろっていました。 
着いた日にはまだツボミがかなりあったのですが、2・3日で
満開になりました。 
家内が切り取って持ち帰ってきました。 下のエリアに毎年咲く「スズランスイセン」も満開でした。

この花の正式な名称は「スノーフレーク」のようです。

  

ログまでの道沿いにはアジサイがたくさん植えてあるので咲きだすときれいです。 
今はユキヤナギの白色と レンギョウの黄色が
とてもきれいです。 
一本のコデマリがあり、まだまだ先になりますが白い花が沢山咲くと見事です。

     

 多度津の実家の庭に長く育っていた
 「春蘭」をプラムの樹の根元に植えていま
 す。
今年はうまく咲いていて喜んでいま
 す。
私が子供のころには 山に入るといく
 らでも
見つけることが出来たのですが、
 今ではとても
 見当たりません。
 畑の近くにある古いツバキの木に赤い花が
 沢山
 咲いていてだんだんと散ってきて
 います。

 プランターの残っていたヒヤシンス・チュ
 ーリップ
が花を咲かせています。
 カラスノエンドウというツル系の雑草が生
 い茂って
います。
 今回かなり取り除きました。 

 斜面にはミカンの木を色々と植えていて
 畑の近くやログの傍にも果樹などを植えて
 います。
ビワが多くなる時もあり、去年は
 豊作でした。
今年はかなり枝を落として
 小ぶりにしたので
どうなるでしょうか?
 今年はが不作のようだとのニュースがあ
 り
南高梅もあまり生りそうに 感じません。
 ログの近くには再度 ブドウを植えてみま
 した。
 ブドウは一度か二度くらい失敗し
 て、サンショ
を植えたのですがこれもうま
 くいきませんでした。

 ユスラ梅が久しぶりに咲いていて実が生る
 のが
期待できそうです。
 今回 ツクシをたくさん収穫できました。
 つる草に覆われていて ずいぶん背が伸び
 ています。

   


Googleフォトアルバムに懐かしい歌謡曲のヒット曲をまとめました。

2017-04-05 | パソコン

今までに Windous Liveムービーメーカーで編集して Picasaウェブアルバムに登録して来た
動画や歌謡曲などを Googleフォトアルバムに載せて ブログに登録しました。
2017-2-16 のブログ 宮崎アニメの予告編をGoogleフォトのアルバムに登録しました。
2017-3-5のブログ  Googleフォトのアルバムに裕次郎の歌をまとめて載せました。
2017-3-9のブログ  Googleフォトアルバムに 五人の歌手のヒット曲集をまとめました。 
2017-3-10のブログ  Googleフォトアルバムに高倉 健の映画の予告編をまとめました。 

今回は懐かしい曲を 動画の分と背景が静止画の分 それぞれ9曲を Googleフォトアルバムに載せました。


 *画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。

 *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムの その曲にリンクします。

  

  

  


 *画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。

 

  *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムの その曲にリンクします。

  

  

  


下の画像はGoogleフォトアルバムの操作画面の説明書を作った分です。

     


3月のわくわくお出かけは4回目になる「堺市の町歩き」に行きました。

2017-04-02 | お出かけ

3月のお出かけは3/30(金)に14名のメンバーで 今回が4回目になる
「堺市の町歩き」に行ってきました。8:30にJR吹田に集合して、新今宮で
乗り換えて 南海線の七道駅に着きました。

  左の画像はガイドの武藤さんが作ってくれた
 行程で、メンバーは高齢ですので、2時間半
 くらいです。「清学院」「薫主堂」
 「鉄砲鍛冶屋敷」「鉄砲館」「水野鍛錬所」
 →「ひな飾りの町家」「山口家住宅」
 出発地の七道駅にもどります。
 堺市では3月に「七まちひな飾りめぐり」
 開催されていて沢山の立派なひな飾りを見る
 ことができました。


  左の画像は今回の見学コースの地図です。
 堺の町は道が碁盤の目のように南北、東西がキレイに
 交わっていて、紀州街道のスタート地点です。
 七道駅でガイドの武藤さんが説明してくれている

 後方に「河口慧海」の像が見えます。

  
「清学院」は修験道の道場としての歴史を持っていて、明治初期には「清光堂」の名で寺子屋としても使われていました。
 仏典を求めて日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えてチベットに入った河口慧海(1866年~1945年)もここで学んでいました。
堺市の特産品では刃物が有名ですが、線香も特産品の一つです。「薫主堂」は昔ながらの線香御香にこだわり、今でも伝統的技法での線香づくりをしています。
私も「時代香」というリーズナブルな価格でよく売れている線香を購入しました。

 

「鉄砲鍛冶屋敷」は内部の見学ができずに、外観の見て説明を受けました。最初の団体写真です。

           

「鉄砲館」では説明のかたが、火縄銃の使い方など詳しい説明を受けて、
「火ぶたをきる」や「ネジの加工」の知識を得ました。

鉄砲掛けには足軽筒から侍筒、彫金が見事な大名筒まで並び、持たせてくれましたので写真を撮りました。

  

「鉄砲館」の見学をした後に2回目の団体写真を撮りました。これも一人を追加した加工写真です。

          

 「水野鍛錬所」は旧紀州街道の通りに面して建っ
 ていて、
外見からは鍛冶屋とは思えない瀟洒な
 雰囲気です。

 店舗奥にある工房では、今も昔ながらの鍛錬で、
 刀や包丁
をつくり続けています。
 何度も熱しては叩くことでリンや

 硫黄などの不純物を飛ばし、金属組織を強靱に
 していくそうです。

 法隆寺の五重塔九輪にある四方魔除け鎌を
 鍛鉄降魔」の古式を
踏まえて鍛えたそうで、
 それを持たせてくれました。

  

 左の画像は「七まちひな飾りめぐり」のポスターに使わ
 れている
もので、浜寺に在住の野々村ゆみこさんの作品
 です。
「水野鍛錬所」のお店に飾ってあり、これが原画
 ですとお聞きしました。

 ここでもひな飾りを見せていただきました。

  

次の見学先は「ひな飾りの町家」ということで、立派なピアノが置かれているお宅のひな飾りを見ました。
そこで「つるしびな 」を見ました。「つるしびな 」は福岡県柳川のひなまつりに飾る「さげもん」が有名で
「初節句のお祝い」として、布の端切れで小物を作り飾ってお祝いしたのが始まりだとされています。

  

 「ひな飾りの町家」で多くのひな飾りを見まし
 た。
 最上段のお内裏様とおひな様の並べ方は、
 関東と関西で左右がちがうとのことです。
 二段目には三人官女
 三段目には五人囃子 四段目には右大臣、左大臣
 五段目には、仕丁(しちょう) 
 六段目にたんす、長持

 七段目に御駕籠、重箱、御所車 を置く。
 並べる順序については殆ど知らずにいて、
 今回調べて
見ました。
 「左近の桜・右近の橘」についても知りました。

   
     
           

 最後の見学先は「山口家住宅」です。
 山口家住宅の主屋は国内でも現存する数少ない
 江戸初期の
 町家のひとつとして、
 昭和41年(1966年)に国の重要文化財
に指定され
 平成21年に「堺市立町家歴史館 山口家住宅」と

 してオープンしました。
 北側には樹齢200年の大ハゼの木を中心とする庭
 があり、
主屋から観ることができます。
 江戸時代には「京の着倒れ大坂の食い倒れ」ととも
 に、
「堺の建て倒れ」と例えられたように、堺衆は
 建物に贅を
凝らしたといわれていますが、この建
 物はその名残りを
示すひとつです。

   

 「山口家住宅」の見学の後、七道駅まで戻って
 駅近くの「イオン」にある中華店で昼食にしまし
 た。
ビールも飲んで歓談して 3時ちかくまでゆ
 っくり
しました。
 今回は桜が見れたらよいかと思っていましたが
 まだ桜はほとんど咲いていませんでした。
 途中で見かけた桜などの写真を撮ってきました。