ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑に五月晴れの4日間で夏野菜を植えてきました。

2013-04-30 | 志度の畑

4月26日(金)にいつもの朝一番の高速バスで志度に行き、29日(月)の夕方まで

いろいろな夏野菜を植えてきました。

今回は4日間とも好天気に恵まれて、畑仕事をしていると暑かったです。

畑の近くにある竹のエリアに、またタケノコが伸びて大きくなっていたのですぐに掘って、

親戚の人に湯がいてもらい、翌日 志度に来た弟にあげて残りを持って帰ってきました。

それと私がフキが好きだと言ったら親戚の人が近くに生えているフキを刈ってくれ、

それと畑に生っているえんどうの実が今回のお土産になりました。

 

いつもの苗屋さんで買ったのは、例年と同じくトマト・ナス・ピーマン・シシトウ・パプリカの

苗を2・3本ずつと 「いんげん」と「枝豆」と「ちしゃ」と「しそ」の袋入りの種です。

耕運機で耕して、畝を作って苗を植えて水をやって支柱を立てるのが手早くなりました。

 

昨年なぜかうまく育ったスイカと、いままでうまく収穫できたことのないカボチャを

今年もう一度やってみようと広めの畑を作ってスイカ3株とカボチャ4株を植えました。

苗屋さんがスイカは油紙で覆った方が良いですと言ってくれたので、初めて苗を覆ってみました。

 

ゴーヤは毎年 ログハウスの近くに植えてうまく育ってくれて沢山 実を付けてくれます。

今年も5株の苗を弟と一緒に植えた後、弟が「龍のひげ」を土どめに植えてくれました。

トウモロコシは種を蒔いていたのが、芽をだして少し大きくなってきたのを移植して

30本の苗をほぼ同じような間隔に並べてみました。

 

タマネギとジャガイモは順調に大きくなってきて、ジャガイモにはもうすぐ花が咲きそうな蕾があります。

えんどうは次々と実が付いていて、今回も収穫出来ました。

そらまめの実はまだまだ小さくて大きくなってくれるのでしょうか。

 

 

イチゴは4畝あって白い花がさいていて、かなりの実が付きだしています。

「にんにく」は少ししか植えていなくて手をかけてもいないのですがちゃんと育っています。

 


これからはいろんなところにある花々がつぎつぎと咲いて目を楽しませてくれます。

斜面のミカンの木の近くにとても強くて増えるからと聞いて植えておいた「カタバミ」が

大きくなってきて、何か所にも咲いています。

ログハウスの近くに家内が植えた「西洋十二単」が紫色の花を咲かせていてきれいです。

斜面の通路沿いにある「こでまり」には白い花が沢山咲いていてちょうど見ごろです。

屋島の玄関先に何個か「シンピジウム」の鉢植えを置いていますが、毎年咲きます。

 

 

「ききょう」は元気なようで花がたくさん咲きそうですが、「しゃくやく」はうまく咲くでしょうか?

 

梅の実が少し大きくなってきて、ミカンとレモンの新芽がでてきてこれから花が咲きそうです。

 


一週間の出来事を振り返ってみます。

4/22の昼過ぎに志度を出発して、その夜には出向前の職場の24回目になるOB会があり、

初めて女性4名が参加してくれて楽しい会になりました。

4/23には月に一回のお出かけで大阪府庁と府警を見学しました。

 

4/25には次回のお出かけと地区の公民館からの社会見学で行くことになっている

朝日新聞社の下見に小椎尾さんと出かけました。新聞社の下にはフェスティバルホールがあり

赤いカーペットが見事でスマホで撮ってみました。

4/26には「グランフロント大阪」が開業して賑わっているようです。

  

4/26(土)には弟夫婦が志度に来てくれて昼食を一緒にしたのですが、お客さんが少なくて

ちょうど「コスモス」というドラッグストアのオープンの日でそっちに行っているのかなという話が

ありました。

近くにあった「サンクス」というコンビニが3月から四国で開業し始めた「セブンイレブン」の店に

変わっていました。

 

9月には弟夫婦と台湾旅行に行くのですが、3月末から高松空港から台湾にいけるように

なったとのことで、その便で行くことになりました。

4/29(月)の夕方の高速バスは連休の道路渋滞でいつもの阪神高速を通るルートでなく

中国縦貫から阪神高速で大阪に向かうルートでした。

六甲トンネルを使ってから阪神高速の湾岸線に入ることもあるのですが、今回は中国縦貫の

ルートで延着でしたが、畑仕事で疲れているのでよく寝れて良かったです。


わくわくお出かけの4月は大阪府庁と大阪府警の見学でした。

2013-04-25 | お出かけ

4月23日(火)に17名がお出かけメンバーの堀さんが近所にお住いの府会議員さんに

頼んでくれての府庁と府警の見学会に行ってきました。

行き先までの道順があいまいでスタートしましたが、地理に詳しい方がいて 9時に

JR吹田をでて地下鉄 東梅田から天満橋下車で10時までには府庁に着けました。

このところ帰ってから Googleマップと Googleストリートビューで確認するのですが

府庁と府警までの道順と、Googleストリートビューでの大阪府庁の写真をまとめてみました。

 

府庁の見学は約2時間のコースで、正面玄関で建物の説明があり中の階段は映画のロケなどに

使われる立派なものでその階段で記念写真を撮ってくれました。

次は府議会議場の見学で席の配列順などの説明を聞きました。

次は「正庁の間」という窓から目の前に大阪城が見える立派な作りの部屋を見学です。

その後 建物に使われてる大理石に化石が見られるというところも連れて行ってくれました。

続いて「公文書総合センター」で大阪の鳥瞰図や大阪の鉄道についての展示を見ました。

最後は「府政学習会」ということで、事前にテーマを「防災対策」ということでお願いしていたのですが、

大変 しっかりとした内容の説明で感心しました。

今回の府庁見学でお世話になりました府会議員の三浦さんと府庁の説明者の写真と大阪城の写真です。

  


昼食は議員会館の部屋でしたので、アルコールはありません。コンパクトなお弁当で美味しかったです。

  


午後は府庁の近くにある大阪府警の見学です。事前の見学者名簿の提出やら広報の部屋以外での

撮影禁止がありましたが、通信指令室や交通管理センターを見ることが出来て良い見学でした。

広報の場所に置かれている白バイに皆さんの好意で乗せてもらっての記念写真はうれしいです。

府警の建物や指令センターの写真はインターネットで入手しました。

白バイとハーレーのサイドカー付きバイクは展示品です。

  

  

  


大阪府庁を見学してから、府庁のホームページを見てみると見学中にパンの店があったのが

身体障害者の作業所の人たちのパン工房だとしりました。

見学の後 アンケートを書きましてメールマガジンの購読を申し込んでいたら

すぐにメールが届きました。広報広聴課の方々が頑張っている様子が感じられます。

先日の夕刊にも大阪の広報が良くなっているような記事がありました。

 


志度の畑は一週間空けると新緑の風景になっていました。

2013-04-23 | 志度の畑

4/19(金)には元出向先の会社のOB 4人でのゴルフにいきましたが、

70歳になって初めてのゴルフで、ゴルフの利用税が無料になる恩恵がありました。

夕方から家内の運転で屋島に行って泊まり、土・日と志度で畑仕事をして月曜の昼前に

吹田に戻ってきてその夜には出向するまでの職場のOB会に出席しました。

今回は初めてまだ現役の女性が4名顔を出してくれて、懐かしい話で盛り上がりました。


志度の畑の野菜は順調に育っていて、タマネギはそろそろ新玉ネギといっても良さそうな

大きさになってきて、一畝分を収穫しました。

ジャガイモの生育も良くて、最後に植えた分も芽が出ていて2本残す芽カキをしました。

前に2本にした分はうまく育っていて、今回 2本にするには少し大きくなり過ぎたかと感じます。

もう花の蕾も出来ているようで、次回の作業は根元への土寄せが必要です。

  

エンドウの白い花がたくさん咲いていて、蝶が飛んでくれて実が付き始めています。

一回目の収穫ですがかなり採れてまだまだ実が生ってくれる感じで楽しみです。

そら豆の花もほぼ咲き終えたようで、これから実が大きくなるのだと思いますが

初めてのことでどのくらいの大かさに育ってくれるのでしょうか?

  

何度も収穫ができた「まんば」もいよいよ最終の収穫です。董がたってきて 今回 撤去しました。

「いちご」はたくさんの花が付いていて、実も付き始めています。

今年はかなりの収穫が期待できそうで、実が傷まないようにわらを敷きました。

  


ビワの実を大きくするには摘果が必要で1つの枝には数個くらいに減らすのが良いと聞いたことがあるのですが、

先日の強風でかなりの実が落とされたようで適当な数になっていています。

私が植えた南高梅にも数は少ないですが実が付いているのを見つけて写真を撮りました。

どうやって食べようかと考えているところです。

蜜柑や葡萄の木に新芽が出始めています。蜜柑の木に花が咲いて実が生ってくれるのが楽しみです。

ログハウスの近くに植えた葡萄は何回か失敗して、今回うまくいかなかったらやめます。

  

 梨の木の白い花は散っていて、きれいな緑色の葉が茂っています。実を探したのですが何個も

付いているようではなくて、今年も期待薄のようです。

プラムはかなり剪定したのでどのくらい実が生るでしょうか?

枝もたわわという表現がピッタリくらいなった年もあるのですが、去年は殆ど収穫できませんでした。

柿の木の葉の色はきれいです。今年も実をつけてくれそうな感じです。

  

芍薬と桔梗の畑が順調に育っていて、花が咲くのが楽しみです。

  


土曜には多度津の弟夫婦が志度に来てくれて、ちょうど斜面の竹の近くに筍が大きくなっているのがあって、

10本ほど掘り起こして、すぐに湯がいて美味しく食べることが出来ました。

月曜にも掘れる大きさの筍を見つけて持ち帰りました。

土曜のお昼には近くのお店に行って食事をしたのですが、玄関に飾っている兜がきれいで

写真に撮りました。鯉のぼりも見かける時期で、もう田植えを済ませている田もありました。

風が冷たい日々ですが、もうすぐ初夏で次回には夏野菜を植えようと計画中です。

   


三國連太郎の訃報を知り、50年以上も昔の映画をウェブアルバムに載せました。

2013-04-16 | パソコン

4/15(月)の夕刊に「三國連太郎さん死去」の記事を見ました。

90歳とのことですが、急に容態が悪くなってということす。

三國連太郎の映画は「釣りバカ」を何回か見たくらいですが、1960年の

東映作品「大いなる旅路」は父が国鉄機関士だったことから記憶にあります。

映画のあらすじ・キャストをインターネットで調べるとすぐにいろんなことが見つかり

Wordで資料を作り、PDFファイルにしてJPEGの画像データにしてみました。

 

地区の公民館で「シネマ&カフェ」を始めたころにも上映したことを思い出して

「公民館だより」にファイルを見ると2005年の11月に載っていました。

私のビデオライブラリーはTV放映の録画分が多いので、CMをカットする作業が

あり、今回はビデオをパソコンに取り込んで WindowsLiveムービーメーカーで

6分割して、Picasaウェブアルバムにアップロードしました。


以下のアドレスをクリックするとウェブアルバムの動画が再生されます。

●(1/6)の動画は主人公が機関車脱線事故で死んだ橋本機関士の言葉で生まれ変わっていくところまでです。

https://photos.app.goo.gl/ssNxDjw96S0JKjiT2 

●(2/6)の動画は長男が出征し、二男が東京の鉄道教習所に入った時に飲み屋の人と会ったシーンまでです。

https://photos.app.goo.gl/f1wrCMXPk5oU3uGf2

(3/6)の動画は三男が予科練に入って、帰ってからまた東京に行ってしまうところで

「みんな行ってしもうて 育てがいがありゃせん」との言葉があります。

https://photos.app.goo.gl/rXcVlbLRmkcpcpG42

(4/6)の動画は鉄道に飛び込み自殺をしようとした若い二人を助けるシーンまでです。

https://photos.app.goo.gl/PrDbWG5HJmFMiR3b2

●(5/6)の動画は三男が体を悪くして帰郷して 「うちが一番いいや」と言って死んでしまうところまでです

https://photos.app.goo.gl/8XwQDr1OGd1P4wnb2 

●(6/6)の動画は鉄道記念日に功績章を受け、二男の運転する「こだま」で娘のいる名古屋に向います

https://photos.app.goo.gl/LeIIxn1YfPMg194k2 


4月11日の誕生日で70歳になった一週間のことを振り返りました。

2013-04-15 | パソコン

現在 自分の部屋をレイアウト変更中でバタバタしています。

先週の木曜が70歳の誕生日でもう「古希」の年齢になったかとの気持ちがあり、

一週間にあったことを振り返ってみます。

4/10(火)は青空の下での恒例となった関西大学での撮影会の授業が

吹田駅前教室の水曜・金曜クラス合同でありました。

昼食のバイキングの後、桜は散ってしまっていましたが皆でポートレートを

撮りあったのですが、あれだけ多くのカメラを向けられたのは初めてのことです。

翌日 4/11(木)は一転して寒い日で、家での片づけが仕事でパソコンにもよく向かっていて

Facebookのメンバーから誕生日おめでとうのメッセージがあり、返信をしていると70歳に

なった感覚が強くなったようです。いただいたメッセージをまとめてものですが、名前は消してあります。

娘と息子も孫を電話に出させておめでとうと言わせてくれました。

4/13(土)には出向した50歳まで通っていた製作所でのOB会があって出席して来ました。

主催する方は桜の満開の季節をと考えてくれているのですが、今年は桜は見れませんでした。

その日は明け方にあった地震の影響で、JRが動いていなくて阪急で行って開始の時間を

大幅に遅れて行きましたが、懐かしい面々と歓談が出来て楽しかったです。

帰りの道でスマホで何枚か撮った写真です。

4/14(日)は朝から淀川河川公園へ行き、息子の家族とバーベキューをしてきました。

テントの設営から火熾しから肉や野菜を焼くのも若いのがやってくれる年齢になったと感じて、

家内の両親との北海道のドライブで家内が運転・私がナビゲーターだったことを思い出しました。

行った河川公園は鳥飼大橋の近くにあってかなり広くて大勢の若いグループが集まって賑わって

いました。土手にはアイスクリンのおじさんが店開きをしていて暑いくらいの日でよく売れていました。

4時からは地区の福祉委員会の総会があり、5時半からは懇親会があって福祉委員の担当の仕事を

して、帰ってから部屋の机の配置換えなどもしました。


志度の桜も強風で散って、畑の野菜も木々も緑になりました。

2013-04-10 | 志度の畑

4月5日(金)は孫の小学校の入学式があり、式に出て満開の桜の写真を撮って、

マンションの近くの桜も綺麗なので撮りました。

土日が荒れ模様の予報なので急いで高速バスに乗って4時過ぎには志度に

着きました。

志度の付近の山には山桜が咲いていて、畑の近くにある隣家の桜が今年も

元気に咲いていて見ることが出来て嬉しいです。


高速バスを降りてログハウスまでの道沿いの畑にレンゲ草やタンポポなどの春の花が

咲いていました。

ログハウス付近の坂道沿いに植えてある、ユキヤナギの白さと山吹とレンギョウの黄色が

好天の青空の下で鮮やかです。

志度の畑付近と斜面には昔から根付いている水仙や、埼玉にいる元の会社の上司が送ってくれた水仙が

ちょうど満開で綺麗に咲いていました。

スズラン水仙も一気に咲いていて、黄色のラッパ水仙と白に朱色の水仙を沢山持って帰って来ました。

畑の野菜も花を付けるものが何種類かあって、エンドウの白い花には蝶も来ているようで

沢山の実が生るのを期待しています。

初めて植えたそら豆が順調に育ってきているようで、紫色の花をたくさん咲かせています。

去年 良く採れたイチゴは4畝に増やして手入れもしているのですが、もう花が咲きだして

いました。

ジャガイモの芽がでて喜んでいたら、成長は早くてもう芽欠きをするくらいの大きさになってきました。

タマネギも順調に育ってきていて、今回 一畝だけスーパーで見かけた「葉つきタマネギ」として

収穫して来ました。まだタマネギの辛さがなくてサラダ風で食べれます。

ワケギは十分 大きくなって今回 全部掘り返して収穫して来ました。当分 ワケギ和えが食卓に出ます。

マンバも最後の収穫になってきて、まだ掘り返していませんが、次回には董がたっているでしょう。


古くからある芍薬のエリアに今年も芍薬が育ってきています。3回ほど追加で植えたのは大輪の花が

咲く種類ですがうまく咲くでしょうか。

桔梗も掘り返して2年目なので、今年は期待できそうです。

  

3本ある梨の木に白い花が咲いていてきれいです。実が沢山生ったことはないのですが今年は何個くらい

生ってくれるか楽しみにしています。

ビワの実は沢山付いているので摘花して大粒の実にしようかと思っていますが、一仕事です。

柿の木に緑の芽が出始めてきれいな色です。秋の収穫までまだまだ先の話しです。

2週間前には花が散って、葉が出始めていたプラムの木はすっかり新緑の様子になっていて

急な成長に驚きます。

花の根元には小さな実が付いているようで、去年は殆どプラムが採れなかったのが

今年はたくさん収穫できるかと感じています。


去年の4月3日には「わくわくお出かけ」で屋島にきて、爆弾低気圧で瀬戸大橋が不通になって

何とかその日の内に吹田に帰れたのですが、今年も6・7日の土日が大荒れの天候で

瀬戸大橋のストップも発生しました。

土日の雨模様の時には近くのauショップで迷惑メールの対策を聞いたり、最近 四国に進出してきた

「セブン・イレブン」で野菜を宅急便で送ったり、パソコンにTV機能を追加して久しぶりに

「桜花賞」をみたりしまして月曜の夕方に吹田に戻りました。

日曜の朝だったか思うのですが、近くの山裾に虹がかかっていると教えてもらい、急いでデジカメで

何枚も虹の写真を撮りました。うまく撮れなかったなかでマシな2枚の写真です。


わくわくお出かけの3月は大阪の川からの桜見物でした。

2013-04-02 | お出かけ

今日(4月2日)に3月の行事として19名の参加で、

「大阪観光の決定版!落語家と行くなにわ探検クルーズ・川のゆめ咲線コース」

に行って来ました。「桜スペシャルクルーズ」は3/23~4/14で、4/2にしたのが

ちょうど桜が満開の時になってラッキーでした。

いつも雨にたたられるのですが、今回はほんの少しの雨で良かったです。

JR吹田に9時集合で、乗り換えもスムースで9時40分にUSJの乗船場に

着けました。それから約100分の水上バスでの大阪観光と桜見物です。

案内をしてくれたのは若手の落語家 桂 阿か枝さんで大阪にまつわる話から落語の話など

上手な説明で楽しく過ごせました。

パネルの写真は大阪の市章である澪標(みおつくし)が水路の標識からきたことと、

道頓堀川水門は水位の調節と川の浄化の役目ですとのことと、安治川トンネルという

川の底に作られている立派な地下道のことの説明です。

船の窓を閉めたりするのですが、それで船の高さを低くするとのことでした。

途中で天井も開けてくれる時があり、写真がうまくとれました。

中の島から造幣局に付近の河岸には満開の桜が連なっている風景が続いてきれいです。

雪柳の白さもきれいで、もう新緑の感じになっている木々もありました。

今回 新しいデジカメを使って動画もいろいろと撮りました。何回か操作を間違えたのもありましたが

Windows Liveムービーメーカーで6分程度に編集してYouTubeにアップしました。

2013年4月2日桜見物(水上クルーズ)


戎橋、道頓堀橋の付近には目立つ看板が立ち並んでいて、グリコの看板などを撮っていると

終着の湊町船着き場に着きました。

船着き場で恒例の記念写真を撮って、道頓堀付近を歩いて地下鉄なんばの近くにある

居酒屋「矗々家」で昼食にしました。予約してあった1200円のランチは美味しかったです。

ビールを飲む人もいてゆっくり過ごしてまた記念写真を撮ってお店の前で解散としました。


Googleの航空写真でクルーズの終点の湊町から地下鉄なんばまでの地図を見ていて

拡大しているとGoogleストリートになりました。

歩いたルートのポイントが表示された画面をSnipping Toolで切り取って、Picasaで

コラージュにしました。