わくわくお出かけの記録をまとめてみました。もう70回もお出かけに行っています。
2011年のお出かけのブログをまとめてみました。
(タイトルか画像をクリックするとブログにリンクします。 )
1月:1月のわくわくお出かけは明石の魚の棚と天文科学館でした。
5月:5月のわくわくお出かけは「読売新聞 大阪本社」でした。
10月:10月のわくわくお出かけは大阪市立自然史博物館でした。
わくわくお出かけの記録をまとめてみました。もう70回もお出かけに行っています。
2011年のお出かけのブログをまとめてみました。
(タイトルか画像をクリックするとブログにリンクします。 )
1月:1月のわくわくお出かけは明石の魚の棚と天文科学館でした。
5月:5月のわくわくお出かけは「読売新聞 大阪本社」でした。
10月:10月のわくわくお出かけは大阪市立自然史博物館でした。
わくわくお出かけの記録をまとめてみました。もう70回もお出かけに行っています。
2012年のお出かけのブログをまとめてみました。
(タイトルか画像をクリックするとブログにリンクします。 )
7月:7月のお出かけは天理市にあるシャープの歴史・技術ホールでした。
9月:9月のお出かけは京都の八つ橋庵での「そば饅頭つくり」でした。
10月:10月のお出かけは三輪そうめん山本でのそうめん作り体験でした。
わくわくお出かけの記録をまとめてみました。もう70回もお出かけに行っています。
2013年のお出かけのブログをまとめてみました。
(タイトルか画像をクリックするとブログにリンクします。 )
1月:今年(2013年)最初のお出かけはてっちゃん工房でした。
4月:わくわくお出かけの4月は大阪府庁と大阪府警の見学でした。
6月:6月のお出かけは花の寺で有名な三室戸寺のアジサイ見物でした。
8月:わくわくお出かけのメンバーで梅田の屋上ビアガーデンに行きました。
9月:9月のお出かけは「豆腐とこんにゃくの老舗 伏見屋本店」でした。
10月:10月のお出かけは「河内ワイナリー」から「阿倍野ハルカス」でした。
11月:11月のわくわくお出かけは大阪府 舞洲ゴミ処理場でした。
12月:12月のわくわくお出かけは「司馬遼太郎記念館」でした。
ブログをまとめた後で、去年の暮れにその年のブログをまとめてあることに気づきました
今年(2013年)の「わくわくお出かけ」のブログをまとめてみました。
お出かけの(番外編)でのブログもまとめてありました。
5/22(木)の朝一番のJR高速バスで一人 志度に行き、翌日に家内と
兄夫婦が来て、土曜には弟夫婦も来てくれて5/25(日)の早めに帰って来ました。
金曜には家内の友人の隣宅の裏庭に防草シートを敷き、土曜にはクルーズの時の
写真などで話が弾みました。
今回はエンドウの畝 3ヶ所の撤去とそら豆の畝 2ヶ所の撤去でそら豆は豊作でした。
エンドウはもう殆ど採ってあったので少しでしたが、イチゴはまだまだ沢山採れました。
エンドウの跡地 2ヶ所にはゴーヤを4本と5本植えて、ネットはそのまま使うことにします。
そら豆の跡地には石灰を撒き、次に何を植えるか思案中です。
今 畑にはジャガイモが 大きくなって来
ていて収穫の時期が近付いてきました。
晩生のタマネギと赤タマネギもかなり
大きくなっていたので 少しずつ間引いて
採って来ました。
他にも もう大きくなってきている野菜が
あります。
早く植えたマクワウリが元気です。
今年はミョウガも元気です。
カボチャ・スイカ・エダマメ・サツマイモの様子です。
ナス・トマトと落花生・シシトウも育ってきていて、もう実をつけ出しています。
斜面に植えてあるミカンに花が咲いていたと思っていると もう実がたくさん付いていました。
摘果して大きなミカンにしたいです。ログハウスの近くのブドウに兄が柵を作ってくれました。
ナシが虫にやられないように虫の卵が付いていると思われる葉を見つけては落としています。
今年はナシの収穫まで持つでしょうか? レモンが大きくなって鮮やかな花が咲いています。
ログまでの道沿いに植えてあるアジサイがそろそろ咲き始めています。
今年はシャクヤクも何個か花を咲かせました。桔梗は今年も大丈夫のようで、ユリにも蕾がありました。
古くからあるワット草が白い花を咲かせていてきれいです。アジサイも一緒に持ち帰りました。
Googleマップのストリートビューで
志度の高速バス停から ログハウスまでを見ていると
五剣山と屋島が見える風景がありました。
Snipping Toolで切り取って
ペイントブラシで修正してみました。
いつもデジカメで撮る風景と同じです。
5月20日(火)の9時半にJR吹田に集合して、京都駅から地下鉄で北山駅に
着くと 京都植物園はすぐそこでした。当日の参加者は16名でした。
70歳以上の人は入場料が無料でうれしいです。
園内は想像以上に広くて地図をみてもなかなか思うように歩けません。
kimiさんがいろいろと説明をしてくれて 大変助かりました。
北山門から入園して 皆さんが揃っているうちにと記念写真を撮りました。
ちょうどバラが見ごろできれいでした。シャクヤクも満開の花を咲かせていて見事な風景です。
シャクナゲも最盛期は過ぎていましたが まだまだ花を付けいていました。
盆栽をみたいという人もいて 盆栽のところにもつれて行って頂きました。
京都植物園は90周年だと知りました。
Googleマップのストリートビューで取った植物園の北口付近の画像です。
お昼は植物園の近くにある中華レストラン「白龍」で kimiさんが予約していてくれて
ゆっくりと食事ができました。
食事の後は 恒例の記念撮影をお店の人に頼んで撮ってもらいました。
食事の後 下鴨神社に行く人と別行動の人に分かれて13名が鴨川の堤防を歩いて下鴨神社に
向かいました。少し距離があったのですが、水鳥がいたりきれいな景色で上流が賀茂川・下流が鴨川
ということを教わりました。植物園ではタケとバンブーの違いも知りました。
植物園の隣りにあるお店はピザの美味しい店とのことで、帰ってからインターネットで調べました。
植物園から近いということで下鴨神社まで歩きましたが、かなりの距離があり少し疲れました。
下鴨神社は正式な名称は「賀茂御祖神社」で世界文化遺産に登録されています。
北部にある有名な2つの神社は「下鴨神社」と「上賀茂神社」で、
「下賀茂神社」の方が下流側にあるせいか、「鴨」の字を使っているとのことです。
それと賀茂御祖神社の境内を<糺の森(ただすのもり)>と称し、京都市内唯一の自然の森で、
京都開拓以前の古代山背の原生林の面影を伝える貴重な森ということも知りました。
お参りした後 記念写真を撮っているうちに少し空模様が曇ってきて 市バスでJR京都に向かいました。
帰宅するまで雨に会わずにすんで良かったです。夕方から夜にかけてはかなりの雨が降りました。
長谷川さんが早速 当日のことを書いて送ってくれました。
Word → PDF →v JPG で画像にしました。
高瀬さんがお出かけのことを Facebookに投稿しています。
アドレスは以下のとおりです。 ご覧ください。
https://www.facebook.com/keiko.takase.33/posts/405738642901888
5/17(土)・5/18(日)の2日間 志度の畑で作業をしてきました。
朝一番の高速バスで志度に着いて ログハウスまでのいつもの道で
屋島と五剣山が見えるところに高徳線の電車が来たのを写真に撮りました。
手前に見えるのは この付近には多いブドウ畑の様子です。
5月の連休に植えたサツマイモの苗がうまく根付いてくれたか 気がかりでしたが
隣家の人が水をやってくれて根付いていました。これから大きくなっていくと思います。
晩生のタマネギの収穫はまだのようで、連休に植えた夏用の野菜も元気で奥の方に見えるエンドウが
もう終わりで 今回の収穫で終わりです。今年の収穫はたくさんでしたが、大きくなりすぎていました。
今回は少しだけ採って持ち帰ったそら豆が美味しかったです。
次回には収穫出来る実が増えていると思います。
元の会社の上司にもらって植えたイチゴが増えて4畝になり小さいながら多くの実を付けていました。
来年にはもっと株分けをして大きな実にしたいです。たくさん持ち帰ったのでジャムにしてもらいました。
畑の野菜の写真をPhotoscapeで編集しました。
カボチャ 6本が虫に食われかけていたので殺虫剤を噴霧しました。 今年は 落花生は3本だけです。
ミョウガとニンニクが元気で、ナス・トマト・シシトウ・ピーマンなどは順調な様子です。
ログハウスの入り口付近に 去年植えた黄色のツルバラがたくさんの花を咲かせていました。
畑のジャガイモにも花が咲いていて、シャクヤクにも小ぶりな花が2つ咲いていました。
ミカンの花も咲きだしていて レモンの花と ユズの花の写真を撮りました。
ログハウスの近くのブドウが枝を伸ばしてきていて たくさんの実もついています。
枝のカット 摘果 それと枝の支えなどを考えています。
斜面に植えたブドウも根付いているようで安心です。
4月の末(4/29)にクルーズから帰って来て 5月の連休は1日~4日まで
志度で畑仕事をしました。
5/8の夜には廣瀬さんの米寿のお祝いで飲んで、5/9には会社のOB会が
尼崎であり30人の懐かしい顔ぶれと飲みました。
5/12にはパソコン教室で万博公園に行き、翌日は関西クラシックでゴルフでした。
5/16(金)は京都に詳しいkimiさんの案内でkさんと3人で龍谷ミュージアムで
開催されているチベット展を見に行きました。
世界遺産の西本願寺は目の前ですので、立派な建物と豪華な唐門を見てきました。
唐門の麒麟の彫り物がキリンビールのマークの元ですと説明されているのを聞きました。
お昼はタクシーで中央卸売市場の近くの「宮武」というお店に連れて行ってもらいました。
刺身が美味しいとのことでしたが、ご飯とみそ汁のお代わりもして
立派なお昼になってとても良かったです。
昼からどこかへと言うことで、一番 京都に不案内な私が平安神宮ということで案内してくれました。
美術館に来て朱色の大きな鳥居は見たことがありますが、中に入るのは修学旅行の記憶がないので
多分 初めてです。中にある庭園が立派とのことで歩いてきました。
ちょうど 睡蓮とあやめがきれいでした。
あやめ と 菖蒲 と カキツバタ の区別がつかないので 以前にインターネットで調べてブログに
書いたことがあることを思い出して調べてみました。
2011-6-19のブログに見分け方が書いてあったので、Wordに貼りつけて PDF → JPEG で画像にしました。
兄が小学生の時に版画で賞をもらったことが記憶にあり、2010-7-5のブログに兄の版画
のことを書いてあります。
家の周りにあったあやめを版画にしたかと思うのですが、兄は今も保管しています。
4/21(月)~4/29(火)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で日本一周クルーズに
行って来ました。24日は函館観光で 25日は青森観光 26日は釜山に向かっての航海日です。
24日の朝食は7時からにして 和食のメニューにしました。
お昼は函館の市場にあるお店で海鮮どんぶりを食べ
大沼公園で十勝ワインを買って部屋で弟と飲みました。
夕食のメニューは記録してないのですが4枚の写真があり、食べやすいような感じです。
25日の青森観光は出発時間が早いので 5時に起きて5時半くらいから朝食にしました。
お昼はバスツアーで連れて行ってくれた ホテル・アップルランドでの昼食でビールも飲みました。
25日の夕食の時に担当の女性の方と一緒に写真を撮りました。
フィリッピン人だそうで日本語はできません。
こちらは英語が出来ないのですが、注文したりくらいの会話は成立しました。
26日は終日航海日で7時に起床して 8時から和食の朝食で 12時からはバイキングでなく
レストランでの昼食です。
26日は2回目の船長主催の晩さん会というこうとで フォーマルな服装でとのことです。
クルーが盛り上げてくれたり デザートのケーキが立派でした。
4/21(月)~4/29(火)の9日間 兄夫婦と弟と私の4人で日本一周クルーズに
行って来ました。
21日の17時に神戸港を出港して 部屋で荷物を片づける前に避難訓練があり
乗客全員が部屋のライフジャケットを持って集合し、本格的な説明と実習がありました。
私たちの夕食は遅い時間帯の19時45分からで席は決まったところで 担当の人も固定でした。
席に着くとメニューを持ってきてくれて、シェフもおまかせ とか いつものお気に入り とか
前菜 スープ・サラダ・メインコース から選んで注文する方式でした。
神戸を出港した21日には写真を撮っていなくて 2つのメインコースの料理の写真がありました。
22日には横浜港に着いての朝食です。 ちょうど夕食の時間が横浜を出港する時で 食事の席が窓側で外の景色が良く見えるので写真を撮ってあったのをPhotoscapeで編集しました。
それと夕食の内容を6枚撮っていました。
23日は終日航海の日で 7時に起床 8時から朝食 少し早目に混む前にと11時から昼食にしました。
夕食は19時45分からで 大体1.5時間から2時間くらいの時間がかかります。
弟とビールを頼んで飲んだと思うのですが 4枚の料理の写真がありました。