「道の駅・くちくまの(口熊野)」で散歩・朝食の後、和歌山城を見学に来たんだ!
とは言っても、父さん達だけ見学、 僕は暑いから車の中でまたまた昼寝!
低気圧が近ずいて来てるからかなぁ~! さらに蒸し暑かったんだ!
鞠と殿様の童謡、♬ てんてん手鞠、てん手鞠 ♬ と年長者なら知ってる人は多いよね!
僕んちの町では、この曲を流しがら清掃車が巡回して廻るんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/cafd5ffa714ff0f20f774b7eccd904c5.jpg)
和歌山城と言えば藩主から徳川幕府・八代将軍に着いた徳川吉宗が有名だね!
2017年4月11日に大分県・杵築城祭りが行なわれ、その時、TV時代劇の吉宗役、
松平 健さんがゲストとしてやって来たんだって!
日本全国のお城祭りなどで廻っているんだね! 今の世直しもやってほしいなぁ~!
下はその時の写真Yahoo画像より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/545aa02e25996228793c17eaecb412b3.jpg)
姫路城、松山城、和歌山城の三つの城だけが
多聞櫓で繋がり、扉で開閉できる防御の連立式天守だって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/aa4f5a9957842128518b10c3c0e286c5.jpg)
多聞櫓に繋がっている城壁の廊下を行き来すれば
雨風、嵐の時、ずぶ濡れで、辛い思いをせず、城の防御に専念出来るからだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/98f35a6683fd0930c5e918d195c3c779.jpg)
ず~と繋がって大天守と小天守も繋がってるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/57c415bd18f6d12beb460e794eec06e7.jpg)
ほぼ、どこのお城の中は歴代の城主、家臣の武具が展示されているね!
左が縹糸威縦矧桶側二枚胴具足(はないとおどしたてはぎおけがわにまいどうぐそく)
長い名前が付いてるね~! 右が骨牌鉄畳具足(かるたがねたたみぐそく)て言うんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/7e4393d769cc8a5f3fd7f57a75e3e9dc.jpg)
兜が南蛮様式(スペイン・ポルトガル)みたいだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/14e05a88ba9d804ef9288f10de6802f4.jpg)
墨絵龍陣羽織で誰が身につけていたか不明だって! 渋いね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/35cdaa16b9b2346f073b8b17677b8e0b.jpg)
白い柄、朱色の鞘 身分、位に関係なく 洒落、傾けの趣きが強いんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/de8e7d5c60643ada6203d5997bbefcb5.jpg)
和歌山城を見学した後、 高速道路近くの花山温泉・薬師の湯で入浴したんだ!
温泉ばっかし! 母さん!温泉好きだから仕方ないんだ!
4月26日からは発達した低気圧が近づいて来るとの事、29日からはゴールデンウイークも
始まるし、色んな処で混み始めるからと、入浴後、帰路に付いたんだ!
帰路は和歌山港からフェリーで徳島県へ渡り、徳島道 「吉野川SA・PA」 での車中泊!
26日、朝はまだ雨が降ってなく、一気に徳島・松山道を下り、豊予海峡を渡り
自宅へ帰って来たんだ! 帰路の途中、石鎚山SA付近で雨が降り出したんだ!
今回も良く見学し、良く遊んだね~! 次回は何処へ行くの~!
とは言っても、父さん達だけ見学、 僕は暑いから車の中でまたまた昼寝!
低気圧が近ずいて来てるからかなぁ~! さらに蒸し暑かったんだ!
鞠と殿様の童謡、♬ てんてん手鞠、てん手鞠 ♬ と年長者なら知ってる人は多いよね!
僕んちの町では、この曲を流しがら清掃車が巡回して廻るんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/cafd5ffa714ff0f20f774b7eccd904c5.jpg)
和歌山城と言えば藩主から徳川幕府・八代将軍に着いた徳川吉宗が有名だね!
2017年4月11日に大分県・杵築城祭りが行なわれ、その時、TV時代劇の吉宗役、
松平 健さんがゲストとしてやって来たんだって!
日本全国のお城祭りなどで廻っているんだね! 今の世直しもやってほしいなぁ~!
下はその時の写真Yahoo画像より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/545aa02e25996228793c17eaecb412b3.jpg)
姫路城、松山城、和歌山城の三つの城だけが
多聞櫓で繋がり、扉で開閉できる防御の連立式天守だって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/aa4f5a9957842128518b10c3c0e286c5.jpg)
多聞櫓に繋がっている城壁の廊下を行き来すれば
雨風、嵐の時、ずぶ濡れで、辛い思いをせず、城の防御に専念出来るからだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/98f35a6683fd0930c5e918d195c3c779.jpg)
ず~と繋がって大天守と小天守も繋がってるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/57c415bd18f6d12beb460e794eec06e7.jpg)
ほぼ、どこのお城の中は歴代の城主、家臣の武具が展示されているね!
左が縹糸威縦矧桶側二枚胴具足(はないとおどしたてはぎおけがわにまいどうぐそく)
長い名前が付いてるね~! 右が骨牌鉄畳具足(かるたがねたたみぐそく)て言うんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/7e4393d769cc8a5f3fd7f57a75e3e9dc.jpg)
兜が南蛮様式(スペイン・ポルトガル)みたいだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/14e05a88ba9d804ef9288f10de6802f4.jpg)
墨絵龍陣羽織で誰が身につけていたか不明だって! 渋いね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/35cdaa16b9b2346f073b8b17677b8e0b.jpg)
白い柄、朱色の鞘 身分、位に関係なく 洒落、傾けの趣きが強いんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/de8e7d5c60643ada6203d5997bbefcb5.jpg)
和歌山城を見学した後、 高速道路近くの花山温泉・薬師の湯で入浴したんだ!
温泉ばっかし! 母さん!温泉好きだから仕方ないんだ!
4月26日からは発達した低気圧が近づいて来るとの事、29日からはゴールデンウイークも
始まるし、色んな処で混み始めるからと、入浴後、帰路に付いたんだ!
帰路は和歌山港からフェリーで徳島県へ渡り、徳島道 「吉野川SA・PA」 での車中泊!
26日、朝はまだ雨が降ってなく、一気に徳島・松山道を下り、豊予海峡を渡り
自宅へ帰って来たんだ! 帰路の途中、石鎚山SA付近で雨が降り出したんだ!
今回も良く見学し、良く遊んだね~! 次回は何処へ行くの~!
お天気も味方についてくれて・・・。
花山温泉、私も大好きです!
あのベージュに染まった浴槽は、まるでゴールデンレトリーバー色!
肌寒くなったら、温泉好き義兄をも誘って行く予定で~すヽ(´▽`)/
さぁ、次の旅は?車中で熱中症ならないように気をつけてくださいませ~!!
史跡めぐりと
バラエティーとんだ
ワンちゃんとの旅行
家族で楽しく見ました。
次回も楽しにしてます。
8年ぶり兄妹の対面もでき、
ゴル子さん、イオン君、ブブちゃんの
縄張りを無断で勝手気ままに
周遊してごめんなさ~い!
夏は涼しい処が良いかなぁ~!
冷たい水遊びとか!
ロン君が小型犬なので
車の中でもスペースを取らないし、
ホテル・旅館等でも
一緒に宿泊できるから
良いですね~!
これから暑くなるから
お互い気をつけようね~!