さあ、本日は、いよいよチャーシューメンの本番です。
主役となるのは、もちろん、
このお方と
こちら様
ただ、どんな名将でも、脇を固める家臣たちが優秀でないと天下は取れないんだよな。
で、お昼時に間に合うように、周辺部の準備を始めます。
最初に悩んだのは、ベースにする味。
家庭で作れるラーメンのスープは、味噌か醤油か塩が基本になると思います。
この中で、どのスープがチャーシューに合うか考えました。
結論から先に言うと、醤油味です。
味噌味は主張が強すぎて、チャーシューの美味しさを堪能できなくなる心配がある。
逆に塩味は、ワンタンみたいなソフトな味わいの具材にはよく合うけど、チャーシューの主張に飲み込まれて、塩味本来の旨さが楽しめなくなる可能性が高い。
その点、醤油味なら、どちらも似たような下味なので親和性が高く、その中で、スープの旨みを味わいつつチャーシューの旨みも楽しめると考えた。
まあ、理屈はどうにでもつけられるけど、美味しければいい!
多分、これが一番合うと思うからやってみるのです。
スープの配合は、カリスマ『Masa』さんのものをベースにします。
・水1ℓ(3人分)に対して、醤油50、麺つゆ(2倍)80,鶏油8,ごま油7,にんにく2gに、鶏がらスープの素大さじ1と塩コショウ
※ここに、オイスターソース大さじ1も入るんだけど盛り付け直前の消火後に入れました
※オイスターソースは、沸騰させると風味が変わってしまう
メンマもまじめに作ってみました。
(余るとつまみになる)
・水煮のメンマをごま油で炒めたら
・水60mlに、醤油6,酒6、中華出汁2、みりん2、砂糖1gの調味料で煮詰めて
・水分があらかた飛ぶまで、焦げ付かないように混ぜながら煮て
・消火後にラー油をちょっとかけて混ぜて
冷めたら出来上がり
こちらは、FarmersKさんのレシピを参考にしました。
やっぱり、半熟卵と海苔は欲しいよなあ
これで、家臣団が揃いました。
頃合いを見て麺を茹でたら、
出来ましたよお!
ひと口食べると、
ああ~~~!
やっぱりチャーシューが旨い。
でも、麺も汁も他の具材も旨い。
「これ、柔らかい!」
「まず、1枚食べても、好きな時に次が食べられるからいいよね。」
確かにその通り。
小心者のマタギは、あんまり大きく切れなくて、小さいチャーシューを複数入れたんだけど、この盛り付け方も、なかなかいいですね。
皆さん、美味しい美味しいと、あっという間に食べ切ってくれたので、大満足でありました。
味付けと、汁や具材との組み合わせは、これでOKですね。
次に作るときには、もうひと回り大きなチャーシューになるように、切り方を工夫してみましょう。
今回の料理を作るにあたって、たくさんの人たちのレシピを参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。
でも、それ以上に、このチャンスをくれた妻にかな?それとも『肉の日』にかな、大いに感謝ですね。
ありがとうございました。 そして、
ごちそうさまでした!