![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/94c94208fbca016d3960fc26219761e9.jpg)
本日は、一人で留守番。
お昼ご飯も一人になる。
当然、好きなものを作って食べる。
ただし、あとで家族からうらやましがられない程度にね。
で、考えたのが冷や汁。
この季節にぴったりだと思いません?
参考にしたのは、和食の達人白ごはんさんのレシピです。
早速行ってみます。
下ごしらえ・調理の部
この料理の肝は、味噌の下ごしらえ。
・必要量(大さじ1強)の味噌をスプーンに塗って焼きます
いい香りがしてきます。
味噌に焦げ目が入りました(ちょっと火が強すぎた)
・これをだし汁1カップに溶いて
・冷蔵庫にあったキュウリとシソを刻んで
・炒り胡麻を適量、指で潰しながら入れたら出来上がり
やっぱり、暑さと梅雨空のこの時期にはこれよ!
今回は、もうひとひねりします。
春に作っておいた味噌ワサビ
これをご飯にたっぷり乗せて、冷や汁を啜るのであります。
我ながらナイスアイディアですねえ。
さあ、ご飯を準備しましょう! って、炊飯器は空っぽ。
暑いから冷蔵庫にしまったのかな?
しかし、いくら探してもない。
ない~!😭
これから出かける夜勤用の弁当箱には入っているんだけど、あとは全然ないじゃん。
ここまで来て主食なし?
さっきまでの目論見がガラガラと崩れ落ちていく。
でも、泣いてばかりもいられないよね。
かくなる上は、
これで行ってみましょう
ただ、この冷や汁では、うどんの漬け汁としては味が薄すぎる。 どうする?
ピッカーン! ここで閃くわけですね。
そう、ここに味噌ワサビを足せばいいじゃん。
味噌味が濃くなる上に、ワサビの辛味が加わって、絶対に美味しくなるはず。
名付けて、味噌ワサビ冷や汁うどんじゃあ。
早速うどんを茹でて、冷水で締めます
つけ麺にしていただいたら、
やっぱり予想通り。
かなり旨いっス。
焼き味噌の風味とワサビの辛味が渾然となって鼻から抜けていきます。
これでホッとした。
それでは、元気もみなぎってきたので夜勤に出掛けようと思います。
ご馳走様。 そして、行ってきます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます