中3の長女が今日めでたく中学校の卒業式を迎える。
新潟県の公立高校入試は卒業式の翌日 3 月 7 日…卒業の余韻に浸ることも出来ずに何とも可哀そうな気もするが、公立高校を受験する人は皆一緒。
明日は入試、9 日に発表…目指す高校に合格できるか微妙なところだけに、今日の気持ちは複雑だろう。
高校と言うのは、中学校と違って『義務教育』ではない。
今どき高校は一般教養の内…中卒では今後の生活で苦労も多い…分かっている。
でもさ…高校は義務教育ではない。
どんなことがあっても関わってくれようとする中学校までとは違う。
自分から逃げようと思えば、逃げ切れる。
逆に、状況によっては組織側(学校)から手を切ってくることもあり得る。
自分の学力、物理的な距離…。
地方都市の話だ、選べる学校は大都市に比べて多くない。
全て納得できて高校を選んだわけではないだろうし、一番入りたかった学校に入れるとも限らない。
でも、そこを飲み込んで進まなければならないんだ。
義務教育の『義務』は保護者が子どもに教育を受けさせる『義務』であって、教育を受ける子どもらに与えられているのは教育を受ける『権利』。
今日の卒業式、義務教育という枠を外れて巣立つ。
待ち構えるは、自ら学習することを望んで志願した高等学校。
巣立ち、突破する。
lecca / スタートライン
そう、中学校の卒業式はゴールじゃない。
自分で考えて道を切り開ける、スタートラインに立った。
オヤジの大局観を押しつける気はない。
今が精いっぱいなのは当然。
卒業おめでとう。
おいらは普通に仕事に行くよ。
新潟県の公立高校入試は卒業式の翌日 3 月 7 日…卒業の余韻に浸ることも出来ずに何とも可哀そうな気もするが、公立高校を受験する人は皆一緒。
明日は入試、9 日に発表…目指す高校に合格できるか微妙なところだけに、今日の気持ちは複雑だろう。
高校と言うのは、中学校と違って『義務教育』ではない。
今どき高校は一般教養の内…中卒では今後の生活で苦労も多い…分かっている。
でもさ…高校は義務教育ではない。
どんなことがあっても関わってくれようとする中学校までとは違う。
自分から逃げようと思えば、逃げ切れる。
逆に、状況によっては組織側(学校)から手を切ってくることもあり得る。
自分の学力、物理的な距離…。
地方都市の話だ、選べる学校は大都市に比べて多くない。
全て納得できて高校を選んだわけではないだろうし、一番入りたかった学校に入れるとも限らない。
でも、そこを飲み込んで進まなければならないんだ。
義務教育の『義務』は保護者が子どもに教育を受けさせる『義務』であって、教育を受ける子どもらに与えられているのは教育を受ける『権利』。
今日の卒業式、義務教育という枠を外れて巣立つ。
待ち構えるは、自ら学習することを望んで志願した高等学校。
巣立ち、突破する。
lecca / スタートライン
そう、中学校の卒業式はゴールじゃない。
自分で考えて道を切り開ける、スタートラインに立った。
オヤジの大局観を押しつける気はない。
今が精いっぱいなのは当然。
卒業おめでとう。
おいらは普通に仕事に行くよ。


