チャンスかも…

2011-02-18 05:30:53 | Bicycle
長男がメガネの弦を曲げて帰って来た。
小学校低学年の長男に『メガネは大事に使ってね』と言ってみても、焼け石に水な部分がある。
やんちゃ盛り…友だちと遊んでいるうちに思わず…なんてことは良くあるハナシ。

シロウトが『グイッ!』と手で治そうとするとマズイので、購入した『PARIS MIKI』へ GO !

メガネの調整をしてもらっている間、ウロウロと店内を見て回る…。
…と、先日愛driveさんのブログにも登場していたウワサの『CYCLE SPORTS X PARIS MIKI コラボ サイクル専用メガネ』を発見。



『釣り専用』『ゴルフ専用』の各モデルと並んで置いてある…。
知らないふりをして、店員さんと話す。

『これどうなんですかぁ…?』と聞いてみると、少し困った顔の店員さん…。
自ら自転車に乗る訳ではない店員さんと見える…明らかにセールスしにくそうだ。
そもそも、そのメガネに興味を持つ人は『やじ馬』か『自転車乗り』か、どちらかだろう…。
買い手中心の話が進む…。

『ところで、どのくらい売れているんだい?』と聞くと、
1月の中旬に入荷して、ひと月…その店舗では1本も出ていないという。

まぁ、時期が悪いわな…。
この寒い時期に自転車に乗っている人は『本気』の人たちばかり。
防寒バッチリの人たちが、アイウェア未装備の訳がない。

動き始めるのは、春になって暖かくなり、新生活で『ジテツウしてみようかなぁ…。』なんて思っている人が出始める3月~4月。
クロスバイクの軽快さに驚くも、風がメガネの裏に巻きこんでさ…。
自転車乗りがアイウェアを使う理由が痛いほど分かり始めた頃からだろうね。

『上と相談してモニター価格も考えます…。』
『!!』

店員さんはメガネの専門家でも、自転車の専門家ではない。
自転車乗りにアイウェアが必須な理由もワカラナイ。
1本も出ていなければ、着用感も効果も実体験として聞いていない。
資料はあっても、生の声がない。
売りにくい…店員さんの本音。

全ての店で『そう』とは限らないだろうが、話の流れでは…。
このメガネを買うなら、大々的に広告しているが販売量に乏しい今がチャンスかも…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

残雪トレイル

2011-02-17 05:12:13 | Bicycle
冬の新潟らしからぬ好天。
去年の3月末に引越して来たばかりだから、本当の冬の新潟の姿は分からないが…少なくともここ最近の天気からすれば『完璧』に近い。

山手はまだまだ雪の中…長岡市内近郊でも、先日の越後丘陵公園の写真通り
こうして考えると、新潟市内なんてほとんど降らないに等しく思えてしまう。

『新潟市内でも走れる場所があるよ!』という情報を頼りに走りに出る。
そそくさと準備を整えて、信濃川から関屋分水沿いに河口まで行く。



走り始めこそ寒いものの、馴染んでくればそうでもない。
海沿いの国道から、砂浜海岸へ。
夏場は海水浴場として賑わう場所だが、人っ子ひとりいない。
テトラポットの向こうに佐渡…そうそう、佐渡高校がセンバツに出るんだ。



物思いもそこそこに、引き返してトレイル口に向かう。
いくら何時もより暖かいとは言え『冬場』の話…海岸は寒い。

黒松林のトレイル口は、いとも簡単に見つかった。
林の中は…平日の午前中だと言うのに、意外と人気が多い。
ハイカーさん(と言っていいのか?)と挨拶を交わしながら枯れ松葉の絨毯を行く。

まだ少し雪が残っているが、トレイルの性質上ほとんど泥濘はない。
逆に言ってしまえば、ウェットの状態でもトレイル破壊につながる様なライディングにはならないってことかな?

久しぶりのトレイル実走…楽し~!
足が弱っている…冬場の怠慢がしっかりと足に来ている。
踏めないし回せない…息だけが上がって進まない。
ダメダメっぷりも…まぁ、分かった分イイじゃない?



ガッツリ午前中いっぱい走って終了。
ウチに帰って洗車…砂だらけだ…。

砂を噛まなければもっと良いトレイルなんだけどなぁ…なんて贅沢を言っていられない。
ウチから自走で直ぐそこなんて、他にはない。
仕事のある日でもちょっと寄ってこれそうだし、今年はここをもっと使わなきゃ。

春近し、楽しみがひとつ増えた。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

レンタル

2011-02-16 05:44:58 | Bicycle
ウワサの DVD "LifeCycles" を、知人よりレンタル。



メロビさんがブログ記事にしていた通り、美しい!
目に鮮やかな木々、心に染みる空の色、大地の声、人の営み…。

LifeCycles との出会いは、SHIMANO SAINT の PV が最初だった。
MIKE HOPKINS が駆るバイクが、何とも言えない青いモノトーンの画の中で走る…衝撃的な映像だった。
それから、すっかり LifeCycles に夢中だったおいら。

前評判の高かった、今回のこの DVD を買えずに燻っていたのは…他でもない、XTC 3 が原因。
自分の出費が原因で買えなかったのだから、文句も言えず。

そんな時に『いいよ!』と声を掛けてくださった。
その他のタイトル3枚も一緒に。

いや、有難い。

走らずにはいられなくなるよね、こんなの見てしまうとさ…。
あんな風には走れないけれどさ。

今日は晴れ、おいら休み。
雪がない海沿いに行ってみるか。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

よりみち

2011-02-15 05:16:25 | Bicycle
仕事の帰りに SGM へ。
別に用事があったわけでもなく、あれこれと話がしたかったから。

残念ながら職場にロードバイクまで含めても自転車乗りが居らず、仕事の合間の雑談でも自転車の話題が出てこない。
と言うか、ゲーム・パチンコ・競馬と、ギャンブルやインドアな話題が多くて付いていけない。

決して話題に入らずに『ポツン』といるわけではないのだが、
あまり理解していないので、会話の中心ではなくて、周りで聞いていることが多くなる。

やっぱり、偶には話がしたい…。
そんな思いが募るとフラフラと吸い寄せられるようにショップに足が向く。

今回の話題は、
○次女のシューズの話とセッティングの話…納車は3月の初め頃。
○Fフォークの話…やっぱり軽い人は air sus. が良いね。
○カラーアルマイトパーツの話…やっぱり見た目重視でしょ!

特にカラーパーツの話は、
アルミ材の質や気温・湿度などによって仕上がりにムラが出る…って、初めて知った!
薄い色より濃い色の方が発色が安定する…って、初めて知った!

やっぱりカラーパーツのアクセントがあると華やかだよね!
…なんて話が弾んでチョーたのしい。



おいらの赤鯱号、チェーンリングボルトを赤にしてあるんだけど…。
ほら、Deore XT のクランクって、アウターチェーンリングが黒くって、思ったより重い印象じゃない?
そこにカラーパーツを使うと意外と華やかでさ…。

XTC に使うのなら…シルバーかブルーメタリックどちらか…。



うーん…青かなぁ…。

はい、お買い上げ~(笑)。

お高いパーツではないが…ポツポツと散財…。
よりみちは危険な香り…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

雪遊び

2011-02-14 05:13:34 | Outdoor Life
国営越後丘陵公園で雪遊び!

今までゲレンデに行ったことが無いウチの子どもら…。
ちょっと足を延ばして長岡で雪遊び初体験。



いきなりゲレンデ…も難易度が高いし、装備も無いので、こんな場所が丁度イイ。
おいらはフツーの冬ジャージに防水スプレーにドカタ長靴(笑)。
冬場は駐車場も入場料もロープリフトもタダなんだって。
超初心者のスキー・スノーボードの練習にはサイコーかも。

ソリ遊びに大はしゃぎの子どもら…。
全長 150m のソリゲレンデ!
そりゃ、高さ2m程の手作りすべり台とはスケールが違うって…(笑)。

その一方で、子どもらを遊ばせる…という大義名分の下、おいらには別の狙いがあり。
それは、カメラの撮影テスト…。
あ、新しいカメラを買ったわけではなく、今まで通りの SANYO Xacti …。
狙いはカメラアングルの確認。

先ずはソリゲレンデ…。
2人乗りソリの後席から肩越しに進行方向にカメラを向ける…。



手前の目標物が写り込まない状態…。
進行方向だけを見ていると、スピード感も無くブレも激しい。
実際にあまりスピードも出てないんだけどね…。

次にスノーモビル・トレイン…。



今度はに前に乗っている人の頭が写っている。
景色のブレはそこそこあるが、乗っている人の頭が動かないから比較的見やすい…かな?
左右にスノーモビルから降られている様子が分かる…。

うん、満足。
やっぱり目線だけで何かを撮ろうとすると画像酔いするんだな。
固定されているものが手前に映り込んでいることがオンボードカメラの条件か…。

あ、でも、どうやって Xacti を固定しようか…。
フレーム固定では、MTB の振動に Xacti が耐えられるとは思えない…。

う~ん…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

規則とモラル

2011-02-13 05:39:05 | Bicycle
ウチの長女が、学校の規則(校則)が細かくてウザいという。
生徒手帳に書いてある校則は…まぁ、ウチらの頃とそんなに変わらん。
ウチらですら『面倒くせぇ(当時「ウザい」という言葉は無い)』と思ったくらいだ…。
それから『ん十年』経っているわけだからさ、長女の言うことも『御尤も!』だが。

でもさ、学校が校則を撤廃しないのには理由があってさ…と、最近思う。

おいらの自転車歴は高校時代のジテツウから始まり、かれこれ 25周年…。
小学校に上がる前に乗れるようになって中学時代までの期間はあるが、ジテツウする訳でもなく、それこそママチャリでの生活の足。
高校3年間のジテツウは、片道 13km…年間 200日として、3年間でざっと 15,600km…。
その3年間で経験したことは『自転車は壊れる』ということ。

雨が降ればチェーンは錆びるし、油切れでギシギシ言うし…。
チェーンは伸びるし、スプロケ減るし…。
ブレーキシューは減るし、ワイヤー伸びるし…。

その辺の面倒を見て調整してやると、自転車は機嫌を直して快適に走ってくれる。
大概、そんな時に落とし穴があって、いい気になって走っていると思いがけない事故に出会う。

停車中のクルマのドアが突然開いて吹っ飛ばされた…とか、
凍結路面に気付かず落車…とか。

『お、調子いいぞ!』と思っている時は、スピードも出る。
スピードが出れば、リカバリは難しくなる…当たり前。
保身の対抗策を考えなければ、快適性と危険性は正比例する…ということ。

単車の常時ライトオン、クルマの夕暮れ時の早め点灯啓発活動やデイタイムライトは、『車両は快適だが危険なもの』という認識の上に成り立つ。
じゃぁ、自転車は?

おいらが高校生の頃は、今の様な技術も無く…。
LED も乾電池型の二次電池も無く、ハロゲンバッテリーライトなんて単一型電池四本でも一瞬で無くなり、
仕方が無いから、夜は重たいブロックダイナモを回して走った。
もちろんノーヘル…。
今思えば、寒気がするほど恐ろしい状態で通学していたんだな…と。
そんな経験があるからこそ、今は保身に慎重だ。

結局、規則は自分を守るための最終防衛ライン。
そう、あくまでも『最終』。



次女には『よく走る』自転車を預ける。
前照灯・尾灯は LED バッテリーライト。
ヘルメット。

中学生にはヘルメットの着用義務が無い。
保護者に着用努力義務も無い。

より快適な(=より危険性が高い)自転車に乗り換える訳だから、そこは納得して保身に努めてもらわねばならん。
女の子の話、顔に傷を作った…なんて、シャレにならん。

学校の規則内で生活していれば、かなり『地味』だがトラブルに巻き込まれるようなことは少なかろう。
学校がリスクを負いたくない分、ハードルを高くしているキライはある。
…が、『規則は自分を守る』という根っこを理解すれば、校則を撤廃しない理由も納得だ。

交通ルールは最終ライン。モラルはその上の話だが…。
『ママチャリよりも危険』と分かっている以上、ヘルメットは譲れないライン。
自分でそこの判断が出来るように啓蒙するのが親の務め。

ルール・規則がある理由…。
モラルを考える理由…。
同じ根の上の枝葉であると、どう教え、どう理解するか…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

期待

2011-02-12 06:00:58 | Bicycle
新潟市道紫竹山鳥屋野線(通称:紫鳥線)で、自転車レーンの工事が始まった。



以前おいらもブログ記事にしたのだが、新潟市の自転車レーンはおいらが書いた記事以上に評価が高かった。

以下、自転車ツーキニスト 疋田智 氏 のメルマガ407号を転記。

■新潟市の驚くべき例

ということで、ここ最近の驚くべき例として、新潟市中央区の自転車レーンをあげよう。
たいへん珍しいことに「驚くほど良い例」である。
独自に取り上げようと思っていたら、産経新聞も書いてくれたんで、そのURLを。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/101108/ngt1011081419001-n1.htm
中でも注目すべきは、次の写真だろう。



自転車専用レーンは車道左側の一方通行。
しかも、逆走自転車については、警察官が停めて指導している(!)。
こんな光景、本邦初公開だろう(←何が本邦(@_@;)?)。でも、ホントなのだ。それだけ珍しい光景なのだよね。

●車道上(歩道に非ず)の自転車レーン
●まあまあの幅員(「広い!」とまでは言わないけれど、とりあえず、そう狭くはない)
●片側通行の徹底、すなわち双方向通行の排除
●警察官の指導付き、つまり違法駐車もなし

こりゃあなた、日本一(あくまで目下のところ)理想に近い自転車レーンですがな。
これならデンマークにもドイツにもオランダにもそのまま通じるよ。
ふーむ、日本の自転車の将来は明るい? このニュースだけ見ると、そうも思えてきちゃうな。

でも、ヒキタ言っておきますが、実際にはそうでもありませんです。
サイクルモード東京・ヒキタ講演を聴いた人は、すでにご承知の通り。そして、大阪でもそのことはつぶさにご報告するつもりだ。
我々は、まだ何かと闘っていかなくてはならない。自転車にまつわる、あらゆる蒙を啓いていかねばならないのである。

…とまぁ、かなり持ち上げられているのだが、
それだけに紫鳥線での自転車レーンの整備には期待がかかる。

もちろん、完成した自転車レーンに『警察官常駐』しているわけもなく、
新潟市の自転車マナーが飛びぬけて高いわけでもない。
逆走が完全になくなったかと言えば、そんなことは無い…というのが実情。

それでも紫鳥線の他に、紫鳥線と平行するもうひとつ駅寄りの幹線笹出線(新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線)でも一足早く自転車レーンの工事が始まっていて、これだけ『あちらこちら』で自転車レーンの整備が始まると行政の本気度を感じるわけで…。

新潟市は他の自治体よりも早く、敏感に自転車の本質を理解し、適切な道路改修を始めている。
ハードの整備と並行して、ソフトの整備も進めねば…。

最後はやっぱり『モラル』の問題。
そこを『どう詰めるか』が、この自転車レーンを生かすか殺すかを分ける肝になろう。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

女子力?

2011-02-11 07:11:20 | Bicycle
良い歳をしたオッサンが、ネットでレディースサイクルウェアを物色中…。
あ、変な意味ではない(キッパリ!)。

むさ苦しいオッサンが、ムサムサと自転車に乗る訳ではない。
カワイイ女の子がカッコ良く MTB に乗るのだ!
服なんかどうでも良いオッサンとは、ワケが違うのだ。

基本はロードバイクと同じサイクルジャージにレーパン。
でもさ、女性用レーパンって殆ど『7分』以上…へぇ、そーなんだ。
いろいろと知らない事が出てくる。

お、カワイー!



まにあ道サイクリング道場に登場するこのモデルさんのこんな感じ…いいねー。
派手過ぎず、地味過ぎず、軽快で爽やか!

次女のバイクは、基本『黒』。白の GIANT ロゴに、青いライン。
ヘルメットは、『赤』。つばが黒。

さて、モデルさんみたいな感じの『爽やか女子』になる様なコーディネートを考える。

ムムム…難しいー。
でも、はまったら、さぞ可愛かろう(100% 親バカ)…など、デレデレと考える。
PC の前であれこれと…。

ふと、我に返る…『そもそも、一緒に走るおいらがムサイのがダメなんじゃないの?』と気が付く…青くなる。
おいらの身なり…そっちの方がハードル高いかも…orz。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

付属品

2011-02-10 05:19:08 | Bicycle
春のシーズンインに向けて、ゴソゴソと準備を開始…。
といっても、おいらの事ではなくて次女。

折角『本気』の XC Hardtail を買ったのだから、それに見合う付属品の検討…。
具体的には『服』と『靴』。
ヘルメットとグラブは持っているからパスね。

服はね、とりあえず半袖のジャージとレーパンを1枚づつ。
スポーツ用の長袖アンダーシャツが1枚。
あと、ランスカを1枚。

靴は、サイズの合う SPD 対応のもを1足。
基本『山に入る』ことが前提なので、出来るだけ山仕様のモノ…。
中にはロード系の SPD が混ざってるからね。
なんて、考えながらネットを徘徊…。

う~ん。
覚悟はしていたがまた出費…。

いーじゃん!…覚悟してたんだろ?
いや、もうちょっと待て…慎重に慎重に。
心の声が交互に囁く。

2月半ば…月初めは穏やかだったが、寒さが揺り返して来る。
建国記念日絡みの3連休(巷はね…おいらは飛び石だけど)は、また雪が降るらしい。

次女が MTB に乗るにはまだ少し時間がある。
ゆっくり検討…でも、最後は勢いかもしれないな…と思ったり。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !

定期健診

2011-02-09 05:37:38 | Daily Life
今日は1年に1回の『人間ドック』の日。
会社のご命令により、休日扱いの健康診断…仕事の一環として勤務扱いにならんのか?

普段はコーヒーを飲みながらブログチェック・記事アップするのだが、今日はお供のコーヒーも無くちょっと寂しい。
自分のためにも必要な検診とは言え、この後の検査検査…を思うとユウウツ。

良性のモノとは言え胆嚢にポリープがあるおいら…
『急に大きくなったらヤバイから、1年に1回ぐらいは確認した方がいいよ。』
と、医師に言われていることもあり、定期健診は欠かせない。

分かっているんだけどさ…。
でも、さ…。

仕方ない…病院行って、バリウムで乾杯してくるか。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン Follow me !