新生児の1歳の誕生日に大きな餅を背負わせて歩かせるという風習があるのを知りませんでした。
1歳ではまだ歩けない子も多く、ましてや餅など背負わすのはとても無理だと思うのですが、去年の暮れ娘の所に旦那の岩手の実家から餅を送ってきて、その儀式(?)に呼ばれて行きました。
まだ伝い歩きの段階ですが、親が支えて何とか格好をつけました。
それにしても世界共通の真理でしょうが、孫は可愛いですね。
この歳になってはじめて実感しています。
その娘一家が正月の二日、三日と来ていて、その間全く孫を中心に回っていました。
目の中に伝ひ歩きや三ヶ日