朝から降りだした雪が5~6cm積もって、今小止み状態になっています。
今年は長期予報では暖冬を見込んでいたようですが、雪も例年より多い感じで寒さも厳しく、予報は当たらなかったみたいです。
気候に限らず「寒い」話題が多い昨今です。
かつて世界に雄飛した日航の破綻が注目を集めていましたが、ようやく再建への道筋に目処がついてきました。
会社更生法が適用されるということで株主負担が問われる(持っている株式が全部パーになる)のもやむを得ないでしょう。
従業員やOBの年金減額が決まりましたがこれも当然といえば当然です。
これ迄世間の水準以上の恩恵に浴していたのだから、減らされても別に生活が成り立って行かなくなるなる訳でもなく、生活が保証されているのは有り難いことです。
一番納得がいかないのは、ここまで全国民や多くの関係者に迷惑をかけることに到らしめた歴代の経営者が高給と高額のボーナスや退職金を得て悠々としていることです。
遡って責任を追及し、経済的制裁は元より刑事責任まで負わせるのが当然だと思うのですが如何なものでしょうか。
再建の最高経営責任者(CEO)を京セラの稲盛和夫さんが引き受けることになると報道されています。
最近では松下幸之助に次ぐカリスマ経営者の手腕に期待しましょう。
今年は長期予報では暖冬を見込んでいたようですが、雪も例年より多い感じで寒さも厳しく、予報は当たらなかったみたいです。
気候に限らず「寒い」話題が多い昨今です。
かつて世界に雄飛した日航の破綻が注目を集めていましたが、ようやく再建への道筋に目処がついてきました。
会社更生法が適用されるということで株主負担が問われる(持っている株式が全部パーになる)のもやむを得ないでしょう。
従業員やOBの年金減額が決まりましたがこれも当然といえば当然です。
これ迄世間の水準以上の恩恵に浴していたのだから、減らされても別に生活が成り立って行かなくなるなる訳でもなく、生活が保証されているのは有り難いことです。
一番納得がいかないのは、ここまで全国民や多くの関係者に迷惑をかけることに到らしめた歴代の経営者が高給と高額のボーナスや退職金を得て悠々としていることです。
遡って責任を追及し、経済的制裁は元より刑事責任まで負わせるのが当然だと思うのですが如何なものでしょうか。
再建の最高経営責任者(CEO)を京セラの稲盛和夫さんが引き受けることになると報道されています。
最近では松下幸之助に次ぐカリスマ経営者の手腕に期待しましょう。