大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

名月・無月・雨月(土井卓美)

2011年09月13日 14時18分03秒 | Weblog
人気ブログランキングへ

紀伊半島を中心に大きな被害をもたらした台風が去って、また季節が逆戻りした感じで昨日今日と猛烈な暑さになっています。
それでも昨夜は晴れた空に中秋の「名月」が輝いていました。
「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月に月」と詠まれている名月ですが、意外にもこの夜よく晴れて望まれることは珍しいとのことで、昨夜はその貴重な一夜だった訳で多くの人が美しい月を堪能されたことと思います。
陰暦8月15日のこの夜「十五夜お月さん雲の上」と歌われているように曇って折角の名月が見えなくても人々は「無月」と称してそれなりに楽しんでいます。
月が雲に隠れているとはいえどこかほの明るい空の風情も捨て難いからでしょう。
ところがこの夜が雨になるとそのほの明るさも望めず真っ暗な空となります。
人々は月を惜しむ気持ちを一層募らせ、その侘しさを「雨月」という言葉に込めてその心情を吐露しています。

私事で恐縮ですが、もう10年以上前になるかと思うこの夜空を見上げていたら黒い大きな雲が月を隠しては通り過ぎて行くのが見られました。

   名月を飲んで吐き出す雲の龍