台風が行ってから急に秋の気候に変わってきました。
寝る時も夏蒲団が必要になり、朝方は肌寒ささえ感じるようになりました。
今日のGゴルフに来た人の様子を見るとさすがに夏場の熱中症対策のネッククーラーなどをしている人はなく、服装も半分以上の人が長袖を着ていました。
暑さもしのげるようになったので今日の午後は畑仕事に当てました。
最も力の要る荒起しは済ませてあるので溝を切って畝を作りました。
途中で近くのカーマ・ホームセンターに行き、今日の分を適当に見繕って買って来ました。
代金は¥1500ちょっとで、内訳は春菊、レタス、サラダ菜の種とキャベツ、ブロッコリーの苗、芽の出た秋じゃがの種芋です。
これらを位置決めして蒔いて、植えて今日の作業を終えましたが、先日蒔いた大根や蕪、正月菜ほうれん草などは既に芽を出していて、早くも青く光るゴマ粒位の小さな虫が発生して盛んに食い散らしていました。
去年もやられて正月菜などは全滅しました。今年も虫と根気良く戦わなければなりません。
帰って大相撲の役力士以降の取り組みを見ましたが、久しぶりに日本人の優勝と大関誕生が見えて来ました。