カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

カナダ緊急対応金の申請開始 COVID-19

2020-04-05 10:49:00 | 日記
COVID-19の影響で収入がなくなった、減った人々が大勢いる。
解雇され失業保険を受けてる人々以外を救う手立てが先週政府から発表された。
パートナーの会計士からさっそくメールが届いた。しかし私はまた悪い奴らのメールか と放置してたら本物だった。

むろん年金収入のある私達には適応しないが政府への好感度が上がる。
4月6日からオンライン申請出来る。

ここでは国民健康保険や自動車免許証を受け取るところはあるが
他はオンライン申請となっている。違和感なく申請出来るだろう。
区役所がないのは不便と思ってたが今回ばかりはオンラインが良い。

この手当を受け取れる条件は

15才以上で カナダに居住中
コロナの為、仕事がストップしてる
昨年また過去12ヶ月で収入が5000ドル以上
手当が入る最初の4週間の期間において、連続で14日雇用収入や自営業収入がない、4週間以降も収入の見込みがない

職種とか関係なく困ってる人全体にと言うのが好感を持てる。
ワーホリの人も対象の様だ。

また30パーセント減少した企業は規模に関係なく 最大75パーセントの助成金を提供(これをどれだけ返済しなきゃならないか不明だ)

友人達は自宅でテレワークか 解雇され失業保険か 医療系は仕事してるよ
ズンバの先生は自営業なのできっと申請するだろう。1週間で500ドル 最大16週間 手当が出る。

バンクーバーは外国人留学生が減少した為、自宅を学生に貸しシェアルームの収入を得てるお年寄りとか
それをモルゲージ住宅借金の支払いに当ててる人は困窮してるだろう。

ちなみに日本の市営住宅制度は本当に素晴らしい。世界に比べホームレスが少ない国だと思う。私も過去家族を養ってた時お世話になった。

カナダは家賃がめちゃくちゃ高いし、また家の借金が払えなくなる事が予想される。
そんなんでホームレス急増予想も出てくるから早急に対応しなければ。