琴似の街に飲みに出たら、2軒目はこちらの店に行かなくてはなるまい。雛にもまれな名バー「D」である。何とか酒類提供制限の1時間ほど前に到着。まずまず飲めるでしょう。
1杯目は最近時々入荷する、日本ウイスキーの旧ボトルシリーズから、サントリーオールド・マイルド&スムースを注文。1994年~2006年に流通したものだそうだ。

最近、オールドなど飲んだことが無いが、これは非常にクリアーな味。ちょっとした辛さもあるが、マイルド&スムースの名前通りの味がする。
2杯目は厚岸ブレンデッドウイスキー処暑。今回はブレンデッドということだが、厚岸固有のピート香はなかなかしっかりしている。それでいて、ブレンドの技術を感じる飲みやすさもあるな。モルトより若干値段も下がって、飲み頃のウイスキーではなかろうか。

そして3杯目は迷った挙句、余市シングルモルトノンピーテッドと宮城峡シングルモルトピーテッドを両方ハーフで頂くことにした。一般的に余市はピーテッドであり、宮城峡はそうではないのが常だが、それをあえて逆転した仕上がりはどうだろうか。

好みからすると圧倒的に余市好きな私だが、宮城峡に感じる物足りなさがこのピーテッドだとない。軽やかな宮城峡の骨格を残しつつ、ピート香で魅力増大、なかなかの味わいである。逆に余市だが、ピート香が無くても、ウイスキー自体の力強さがただものではないことが分かるのだ。
ということで、結構以上に飲んで、今日は満足した。他の客が来なかったようだが、大丈夫かな? なるべく伺うようにします。
1杯目は最近時々入荷する、日本ウイスキーの旧ボトルシリーズから、サントリーオールド・マイルド&スムースを注文。1994年~2006年に流通したものだそうだ。

最近、オールドなど飲んだことが無いが、これは非常にクリアーな味。ちょっとした辛さもあるが、マイルド&スムースの名前通りの味がする。
2杯目は厚岸ブレンデッドウイスキー処暑。今回はブレンデッドということだが、厚岸固有のピート香はなかなかしっかりしている。それでいて、ブレンドの技術を感じる飲みやすさもあるな。モルトより若干値段も下がって、飲み頃のウイスキーではなかろうか。

そして3杯目は迷った挙句、余市シングルモルトノンピーテッドと宮城峡シングルモルトピーテッドを両方ハーフで頂くことにした。一般的に余市はピーテッドであり、宮城峡はそうではないのが常だが、それをあえて逆転した仕上がりはどうだろうか。

好みからすると圧倒的に余市好きな私だが、宮城峡に感じる物足りなさがこのピーテッドだとない。軽やかな宮城峡の骨格を残しつつ、ピート香で魅力増大、なかなかの味わいである。逆に余市だが、ピート香が無くても、ウイスキー自体の力強さがただものではないことが分かるのだ。
ということで、結構以上に飲んで、今日は満足した。他の客が来なかったようだが、大丈夫かな? なるべく伺うようにします。
