春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ちゃ太郎のこと 書こうと思うのだけれど

2016年01月10日 | 話せば分かる
これと云って話題になるような行動はありません

いつもと変わりなく朝晩の散歩を主な日課にしております

正月だからと云って食い物に特別な物を欲しがるわけでもなく

食っちゃ寝の生活が変わったわけでもありません

ただやたら物をかじるのは変えて貰わなければなりません

孫達が怒るのです

あのさー なんかさー なんで 上の孫

2016年01月10日 | アンバランス
このところ上の孫は言葉の数が増えて
まともな会話ができるように成ってきたのです

下の子はやっと歩けるようになって
動きが活発なのです


ついこの前までは二人とも抱き合ったり
遊び道具を共有していたのですが
このところ何かというときゃあきゃあ張り合っているのです

片方は言葉で説明しようとするわけです
そんな事より手の方が早いのが下の孫で
暫くは攻防が続く予感です



孫達は今年も元気に保育園

2016年01月10日 | 話せば分かる
孫を抱いて保育園に通園です

やはり二の腕の痛みはこれが主な原因と分かったのです
通園が始まった翌日あたりから痛みが始まったからです
それでも抱いて通園はやめません
これが無くなったら役目が一つ減るような気がするのです

今はいわゆる待機児童で週3回だけ預かってもらえるのですが
二月の中旬には正式に入園できるか決まるのです

希望は上の孫と同じ保育園が良いのですが
一歳児は一人しか枠が内容でそこは無理のようなのです
第一希望は今預かってもらっている保育園で申請を出しているのです
ここが決まればあと一時間保育を伸ばしてもらって
上の孫を迎えに一緒に行ける訳です

そうすれば私の自由時間も増える訳です