春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

メガネが合わない 毎日がボーと見えるのです

2016年08月01日 | 辛い話
去年メガネを買い替えて
今のと交互に使っていたのです
ところがある日新しい方が
ケースごと無くなったのです

今のは遠近で
失くしたのは近近で
PCや革細工用と思って買ったのです

乱視と近視と老眼とで最近は
メガネをかけても掛けなくても
見え方が同じように成って来て
さすがにこれはまずいと
思い始めたのです


それにしても
あのメガネがあれば
無駄な出費をせずに済んだのにと
つくづく残念なのです
安いのも有るのですが
世界がゆがむのです

ゆがんだ世界は我慢できますが
孫の顔がはっきり見えないのは
寂しいのです


毎日がぼーっと見えるのは
メガネのせいではないかも知れません
そう言ってくれる人もいます


孫のこと こんな事も出来る と云うこと

2016年08月01日 | 話せば分かる
孫に限らず
一歳半を過ぎれば
こんな事も出来るのかと驚くばかりなのです

今日で4日会わなかったので
今朝はちょっと違うなと思ったのです
ふるまいや言葉の雰囲気がです

この一か月
上の孫と一緒に通園していたので
着替えやおむつとかを自分のスペースに
収納することを真似し始めて
その分時間が掛かるのだけれど
勝手にやらせているのです

今朝もいつもの通り
荷物を自分のスペースにかけ始めたのですが
実は隣の子のスペースで
そこは違うと云ったのに聞かないのです

それで自分のスペースのマスコットを
見せたら間違えに気付いて
素直に納得したのです

上の孫は6月に3歳になって
綺麗に服をたたむことができて
それを見て下の子も真似をするのです
綺麗にたたむことなどできませんが
箱の中に押し込んで納得しております

目を盗んで整頓してきますが
見つかるとうるさいのです

上がいると居ないのとでは
大変な違いだと思ったわけです

保育園に入ると云うのは
親にとっても子にとっても
重要なことなのです


私などは
ほぼ毎日
ちゃ太郎と
家に居ります

大丈夫でしょうか